/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

西国三十三所

興福寺の御朱印(奈良市)〜「25円」で落札された国宝「五重の塔」に対面

▼興福寺 西国三十三所 第9番 南円堂の御朱印。 (法相宗大本山/ 奈良県奈良市登大路町48) ▼興福寺 一言観音堂の御朱印。 ▼興福寺 西国薬師 第4番 東金堂の御朱印。 ▼興福寺 西国薬師 第4番の御詠歌。 御詠歌は「さる沢の 池のほとりのてらにはに るりの光…

今熊野観音寺の御朱印(京都・東山区)〜五社之瀧に迷い込み 西国15番札所で清少納言を追う

▼新那智山 今熊野観音寺 西国三十三観音15番札所の御朱印です。 (真言宗泉涌寺派・京都市東山区泉涌寺山内町) ▼同、今熊野観音寺 西国の御詠歌です。 ▼今熊野観音寺は複数の霊場札所となっています。当然その数の御朱印があります。 6つの御朱印が案内され…

長谷寺の御朱印(奈良・桜井市)〜西国三十三所-第八番札所の登廊を進む・・平安時代から人気の花の寺

▼豊山 長谷寺 西国第八番の御朱印です。(真言宗豊山派・桜井市初瀬) 長谷寺は複数の札所となっていますので、西国三十三所のほかにいくつかの御朱印がいただけます。現在は受付に丁寧な御朱印の種類案内が出されているようです。 ▼同、御詠歌。 いくたびい…

革堂=行願寺の御朱印(京都・中京区)〜1000年の歴史の寺と 90年の歴史の喫茶店

▼革堂の御朱印。 西国三十三所第19番 霊麀山 行願寺です。 (天台宗/京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町) ▼革堂の御詠歌。 寺が通称「革堂」というのも、また「こうどう」と読ませるのも珍しいのですが、寺のHPを覗けば、少し理解できます。 ------…

六角堂の御朱印(京都・中京区)〜三条河原から豚足事件と池坊へ そして5,670,000,000年後

▼紫雲山 頂法寺 西国十八番の御朱印です。 (天台宗・京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町) もちろん頂法寺は「六角堂」の通称の方が一般的な呼び名となっています。 京都ですので「六角さん」と親しまれています。 そもそも京都の人が寺社名を正式な名称…

法起院の御朱印(桜井市)〜「郵便」語源の木の葉に願いを・・・

▼長谷寺 開山坊 法起院の御朱印です。(真言宗豊山派・奈良県桜井市初瀬) 中央の墨文字は「開山堂」。御朱印は西国三十三所札所番外のものです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- …

青岸渡寺の御朱印(和歌山・勝浦町)〜大門坂から標高差150m、西国一番札所を目指す

▼那智山 青岸渡寺・西国三十三観音霊場一番の御朱印です。 (天台宗・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山) 不思議な名称「青岸渡寺」の文字はどこにもありません。 左下朱印も「那智山納経印」。 ▼青岸渡寺の御朱印帳。 -----------------------------------…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村