群馬県
[2017.04.14-rewrite 2022.09.09] 赤城山 不動院 龍願寺の御朱印 「りゅうがんじ」真言宗豊山派(群馬県前橋市粕川町中之沢349-1) ▼龍願寺の御朱印です。 中央の筆文字は「不動明王」を表す梵字で、読みは「カーン」。 カワイイ住職(女性)にいただいた…
成田山 赤城寺の御朱印 「せきじょうじ」真言宗智山派(群馬県桐生市新里町大久保413-4) どうしても「あかぎでら」と読みたくなりますが「せきじょうじ」です。 ほとんどの寺名は音読みですから、それをわきまえれば読み違えることはありませんが、「清水寺…
妙義神社の御朱印 「みょうぎ じんじゃ」主祭神:日本武尊(群馬県富岡市妙義町 妙義 6) ▼妙義神社の御朱印です。 超達筆な神社名の筆書きは黙って見せられたら読とれないかもしれません。 中央下の印は文字に隠れて読めません。 御朱印は2016年の日付です…
尾曳稲荷神社の御朱印 「おびき いなり じんじゃ」主祭神:倉稲魂命(群馬県館林市尾曳町10-1) ▼尾曳稲荷神社の御朱印です。 右側の筆書きに「尾曳城趾」とありますが「館林城」の別名です。 もちろん「尾曳城」は当社と大きな関係があり、 神社は尾曳城内…
桐生 賀茂神社の御朱印 「きりう かも じんじゃ」主祭神:賀茂別雷神(群馬県桐生市広沢町6-833) 中央に「賀茂神璽」の印が、 右下には「桐生廣澤延喜式内賀茂神社」の印が押されています。 中央は通常だと「賀茂神社」となっていることが多いのですが、 当…
一之宮貫前神社の御朱印 「いちのみや ぬらさき じんじゃ」(群馬県富岡市一ノ宮1535) 「上野国一之宮」である「一之宮貫前神社」はどちらかと言えば難読です。 その神社名の筆書きは、とてつもなく切れ味の良い、ハードでスタイリッシュな筆跡に驚くばかり…
【17.05.22-rewrite 22.03.31】 榛名神社の御朱印 「はるな じんじゃ」(群馬県高崎市榛名山町849) 右上のスタンプは「上毛榛名山」。 「榛名神社」の「榛」一文字ですと、なかなか読めそうで読めません。 この地域の知識は「伊香保温泉」「榛名湖」「水沢…
世良田山 長楽寺の御朱印 「ちょうらくじ」天台宗(群馬県太田市世良田町3119-6) 「笑顔招福」のスタンプが押されています。「しょうがん しょうふく」と読むのでしょう。 誰もが知っている四字熟語「笑門来福」、「笑う門には福来たる」とおそらく同じ意味…
▼雷電神社の御朱印です。(群馬県邑楽郡板倉町2334) いただいた御朱印には「上州板倉 総本宮」の印があります。 当社の社格は郷社ですが、関東地方の「雷電神社」「雷電社」の総本社格とされているそうです。 読みは「らいでん じんじゃ」。 「雷電」という…
【17.05.09-rewrite 21.10.07】 ▼中之嶽神社の御朱印です。(群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248) ▼中之嶽神社の御朱印。「なかのたけじんじゃ」と読みます。 御朱印右上の印「妙義金洞山鎮座」は、 総称である「妙義山」の山々のうちの一つ「金洞山」です。 ▼…
桐生天満宮の御朱印 「きりゅう てんまんぐう」(群馬県桐生市天神町1-2-1) 鎮座地の町名も「天神町」となっています。 「関東五大天神」は、サラッと受け止めておくことにします。 名乗る側にはそれなりの根拠があるでしょうし、 どのように名乗ろうと、そ…
▼大光山 宝徳寺の御朱印です。(臨済宗建長寺派/群馬県桐生市川内町5-1608) 御朱印に記されている少し読み取りにくい日付は「二八・八・十三」、2016年です。 宝徳寺訪問時は、このほか派手な御朱印が揃っていたように記憶しますが、この一体だけいただい…
▼山名八幡宮の御朱印です。(群馬県高崎市山名町581) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼山名八幡宮へは上信電鉄の「山名駅」が最寄駅になります。 上信電鉄は高崎と下仁田を結ぶ、総延長33.7kmの…
▼世良田東照宮の御朱印です。(群馬県太田市世良田町3119-1) ▼世良田東照宮の御朱印。 ▼世良田東照宮 日枝社の御朱印。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼東武伊勢崎線に「世良田駅」があり、そこ…
▼観音山 慈眼院(高崎観音)「大白衣観音」の御朱印です。 (高野山真言宗・群馬県高崎市石原町) 中央墨書きは「大白衣観音」。 「建立八十周年」のスタンプも押されています。 -------------------------------------------------------------------------…
▼貴船神社の御朱印です。(群馬県みどり市大間々町塩原) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼貴船神社の脇には渡良瀬川が流れ、わたらせ渓谷鐵道が足尾まで延びています。 わたらせ渓谷鐵道は元銅山…
▼冠稲荷神社の御朱印です。(群馬県太田市細谷町) 時世の右にならえ! で昨今、この神社も通常御朱印のほか様々な御朱印を授与されているようです。 訪問時の2016年は、まだそんな気配は全くなく1種類のみ。 御朱印右上の印「日本七社」は、伏見稲荷大社を…
▼群馬県護国神社の御朱印です。(群馬県高崎市乗附町2000) ) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼群馬県護国神社は高崎観音(慈眼院)の近くにあります。 いくつかの護国神社に参拝しています。 東…
以下、信州旅の締めくくりでツマラないです。とりわけ御朱印目当ての訪問者は直帰してください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼秋の信州最後の日、朝5時からOPENしている外湯に…
▼於菊稲荷神社の御朱印です。(群馬県高崎市新町) いただいたのは3年前になりますが、御朱印にこの他の種類はありませんでした。 そして見開きでいただきましたが、よく見ると墨書きの神社名が2つ。 ほかに神社印2つとスタンプ4つでは、見開きの広大な紙面…
▼大間々神明宮の御朱印です。(群馬県みどり市大間々町) 神社の読みは「おおまま しんめいぐう」です。 御朱印も昨今では、インスタやツイッターで、まるでゲームのごときニギワイ。 今朝のTVなどでは「パンツに御朱印」とかの話題を取り上げていました。 …
広島に続き長崎に原爆が、そして敗戦記念日、さらに日航ジャンボ墜落事故。8月は鎮魂の夏でもある。 1985.08.12の夜、日航123便、ジャンボジェットが消えた。 TVから速報が流れたのはその30分後。前橋の上毛新聞記者は全員招集された。そしてゲキが飛んだ。 …
順に巡ると16番-水沢、17番-出流、18番-中禅寺湖、19番-大谷になるけど、東京から車で参拝移動の場合、効率が悪い。 わしは高崎市の15番を後にして、16番水沢に向かった。その後は一気に日光を目指す。沼田経由で国道120号線を金精峠へ向かう。そして18番の…
何年もの間、いくつもの寺社を巡っていると、過去に巡った寺社の本堂、境内の景観など半分は思い出せない。もしくは取り違えて思い描いてる。 急いでグルグル巡った時の寺社などは殆ど思い出せない。特に小さな寺社はそれが際立つ。記憶力の問題かしら。パソ…
スタイリッシュ神社 坂を登ります。 登り切って少し先。まぁ、おっそろしくモダンな神社ねぇ!それともスタイリッシュと言ったほうが正しい? 狛犬も何やらシャレた置物みたいです。透明なガラス製かアクリル製にすれば、もっとスタイリッシュ感がグ〜ンと増…
東照宮は、もともとは何百とあったようです。家康、恐るべし! 明治の激動期を経ても、まだ何十と残っています、東照大権現。 ▼久能山 東照宮の御朱印。(静岡県静岡市) 久能山は、下から見ればタカ〜イ、タカイ山。 自らの足を頼りとする階段と、ロープウ…