/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

栃木県

連祥院「六角堂」の御朱印(栃木市)〜一大霊場 太平山の「Hexagon」と虚空蔵菩薩

太平山 連祥院 六角堂の御朱印 「れんしょういん ろっかくどう」天台宗(栃木県栃木市平井町643) ▼連祥院「六角堂」の御朱印です。 墨書きは「虚空蔵尊」「六角堂」です。 サラ、サラーと驚く速さで揮毫いただきました。 筆文字の基本を身につけている人は…

太平山神社の御朱印(栃木・栃木市)〜風光明媚な山の行楽地は かつては一大宗教霊地

▼太平山神社の御朱印です。(栃木県栃木市平井町659) 神社名は「おおひらさんじんじゃ」です。 「大」ではなく「太」ですので「たいへいざん」と読みたくなります。 御朱印の右上の印は「太平山 大福神」となっています。 ▼太平山神社の御朱印帳。 ▼神社が…

2021年、夏の緊急事態宣言下、不心得者の東京脱出! 2日間の御朱印巡りまとめ

▼茨城から福島まで、2日間にいただいた御朱印まとめです。 各記事は最下部でリンクします。 ▼鷲子山上神社の御朱印。 ▼静神社の御朱印。 ▼別雷神社の御朱印。 ▼長泉寺の御朱印。 ▼法輪寺の御朱印。 ▼笠石神社の御朱印。 ▼那須神社の御朱印。 ▼黒磯神社の御朱…

黒磯神社の御朱印(栃木・那須塩原市)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❽

▼黒磯神社の御朱印です。(栃木県那須塩原市宮町3-34) 「奉拝」の下の「報本反始(ほうおんはんし)」の文字は、 「本に報い 始めに反る」と読み、意味は「天地や祖先などのこれまでの恩に感謝し報いること」だそうです。 ▼御朱印は社務所でいただきます。 …

那須神社の御朱印(栃木・大田原市)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❼

▼残念ながらここも社務所はお留守。内部を無断で撮影しました。 しばらく時間をやり過ごし、再び訪れても同じ状況でした。 「八溝山麓十宝めぐり」の色紙もありましたが、セルフで押す十宝の印は無さそうだし、このスタンプ目的の方はどうするのでしょう。 …

笠石神社の御朱印(栃木・大田原市)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❻

▼笠石神社の御朱印です。(栃木県大田原市湯津上430) 神社の読みは素直に「かさいし じんじゃ」です。 御朱印には「國寶」「那須國造碑」の印が押され、 さらに墨書きの「日本三古碑」「一六九ニ年 徳川光圀創建」の文字は、神社側の訴求を表しています。 …

光丸山 法輪寺の御朱印(栃木・大田原市)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❺

▼光丸山 法輪寺の御朱印です。(天台宗/栃木県大田原市佐良土1401) いただいた御朱印は「8月限定」だったようで、同じデザインの見開きもありましたが、シングルバージョンを選択です。 御朱印の情報は寺の【twitter 】に紹介されています。 法輪寺も「那…

長泉寺の御朱印(栃木・那珂川町)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❹

▼白久山 長泉寺の御朱印です。(曹洞宗/栃木県那須郡那珂川町白久777) 「長泉寺」=「ちょうせんじ」です。 単純にお願いしたら「那須三十三観音 25番札所」の御朱印でした。 中央の墨書きは「慈光殿」。 札所本尊の十一面観音がいらっしゃる三重塔の名称…

靜神社の御朱印(栃木・那珂川町)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❸

▼「靜神社」「別雷神社」の御朱印です。 日付の「月日」の数字は書かれていませんでしたので、自前で入れました。 ▼靜神社の御朱印。(栃木県那須郡那珂川町馬頭2576) 普通に読んで「しずじんじゃ」です。 ▼別雷神社の御朱印。(栃木県那須郡那珂川町馬頭10…

乾徳寺の御朱印不発(栃木・那珂川町)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❷

東京脱出2ヶ所目です。 ブログ副題の「R294」ではなく、 ▼前回記事の鷲子山上神社から「R293」を北上して「乾徳寺」に向かいました。 ▼鷲子山上神社から田舎道を10km未満ですので10分ほどで到着です。 龍澤山 乾徳寺は室町時代に開山の曹洞宗の寺です。 「武…

鷲子山上神社の御朱印(栃木・那珂川町)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❶

緊急事態宣言下の東京脱出 昨年2020年は「コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖」のタイトルで、1度だけ、1泊だけの御朱印旅の記事でした。 2021年も「緊急事態宣言下 東京脱出!」1度だけ1泊だけの御朱印旅レコードです。 ▼8月の東京脱出2日間のルート。 スタ…

足利織姫神社の御朱印(栃木・足利市)〜わたら〜せ ば〜しで みる ゆ〜〜ひを

▼足利織姫神社の御朱印です。(栃木県足利市西宮町3889) 御朱印は2016年の日付ですが、令和に入ってもスタイルは変わっていないようです。 奉拝の下の印は祭神名で「結縁 天御鉾命(あめのみほこのみこと)天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)」。 伊…

佐野厄除大師と寺岡山元三大師の御朱印(栃木・佐野市、足利市)〜二つの寺の「厄除け」「御朱印」の行方は?

▼春日岡山 惣宗寺と、寺岡山 薬師寺の御朱印です。 ▼佐野厄除大師の御朱印。(天台宗/栃木県佐野市金井上町2233) 佐野厄よけ大師の正式名称は「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺」。 ひらがなにすると「かすがおかやま てんぼうりんいん そうしゅうかんじ」と長…

鑁阿寺の御朱印(栃木・足利市)〜足利氏の館跡に建つ国宝

▼金剛山 仁王院 法華坊 鑁阿寺 本尊の御朱印です。 (真言宗大日派/栃木県足利市家富町2220) 「ばんなじ」です。 右上の最初に押された「國寶」の朱印が誇らしげです。 ▼下野三十三観音霊場 第二十八番札所 鑁阿寺の御朱印。 昨今、どういう訳か足利や桐生…

栃木神明宮の御朱印(栃木市) 〜イッパイの不思議にクラクラ、ユラユラ!

▼栃木 神明宮の御朱印です。(栃木県栃木市旭町) 奉拝の下のスタンプは「栃木県名発祥之地」?でしょうか。 中央の朱印は「下野之国 神明宮」。 神明宮ではこのほか「盛哉」の2文字を加えた見開きの御朱印もいただけます。 -------------------------------…

太山寺の御朱印(栃木市)〜当時、トップを走っていた「不動明王」と「荼吉尼真天」

▼大平山 寶樹院 太山寺 不動明王の御朱印です。 (真言宗豊山派・栃木県栃木市平井町) 真言宗なので、おそらくこの朱印の不動明王が寺の本尊。 ▼こちらは同じ境内に祀られている 野州豊川稲荷「荼吉尼真天」の御朱印。 いずれも不動明王像、荼吉尼真天像を…

日光二荒山神社・中宮祠の御朱印(栃木・日光市)〜サッサと日光行きの準備を! ノンビリしていると紅葉が終わってしまう

▼日光二荒山神社の御朱印です。(栃木県日光市山内) ▼同じく「日光良い縁まつり」の御朱印。 ▼二荒山神社 中宮祠の御朱印です。(栃木県日光市中宮祠) 「幸の湖」? いつからそんな愛称が? ▼温泉神社の御朱印です。(栃木県日光市湯元) 奥日光湯元にある…

古峯神社と天狗ブランド・ビーフジャーキーの無関係:御朱印:古峯神社

どこを訪れるにも多くの予備知識は持たないで行ってしまう。 どのみち1回こっきりの訪問では、寺社の隅々まで分かろうはずない。 見逃した場所、箇所があったとしても2度、3度、訪れれば良いのだと思っている。 しかし、遠いところは何回も訪れる機会は少な…

茂林寺の御朱印(群馬・館林市)〜37℃ 暑いぞ館林! ぶんぶく茶釜のタヌキ達は大丈夫か? 善導寺の御朱印も

館林、昨日の気温は37℃。 「あついぞ、熊谷!」は埼玉県。 ▼利根川を境にしてすぐ北の、ここ茂林寺は栃木県。ほとんど同地域で「アツイゾー」は負けていない栃木だ。 気温37℃ともなれば分福茶釜も、伝説の 汲めども尽きぬ茶湯をすぐに、ドンドン沸かすことが…

坂東三十三観音の御朱印❹ 20〜26番 巡礼中の方、土日は晴れ、雨引観音にGO!

20番さん西明寺は栃木だけど、ほかは26番さんまでは、すべて茨城県。 みなさん今週末は、雨引観音・楽法寺が、 おそらく紫陽花が見頃です、そう、おそらく。 この写真、'12年6月30日の撮影だから、今年も開花状況は大きくは変わらないでしょう。 24番 雨引山…

坂東三十三観音❸-その2 中禅寺・大谷寺・出流観音の御朱印 〜出流さん、麦の仕事にカンパーイ!

前回、記事を書くのに金精峠で息切れしてしまったので続き。 群馬と栃木を分ける金精峠は標高2000m近くある。曇ってたから余計涼しいわけ。男体山と湯ノ湖が見えました。 湯元の湯ノ湖から流れ落ちる湯滝。見てるだけでも涼しい、飽きない、単純! 戦場ヶ原…

大谷寺 日本のアブシンベル神殿?

大谷寺は「めり込んでる」。このスタイルの寺社は多くある。やはり山や岩を信仰の対象としたからかしら?拝観料はいくらか忘れたけど、大した金額ではない。が、見せてくれるものは「ご予算以上」だった。 寺を出て正面の公園へ足を運ぶ。山のような岩を切り…

日光輪王寺の御朱印(栃木・日光市)〜「神橋」を渡らずに 車に「轢」かれて輪王寺

▼二荒山神社が管理する「神橋」の御朱印です。 神橋、渡り賃300円也。 ケチるほどの金額でもないが渡りませんでした。 橋のたもとで御朱印だけいただく。同じ300円です。 渡ろうとしなかった橋を眺めながら、そう言えば日本三奇橋、猿橋も錦帯橋も渡っていた…

東照宮の御朱印 〜全国にいくつあるの?東照宮

東照宮は、もともとは何百とあったようです。家康、恐るべし! 明治の激動期を経ても、まだ何十と残っています、東照大権現。 ▼久能山 東照宮の御朱印。(静岡県静岡市) 久能山は、下から見ればタカ〜イ、タカイ山。 自らの足を頼りとする階段と、ロープウ…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村