/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

山梨県

放光寺の御朱印(山梨・甲州市)〜おトナリさんの恵林寺に劣らぬ歴史と見どころ

高橋山 放光寺の御朱印 「ほうこうじ」真言宗豊山派(山梨県甲州市塩山藤木2438) 左下の篆書の印はまったく読めません。 あてずっぽうでも「談林●●放光禅寺之印」?? 無理です。禅寺でもないし! あきらめましょう。 2022年現在では、このほか愛染明王や大…

向嶽寺の御朱印(山梨・甲州市)〜塩山の四方山(よもやま)話

▼塩山 向嶽寺の御朱印。(臨済宗向嶽寺派大本山/山梨県甲州市塩山上於曽2026) 寺名は「こうがくじ」と読みます。 「嶽」は富士山を示すので「富士山へ向かう寺」という意味になります。 ▼「南無観世音菩薩」の筆文字の上のコレは何でしょう? 他の寺院の御朱…

光福寺の御朱印(山梨・甲府市)〜三歩先で ウスれゆく記憶

▼岩泉山 光福寺の御朱印です。(浄土宗/山梨県甲府市横根町1110) いただけたのは「甲斐百八霊場 第二番」の御朱印でした。 山梨県の寺院を訪問していただける御朱印は、 ほとんどが「甲斐百八霊場」のスタンプが押されているでしょう。 掲載の御朱印は2013…

龍光院の御朱印(山梨・甲州市)〜山梨の七福神を目指そう、いつか!

▼藤木山 龍光院の御朱印です。(真言宗智山派/山梨県甲州市塩山藤木1740) 失礼なことに、これっぽっちの知識もなく御朱印をお願いした 「りゅうこういん」本尊「不動明王」の御朱印です。 これまで山梨の寺院を楽しく巡っていて、 いただいた御朱印のほと…

遠妙寺の御首題(山梨・笛吹市)〜遠ぉぉぉぉーく、 妙なる 鵜飼伝承

鵜飼山 遠妙寺の御首題 「おんみょうじ」日蓮宗(山梨県笛吹市石和町市部448) 寺号は「えんみょうじ」ではなく「おんみょうじ」。 左上のスタンプの内容は 「日蓮上人鵜飼済度 宗門川施餓鬼根本霊場 謡曲鵜飼発祥之地」。 漢字ばかりで意味不明な文言もあり…

塩澤寺の御朱印(山梨・甲府市)〜自身のコントロール不能な太宰も訪れたかもしれない寺

▼福田山 塩澤寺の御朱印です。(真言宗智山派/山梨県甲府市湯村3-17-2) 訓読みで「しおざわでら」と読みたくなりますが「えんたくじ」です。 甲府を中心とする山梨の寺院の御朱印のほとんどには札所番号が入った 「甲斐百八霊場」の印が押されています。 …

山梨県護国神社の御朱印(山梨・甲府市)〜甲府観光と「水晶」と「ハンコ文化」& PV数

▼山梨県護国神社の御朱印です。(山梨県甲府市岩窪町608) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼山梨県護国神社は有名な武田神社から直線距離で約500mと近い。 ▼武田神社方面から車で向かう途中に石造…

酒折宮の御朱印(山梨・甲府市)〜「日本三奇矯」猿橋経由 「連歌」発祥の社へ

▼酒折宮の御朱印です。(山梨県甲府市酒折3-1-13) 中央の朱印は「甲斐 酒折宮」。 左下は何を形作っているか分かりませんが「参拝記念」。 「酒折宮」の読みは「さかおりみや」「さかおりのみや」です。 添え書きの「連歌発祥の地」の「連歌」とは、ご存知…

甲斐善光寺の御朱印(山梨・甲府市)〜信玄の戦略だったのか? 甲斐善光寺の創建

▼定額山 浄智院 善光寺の御朱印です。(浄土宗/山梨県甲府市善光寺3-36-1) 「甲斐百八霊場 第一番」札所の御朱印になります。 この霊場はテレビ山梨が1980年に選定したもので、甲府周辺の主な寺院はすべて網羅されています。 御朱印中央の墨書きは本尊の「…

大泉寺の御朱印(山梨・甲府市)〜「暴君」だったのでしょうか武田信虎

▼万年山 大泉寺の御朱印です。(曹洞宗/山梨県甲府市古府中町5015) 寺の名前は音読みで「だいせんじ」です。 御朱印は日付のない書置きでしたが、よく見ると 「平成十二年 月 日」となっています。 「んっ?」と訝しんでも、間違いなく「十二」でした。 平…

甲府五山の御朱印(山梨・甲府市)〜東光寺・能成寺・円光院・法泉寺・長禅寺の御朱印

甲府五山の御朱印 「こうふござん」圓光印・法泉寺・東光寺・能成寺・長禅寺 「甲府五山」は京都・鎌倉の五山制度にならって、武田信玄が定めたと伝わる寺格で、元は「御城附御祈願所五山」と呼ばれていたそうです。 ブログタイトルを「五山」としたものの、…

湖での祝福される過ごし方? 〜山中浅間神社・諏訪神社の御朱印(山梨・山中湖村)コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓯

▼山中 浅間神社の御朱印。(山梨県南都留郡山中湖村山中) 下の6年前の御朱印と比べると、 日付が朱色になり「山中湖」添え書きが加わってイメージはかなり違って見えます。 ▼山中 浅間神社 2014の御朱印。 ▼山中 諏訪神社 2014の御朱印。 ▼諏方神社、浅間神…

「八密」の波たたぬ「八海」を覗き見る 〜東円寺の御朱印(山梨・忍野村)コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓮

▼忍草山 東圓寺(東円寺)聖観音の御朱印。 (天台宗・山梨県南都留郡忍野村忍草) ▼忍草山 東圓寺(東円寺)不動尊の御朱印 御朱印はこちらの授与所でいただきました。 ---------------------------------------------------------------------------------…

忍野八海 浅間神社の御朱印(山梨・忍野村)〜田園風景の忍野に溶け込む 〜コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓭

▼忍野八海 浅間神社の御朱印です。(山梨県南都留郡忍野村忍草) ▼境内社 諏訪神社の御朱印。 ▼境外社 稲荷社の御朱印。 御朱印は3社1セットになっていました。 その案内も確認しなかったのでセットとは知らず、 直書きいただくのは1箇所で2種類までと言うつ…

文化財の宝庫を右往左往 〜北口本宮富士浅間神社の御朱印(山梨・富士吉田市)コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓬

▼北口本宮 富士浅間神社の御朱印。(山梨県富士吉田市上吉田) ▼北口本宮 富士浅間神社 2014年の御朱印。 ▼境内社 諏訪神社 の御朱印。 ▼御朱印は「大塚丘社」が増えて3社をいただけます。 北口本宮発祥の「大塚丘社」は本宮から距離にしてわずか3、400mくら…

危うし月光仮面「月江寺」の寺と街の興亡盛衰 〜御朱印掲載なし コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓫

▼水上山 月江寺(臨済宗妙心寺派・山梨県富士吉田市下吉田三丁目) 富士吉田市「月江寺」へやってきました。 近くにある小さな池はかつての名残りか、昭和の昔は2800㎡もありボートを楽しむ人々で賑わった「月江寺の池」があったそうです。 ▼そんな池の高台…

新倉富士浅間神社の御朱印(山梨・富士吉田市)〜真夏の400段は駆け上がれず 〜コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖❿

新倉富士浅間神社の御朱印 「あらくら ふじ せんげん じんじゃ」 主祭神:木花咲耶姫命(山梨県富士吉田市浅間2-4-1) ▼新倉富士浅間神社の御朱印(2020年)。 下の写真の2014年にいただいた御朱印と比較するとニギヤカにカラフルになりました。 許容範囲内…

河口浅間神社の御朱印(山梨・富士河口湖町)〜6年目リベンジの快 〜コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖❾

▼河口浅間神社の御朱印。(山梨県南都留郡富士河口湖町河口) 最初は2014年に訪問しています。 しかし。夕方近くだったせいもあるのか 参拝者の姿は見えず、御朱印があるのかも知れない社務所も閉まっていました。 陽が落ち始めた時間だったからなのか 厳か…

天空の鳥居を目指せ 〜御朱印掲載ナシ コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖(番外❷)

今回もハードスケジュールの移動で、箱根から宿泊地の河口湖までやってきました。 ▼今回記事とはまったく関係ない数年前の秋の河口湖周辺です。 タイミング的には各地の春の桜を探すより、多少見頃時間の長い秋の紅葉の方が合わせやすいように思います。 い…

菅田天神社の御朱印(山梨・甲州市) 〜訪問寺社の鮮やかな記憶はどこに?

▼菅田天神社の御朱印です。(山梨県甲州市塩山上於曽)あまりに個性的な筆書きは、 この御朱印とともに記帳いただいた年配の宮司さんを 決して忘れることはないでしょう。 この頃、地方に出た時の変わらずの過密スケジュール。 神社の写真撮影もそこそこの短…

栖雲寺の御朱印(山梨・甲州市)〜山深い寺は「そばきり」発祥の地?

▼天目山 栖雲寺の御朱印です。(臨済宗建長寺派・山梨県甲州市塩山下柚木) 臨済宗ならではの釈迦牟尼佛の御朱印は、2013年の日付ですが、非常に整った墨書きと朱印のバランスに、当時は見入って感動しました。 -------------------------------------------…

雲峰寺の御朱印(山梨・甲州市)〜映画「影武者」「大菩薩峠」ゆかりの古刹

▼裂石山 雲峰寺の御朱印です。(臨済宗妙心寺派・山梨県甲州市塩山上萩原) 2012年の御朱印はすばらしい独特の筆跡で、奉拝・日付・梵字・南無佛・裂石山 雲峰寺。 --------------------------------------------------------------------------------------…

甲斐国一宮 浅間神社の御朱印(山梨・笛吹市)〜「あさま神社」と「せんげん神社」と「桃源郷」

▼甲斐国一宮 浅間神社の御朱印です。(山梨県笛吹市一宮町一ノ宮) 現在は境内に遥拝所がある「山宮神社」の御朱印もいただけるようです。 その山宮神社は何と2000年前に始まり、現在は甲斐一宮の摂社となっているそうです。 ------------------------------…

積翠寺の御朱印(山梨・甲府市)〜武田信玄の生誕地、全開の寺と全閉の温泉地

▼万松山 積翠寺の御朱印です。(臨済宗妙心寺派/山梨県甲府市上積翠寺町) 寺の読みは「せきすいじ」です。 高齢の住職に「じゃぁ、ちょっと時間をください。そのあいだ本堂裏の庭でも見ていてください」 と言われて、後ほど返された御朱印は、見まがうこと…

武田神社の御朱印(山梨・甲府市)〜躑躅ヶ崎館跡に 武田氏のニオイは微々

▼武田神社の御朱印です。(山梨県甲府市古府中町2611) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼馬上の武将が緩やかな勾配を持つ直線の道を進み「躑躅ヶ崎館」の中へ駆け込んで行きます。(写真はMapio.n…

景徳院の御朱印(山梨・甲州市)〜戦国最強軍団 武田家終焉の地慕情

天童山 景徳院の御朱印 「けいとくいん」曹洞宗(山梨県甲州市大和町田野) 上部の2つのスタンプは、武田の家紋で「四つ割菱」と「花菱」と呼ぶそうです。 信玄は「花菱」を好んで使用していたとも言われています。 もう1つのスタンプ「甲斐百八霊場」という…

慈雲寺の御朱印(山梨・甲州市)〜4月初旬はピンクの絨毯に乗って御朱印を求める

▼天龍山 慈雲寺の御朱印です。(臨済宗妙心寺派/山梨県甲州市塩山中萩原) ▼同じく、2013年にいただいた慈雲寺の御朱印。 --------------------------------------------------------------------------------------▼2018年3月25日、日曜の隅田川沿いの桜。…

夫婦木神社・金桜神社の御朱印(山梨県)〜早くも紅葉便りがNEWSに! どこかに行かねば!! 昇仙峡の3つの神社

いきなり涼しくなった東京。 当たり前です。いつのまにか10月に入ってしまってます。 時間と季節は時速500kmで、いや音速で移動しているのかしら?! 春の桜の季節は、秋の紅葉より短いせいか、近場で良い、遠方に出かけなきゃとは思いません。 でも秋は、と…

恵林寺の御朱印・本能寺の御首題(甲州市・京都中京区)〜山梨はブドウが弾ける、栗が爆ぜる! 信長も爆ぜた?

フルーツ王国、甲府の秋はブドウが弾けてる。 国道・街道沿いに、のぼりやカンバンが夥しい。桃はそろそろ終わり、今はブドウが真っ盛りです。 もうしばらくはぶどう狩りが楽しめます。 そのあとはボジョレヌーボー。今年は11月16日(木)だそうです。 ワイ…

能成寺の御朱印(甲府市)〜「円」 丸くなれない身には「¥」と「酒場」をイメージ

▼定林山 能成寺の御朱印です。(臨済宗妙心寺派・山梨県甲府市東光寺町) 山梨は甲府の能成寺。 甲府五山に数えられています。 広くはない境内の様子、本堂、諸堂は視覚的には歴史を感じさせませんが、歴史好きには、きっと面白いほどの深さがあります。 寺…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村