/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

見開き御朱印

新田神社の御朱印(東京・大田区)〜御霊パワー新田義興の畏怖と神徳

新田神社の御朱印 「にった じんじゃ」主祭神:新田義興(東京都大田区矢口1-21-23) ▼新田神社の御朱印です(桜まつり/2022年)。 ▼新田神社の御朱印です(通常/2022年)。 ▼新田神社の御朱印です(七夕/2019年)。 ▼新田神社の御朱印(です通常/2019年…

池尻稲荷神社の御朱印(東京・世田谷区)〜「安珍はどこ !?」清姫の声が聞こえますか?

池尻稲荷神社の御朱印 「いけじり いなり じんじゃ」主祭神:倉稲魂命(東京都世田谷区池尻2-34-15) 日付を入れていただた「四 三 二十」の文字以外は、朱印まで全てプリントでした。 当分の間は書置きになるそうです。 ▼御朱印は社務所でいただきました。…

江北氷川神社の御朱印(東京・足立区)〜見開き和歌御朱印のOriginator?

江北氷川神社の御朱印 「こうほく ひかわ じんじゃ」2022年(東京都足立区江北2-43-8) 霊場巡りの寺院のご詠歌はいただくことがあっても、神社で和歌の御朱印をいただけるのは数少な買ったのですが、今やあまり珍しくもないかもしれません。 しかしプリント…

妙勝寺の御首題(東京・江戸川区)〜為度衆生故 厚遇応対 静寂広間 東京東端

▼石歴山 妙勝寺の御首題です。(日蓮宗/東京都江戸川区上篠崎1-23-14) 「奉拝」から「釈尊涅槃会」「南無妙法蓮華経」「石歴山 妙勝寺」と見開きで浄書いただきました。 行間の金泥文字は経の詩文の一部分で 「為度衆生故 方便現涅槃 而実不滅度 常住此説…

越谷香取神社の御朱印(埼玉・越谷市)〜センス良い「なごみ」の神社、大沢香取神社とも表記

▼越谷香取神社の御朱印です。(埼玉県越谷市大沢3-13-38) オリンピックを記念した書置き御朱印ですが、ユニークというか、個人的に御朱印と許容する範疇を軽く超えています。 カタイことを言わずに愛嬌でいただいてきました。 ご多分にもれずプリントの御朱…

今井神社の御朱印(千葉・中央区)〜「Win by All !」から「我 蘇り」

▼今井神社の御朱印です。(千葉県千葉市中央区今井1-24-14) 御朱印はプリントのイラストに墨書きされ、神社印を捺印されたものでした。 右の小さな神社印は捺印なのか、プリントなのか判断つきませんでした。 日付は入っていませんでしたので、DIYしました…

千葉 子安神社の御朱印(千葉・花見川区)〜10数種類の直書き御朱印が待っています----22年版

▼千葉 子安神社の御朱印 「ちば こやす じんじゃ」主祭神:奇稲田姫(千葉県千葉市花見川区畑町2093) ▼千葉子安神社の御朱印です(初夏詣/2021年)。 最初は読めなかったのですが墨書きは「若葉」で間違いない? ▼千葉子安神社の御朱印です(通常/2022年…

柏 諏訪神社の御朱印(千葉・柏市)〜ハシビロコウ、アヒル、コマイヌ、カピバラに会える神社

▼諏訪神社の御朱印です。(千葉県柏市柏5-7-7) 御朱印は実際の墨書き朱印はなく、オール印刷でした。 左端に「ちばZOOフェスタ・2020 千葉市動物公園」とあるのは、千葉市動物公園が年に一度開催するイベント「動物文化祭」だそうですが、 なぜ御朱印にイベ…

瑞光寺の立体御首題(東京・新宿区)〜コロナ戒厳令下の東京 2021年正月の御朱印❾

▼蓮紹山 瑞光寺の御首題。(日蓮宗/東京都新宿区原町2-34) ▼とっても丁寧な対応の若い僧侶さんの筆跡とは思えない完璧な髭題目。直書きいただきました。 御首題を揮毫頂いている間にテーブルの上を見ると、幾つかの書置き御首題が置かれていました。 ▼そこ…

知恩院の御朱印!拝観再開!!(京都市)〜拝観料ゼロの浄土宗総本山から石塀小路散策

2020.05.26に知恩院は国宝の「山門」が1ヶ月ぶりに開門されたそうです。 拝観、御朱印受付も再開されています。 もちろん寺側も拝観者も「ソーシャルディスタンス」です! ▼華頂山 知恩教院 大谷寺の御朱印です。(浄土宗/京都市東山区林下町400) 知恩院も…

榴岡天満宮の御朱印(仙台市)〜「ザクロ」「ツツジ」「300円」フシギな東風が吹く〜R6を北上⓲

▼榴岡天満宮の御朱印です。(宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡) 朱印は見開きで押されていました。 300円とのことでしたがワンコインを受け取っていただきました。 御朱印代は代金、初穂料、志など様々な言い表し方がありますが、その具体的な金額についても各々…

鹽竈神社の御朱印(宮城・塩釜市)〜陸奥国一宮の「二社」あり「三宮」ありの稀有〜 R6を北上⓱

鹽竈神社の御朱印 「しおがま じんじゃ」主祭神:塩土老翁(宮城県塩竈市一森山1-1) ▼志波彦神社(しわひこじんじゃ)と鹽竈神社の御朱印です。 神社名は易しく書くと「塩釜」。 御朱印はシンプルですが、志波彦神社の朱印とともに日付は一つですので「見開…

常栄寺の御朱印&御首題(神奈川・鎌倉市)〜見開き和歌御朱印の最初、ぼたもち寺の静寂

▼慧雲山 常栄寺の御朱印です。(日蓮宗神奈川県鎌倉市大町) 別名ぼたもち寺(牡丹餅寺)も古くから見開きの和歌を御朱印としています。 訪問時の2013年は年配の女性に丁寧に揮毫していただきました。 現在もこの形で授与されているのか定かではありません。…

素盞雄神社の御朱印(荒川区)〜奥の細道 三千里、芭蕉旅立ちの躊躇

▼素戔雄神社の御朱印です。 ▼同じく2013年の御朱印。 この神社もかなり前から見開きスタイルを採用しています。 左ページは「行く春や鳥啼き魚の目は涙(いくはるや とりなき うおのめはなみだ)」という芭蕉の奥の細道、最初の一句。 もっとも希望者のみで…

伊佐須美神社の御朱印(会津美里町)〜不死鳥のごとく天高く舞い上がれ新社殿

▼伊佐須美神社の御朱印です。(福島県大沼郡会津美里町) こちらも昨今のブームによるものではなく、以前からの見開き御朱印の老舗です。 この時にいただいた御朱印は、WEBなどでよく見かける独特の書体の個性のある御朱印ではありませんでした。 ワタシの場…

宝蔵寺の御朱印(京都市)〜今や珍しくもない見開き御朱印の記事をしばらく続行

▼無量山 宝蔵寺「白歳 生誕三百年」の見開き御朱印です。(浄土宗・京都市中京区裏寺町) 2019年は、伊藤若冲の弟「白歳」の生誕300年を記念しての見開き御朱印だそうです。 それにしても「つらいつらい 花も紅葉も なきぞよき」とは!? ワタシも満開の桜の…

江北氷川神社の御朱印(足立区)〜先駆的見開き短歌御朱印の感動と泥濘

▼「江北氷川神社」最新記事はこちら。 ▼江北 氷川神社の御朱印です。(東京都足立区江北) 2013年、どうして短歌で見開きの御朱印という発想になったのでしょう? 柔軟な頭でなければこのスタイルを築けません。 江北氷川神社宮司さんのセンスを讃えるしかあ…

出羽三山神社の御朱印(山形・鶴岡市) 〜霧に包まれた神社を逃れて 秘湯 青根温泉のゴクラクタイム

▼出羽三山神社 三神合祭殿の御朱印です。 ▼同、朱印帳。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼羽黒山五重塔を後にして、羽黒山有料道路に向かいます。 400円の有料道路は途中から濃い…

五百羅漢寺の御朱印(東京・目黒区)〜自分に似た羅漢さんを見つけられるか?

▼天恩山 五百羅漢寺の御朱印です。(浄土宗系単立・東京都目黒区下目黒) 拝観受付で2種類ある御朱印を2種類お願いして朱印帳を預けると、こんな見開きの体裁で戻されてきました。 7年前は下に掲載した1種類しかなかったことを思えば、まさに進化系の御朱印…

太子堂八幡神社の御朱印(世田谷区) 〜総天然色、キラキラ御朱印の記事を続けます

▼太子堂八幡神社の御朱印です。(東京都世田谷区太子堂)見開き書置きです。参拝日付の「五」と「二」は書き込まれていますが、他は全てプリントです。写真ではうまく出ていませんが黄色い部分は金をイメージしていて総天然色キラキラ御朱印です。 一番右の…

素鵞神社・百里神社の御朱印(小美玉市)〜総天然色のキラキラ御朱印をいただいてみた

▼素鵞神社の御朱印です。(ソガジンジャ・茨城県小美玉市小川古城) 書置き1000円でした。日付の「三日」以外はプリントされたものです。 「5月の祭神画御朱印 奉祝のスサノヲ様」と言うことで、月替りの御朱印のようです。 かろうじて判読できる文字はなん…

八坂神社の御朱印(茨城・守谷市) 〜感度良好! 直書き(直押し)見開き御朱印

▼守谷総鎮守 八坂神社の御朱印です。(茨城県守谷市本町) 訪問時の朱印の種類は3種類。 この神社は初の訪問でしたが、朱印は祭神 素戔嗚尊をデザイン化した800円の見開き1体だけをいただきました。 見開きですが下手に色とりどりのカラーで媚びず、使用する…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村