/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

神社

追浜 雷神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜GOLDに輝くトトロの森に埋まる朱色の社殿

▼雷神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市追浜本町1-9)朱印帳に見開きで直書きいただきました。東京で書置きばかりに出会っていると、直書きの浄書はとても嬉しく感じます。▼雷神社の御朱印(2021年)。雷は「いかづち」とも読みますが、この神社では地元の…

雑司が谷大鳥神社の御朱印(東京・豊島区)〜酉の市の合間のホノボノ空間

▼雑司が谷 大鳥神社の御朱印です。(東京都豊島区雑司が谷3-20-14) 見開きで、なおかつ東京では久しぶりに朱印帳に揮毫いただきました。 「五百円以上のお気持ちで・・」という案内がありましたが、2体で下限の千円を受け取っていただきました。 それでも直…

大鳥神社の御朱印@富岡八幡宮(東京・江東区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❽

▼富岡八幡宮の境内社 大鳥神社の御朱印です。「二之酉・2021年」 平日の御朱印は本殿脇の授与所でいただきますが、 この日は境内左奥に境内社が並ぶ脇の授与所でいただきました。 恵比須社・大国主社なども並びますので、正月の七福神の御朱印もこちらでいた…

波除稲荷神社の御朱印(東京・中央区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❼

▼波除稲荷神社の御朱印です。(東京都中央区築地6-20-37) 参拝記念の「木の栞」付きの、こんな体裁でいただきました。 「木の栞」はよくできたシオリで、木材をごく薄くしたものを厚紙に貼って仕上げてあり、表面は木の凹凸が感じられます。 もっとも実用的…

大鳥神社の御朱印@松島神社(東京・中央区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❻

▼松島神社内 大鳥神社 「二の酉・2021年」の御朱印です。 (東京都中央区日本橋人形町2-15-2)御朱印はプリントの書き置きでした。 右上「二の酉」はスタンプ捺印のようです。日付は墨書きいただけました。 「大鳥神社」は、境内社という具体的な社は見当た…

鷲神社の御朱印(東京・台東区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❹

▼鷲神社の「酉の市特別御朱印」です。( 東京都台東区千束3-18-7) ▼鷲神社の「酉の市特別御朱印」(2021年)。 特別御朱印は銀紙に、「21日」の日付までプリントか印刷によるものでしたが、 御朱印表面を触ると文字や朱印部分にかなりの凹凸を感じます。 鷲…

新宿花園神社の御朱印(東京・新宿区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❸

▼新宿花園神社「二の酉」でいただいた御朱印です。 神饌として1体に一つ「桜葉漬け」が一緒にいただけました。 「桜葉漬け」は桜湯にしていただくものですが、2020年にも「桜紅茶」をいただいています。 ▼新宿花園神社「二の酉」の御朱印。(東京都新宿区新…

十二社熊野神社の御朱印(東京・目黒区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❷

▼十二社熊野神社「二の酉」の御朱印です。(東京都新宿区西新宿3-2-9) 神社の読みは「じゅうにそう くまの じんじゃ」です。 もちろん正式名称は「熊野神社」です。 この御朱印は11月9日・21日の「限定」という事になっていますが、 通常御朱印との違いは「…

目黒大鳥神社の御朱印(東京・目黒区)〜東京「二の酉」の限定御朱印 Record ❶

▼目黒 大鳥神社「二の酉」の御朱印です。(東京都目黒区下目黒3-1-2) 金銀ラメ入りの用紙の書き置きは、広い意味で「御朱印」でしょうが、 「奉拝」の文字はなく、「参拝記念」のスタンプが押してあります。 従って「参拝記念紙」なのでしょう。 唯一の救い…

二宮神社の御朱印(千葉・船橋市)〜可能性の「ムゲン」に気づくには・・・?

▼二宮神社の御朱印です。(千葉県船橋市三山5-20-1) 神社の読みは「にのみやじんじゃ」です。 右上の印は「寒川神社之印」、 中央大きな印は「二宮神社之印」の読みで良いと思います。 「寒川神社」は、延喜式に「下総国千葉郡 寒川神社」との記載がありそ…

高田氷川神社の御朱印(東京・豊島区)〜清浄・静粛な境内に 張り詰める緊張感

高田氷川神社の御朱印 「たかだ ひかわ じんじゃ」主祭神:素戔嗚尊(東京都豊島区高田2-2-18) 正式名称は単に「氷川神社」ですが、 「たかだひかわじんじゃ」の通称で呼ばれています。 2021年は以下「3体セット」の御朱印をいただきました。 ▼高田総鎮守 …

日比谷神社の御朱印(東京・港区)〜いにしえの日陰町から 陽光のイタリア街へ

▼日比谷神社の御朱印です。(東京都港区東新橋2-1-1) 2体の御朱印に墨書き・印ともに何の変わりもありませんが、 2021年は「東京 港区東新橋鎮座」のスタンプが加えられていました。 ▼日比谷神社の御朱印(2021年)。 ▼日比谷神社の御朱印(2012年)。 ----…

五十稲荷神社の御朱印(東京・千代田区)〜二宮金次郎の「歩き読み」から「歩きスマホ」への変化?進化?

▼五十稲荷神社の御朱印です。(東京都千代田区神田小川町3-9-1) 神社の読みは「ごとう いなり じんじゃ」もしくは「ごとお」です。 ▼五十稲荷神社の御朱印(月替り・コスモス)。 「霜降」の文字は24節気のひとつで「そうこう」もしくは「しもふり」と読み…

蒲田八幡神社の御朱印(東京・大田区)〜スッカリ明るく現代的な境内に変身

▼蒲田八幡神社の御朱印です。(東京都大田区蒲田4-18-18) ▼蒲田八幡神社の御朱印(2021年)。 中央の「かまたはちまんじんじゃ」の右下に 「新宿村(しんしゅくむら)ひえだの森から分け御霊」と添え書きが表すのは、 慶長年間、関ヶ原の戦いの頃、当時の村…

埼玉県護国神社の御朱印(さいたま・大宮区)〜永遠の平和はあり得ない事実のジレンマ

▼埼玉県護国神社の御朱印です。(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町3-149) 2014年から2021年に御朱印の基本は変わっていませんが、神門と神社印の大小のバランスが逆転していました。 さらに小さな社務所印がなくなっています。 ▼埼玉県護国神社の御朱印(2021…

静岡県護国神社の御朱印(静岡・葵区)〜鶴翼の陣で横たわる英霊たちの午睡

▼静岡県護国神社の御朱印です。(静岡県静岡市葵区柚木366) どうして1本の筆でこんな素敵な筆文字が書けるのかと、見入るばかりです。 ダイナミックに太く力強い部分と、画数の多い文字を正確に、紙面の高さにもピッタリと収めています。 そんな感激する御…

小平神明宮の御朱印(東京・小平市)〜御朱印をいただく時の心構え「童心神通」?

▼小平神明宮の御朱印です。(東京都小平市小川町1-2573)バランスの良い御朱印に鮮やかにあしらわれている花は「桔梗」でしょう。 ▼御朱印は4種類の通常御朱印と、大祭限定のものが案内されていました。 ▼拝殿前の参道途中左手にに授与所があります。 実は御…

日吉神社の御朱印(東京・拝島市)〜7年間、基本は変わらない御朱印に敬服

▼日吉神社の御朱印です。(東京都昭島市拝島町1-10-19) ▼日吉神社の御朱印(通常版)。 ▼日吉神社の御朱印(2014年)。 2014年は当然この1種類のみで、有無を言わず直書きでした。 当時は御朱にグリーンのスタンプ使用は、かなり希少な存在でした。 2021年…

常磐神社の御朱印(茨城・水戸市)〜東湖神社の御朱印も

▼常磐神社の御朱印です。(茨城県水戸市常磐町1-3-1) 常盤ではなく、常磐の「ときわじんじゃ」です。 「東湖神社」の御朱印も一緒にいただきましたが、 日付が一つしかないので見開き扱いの御朱印となるのでしょう。 おなじみ「葵紋」と神社印だけの簡潔な…

七渡弁天社の御朱印(東京・江東区)〜富岡八幡宮の境内に鎮座する美麗社

▼七渡弁天社の御朱印です。(富岡八幡宮境内社/東京都江東区富岡1-20-1)七渡弁天社の読みは「ななわたりべんてんしゃ」です。 ▼富岡八幡宮の御朱印(2021年)。 ▼富岡八幡宮の御朱印(2012年)。 ▼富岡八幡宮の御朱印=深川七福神・恵比寿神(2021年)。 ▼…

上目黒氷川神社の御朱印(東京・目黒区)〜天空の「目黒富士」は 「天空の庭園」に代替わり?

▼上目黒氷川神社の御朱印です。(東京都目黒区大橋2-16-21) ▼上目黒氷川神社の御朱印「夏詣 例大祭」。「夏詣」と「例大祭」の印が押され、2日間だけの限定だそうです。 狙って訪問したわけではありませんが、神社の祭りなどは土・日・祝日に催されることが…

太平山神社の御朱印(栃木・栃木市)〜風光明媚な山の行楽地は かつては一大宗教霊地

▼太平山神社の御朱印です。(栃木県栃木市平井町659) 神社名は「おおひらさんじんじゃ」です。 「大」ではなく「太」ですので「たいへいざん」と読みたくなります。 御朱印の右上の印は「太平山 大福神」となっています。 ▼太平山神社の御朱印帳。 ▼神社が…

新小岩香取神社の御朱印(東京・葛飾区)〜「コマツナと小松川」「間々と真間」ままある迷宮

▼新小岩香取神社の御朱印です。(東京都江戸川区中央4-5-23)正式名称は「香取神社」でしょうが、 通称として「新小岩香取神社」「新小岩厄除香取神社」、 旧称では「間々井神社(ままいじんじゃ)」「間々井宮」、「間々井香取神社」などと呼ばれていたそう…

中之嶽神社の御朱印(群馬・下仁田町)〜拝殿までの手強い石段を見上げて尻込み

【17.05.09-rewrite 21.10.07】 ▼中之嶽神社の御朱印です。(群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248) ▼中之嶽神社の御朱印。「なかのたけじんじゃ」と読みます。 御朱印右上の印「妙義金洞山鎮座」は、 総称である「妙義山」の山々のうちの一つ「金洞山」です。 ▼…

久伊豆神社の御朱印(埼玉・越谷市)〜久伊豆、クイズ、苦は居ず、の社

▼久伊豆神社の御朱印です。(埼玉県越谷市越ヶ谷1700) 寸分違わぬと言える2体の御朱印です。 神社名は「くいず」ではなく「ひさいず じんじゃ」と読みます。 葵紋の使用は、近くに徳川将軍家が鷹狩などを行う越ヶ谷御殿があったことから特別に許されたそう…

蘇我比咩神社の御朱印(千葉・中央区)〜かすかな昭和のニオイが残る街に鎮座する「ヒメ」

▼蘇我比咩神社の御朱印です。(千葉県千葉市中央区蘇我2-2-7) 孤立した「式内社」の印が目立ちます。 中央の神社印は「蘇我比咩神社」、読みは「そが ひめ じんじゃ」です。 参拝日は25日でしたが、記入されているのは24日。問題ありません! ▼御朱印は境内…

道野辺八幡宮の御朱印(千葉・鎌ケ谷市)〜リアルな神馬と 多くの七福神像に出会えるクリーン神社

▼道野辺八幡宮の御朱印です。(千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5-6-10) 「みちのべ はちまんぐう」と読みます。 2つの御朱印は神社印の上下が逆で、墨書きは同じ神社とは言えないような違いを見せています。 ▼2021年の道野辺八幡宮の御朱印。書置きでした。 ▼道野…

小野神社の御朱印(東京・多摩市)〜「武蔵国一宮❸」 饒舌と沈黙のジレンマ

▼小野神社の御朱印です。(東京都多摩市一ノ宮1-18-8) プリントではなく、しっかり墨書きされ、朱印も捺印された書置きでした。 「武蔵国一之宮」の添え書きと「多摩市一之宮鎮座」の印が捺印されています。 ▼授与所には由緒書とともにパンフをいただいた「…

氷川女體神社の御朱印(さいたま・緑区)〜「武蔵国一宮❷」「もう一つ」の武蔵 一宮 氷川神社の迷宮

氷川女體神社の御朱印 武蔵一宮「ひかわ にょたい じんじゃ」(さいたま市緑区宮本2-17-1) 女體=女体です。 メインの神社印「武蔵一宮」は新しくなっていました。 朱印は神社名ではなく「一宮」を強調したいのかと勘ぐってしまいます。 両年ともいただいた…

大宮氷川神社の御朱印(さいたま・大宮区)〜「武蔵国一宮❶」「一宮」か? 「三宮」か?

▼大宮氷川神社の御朱印「茅の輪くぐり」。(さいたま市大宮区高鼻町1-407) 「奉拝」の文字の金箔とイラスト部分は印刷ですが、神社名などはきちんと直に墨書きされていました。 神紋は「八雲」です。 ▼スタンダードな大宮氷川神社の御朱印(2021年)。 ▼大…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村