/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

神社

桐ヶ谷氷川神社の御朱印(東京・品川区)〜さくらのかむろ わきみずのひかわ

桐ヶ谷 氷川神社の御朱印 きりがや「ひかわ じんじゃ」(東京都品川区西五反田5-6-3)いただいた御朱印は日付以外オールプリントの書き置きでした。 右上のスタンプは「西五反田 氷川神社」、中央の朱印は「氷川神社之印」。 プリントですが中央の墨書きは「…

駒繋神社の御朱印(東京・世田谷区)〜源義家、頼朝の伝説と「子の神」

駒繋神社の御朱印 「こまつなぎ じんじゃ」(東京都世田谷区下馬4-27-26) 御朱印は書き置きでしたが、和紙にしっかり墨書きされ、神社印、スタンプも一つ一つきちんと押されていました。 四隅のスタンプは神社にまつわるものと、神社を彩る季節のスタンプと…

下神明天祖神社の御朱印(東京・品川区)〜かつての蛇窪に鎮座する「上」に劣らぬ「下」の「ヘビー級」度

下神明天祖神社の御朱印 「しもしんめい てんそ じんじゃ」(東京都品川区二葉1-3-24) 3種すべて朱印帳に墨書き朱印いただきました。 プリント書き置きが氾濫する中で、心からありがたいと感じます。 ▼下神明天祖神社の御朱印(通常)。 「しもしんめい て…

江北氷川神社の御朱印(東京・足立区)〜見開き和歌御朱印のOriginator?

江北氷川神社の御朱印 「こうほく ひかわ じんじゃ」2022年(東京都足立区江北2-43-8) 霊場巡りの寺院のご詠歌はいただくことがあっても、神社で和歌の御朱印をいただけるのは数少な買ったのですが、今やあまり珍しくもないかもしれません。 しかしプリント…

一之宮貫前神社の御朱印(群馬・富岡市)〜登って 下って 参拝「下り参りの宮」

一之宮貫前神社の御朱印 「いちのみや ぬらさき じんじゃ」(群馬県富岡市一ノ宮1535) 「上野国一之宮」である「一之宮貫前神社」はどちらかと言えば難読です。 その神社名の筆書きは、とてつもなく切れ味の良い、ハードでスタイリッシュな筆跡に驚くばかり…

榛名神社の御朱印(群馬・高崎市)〜長く深い参道 徐々に神秘さが肌を刺す

【17.05.22-rewrite 22.03.31】 榛名神社の御朱印 「はるな じんじゃ」(群馬県高崎市榛名山町849) 右上のスタンプは「上毛榛名山」。 「榛名神社」の「榛」一文字ですと、なかなか読めそうで読めません。 この地域の知識は「伊香保温泉」「榛名湖」「水沢…

碑文谷八幡宮の御朱印(東京・目黒区)〜サクラとウメ キツネとタヌキ そして「ヒモンセキ」

▼碑文谷八幡宮の御朱印。(東京都目黒区碑文谷3-7-3)東京の人間なら難なく読めますが、中には「ひぶんだに」と読む人もいます。 「ひもんや はちまんぐう」です。 地名でもある「碑文谷」の由来と伝わる「碑文石」が当社にあります。 ▼御朱印は参道途中の右…

久里浜天神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜こすったり、撫でたり、三浦半島唯一の天神社

▼久里浜天神社の御朱印。(神奈川県横須賀市久里浜5-19-3) 「くりはま てんじんしゃ」は通称で、正式名称は単に「天神社」。 左下のスタンプは「牛のり天神」と呼ばれる境内にある撫で牛像。 ▼御朱印は境内右手の社務所で女性に対応いただきました。 ▼「酉…

矢切神社の御朱印(千葉・松戸市)〜「野菊の墓文学碑」「矢切の渡し」ムーブするブームをサンポ

▼矢切神社の御朱印。(千葉県松戸市下矢切332) 当社は「やきり じんじゃ」と読み、濁りません。 地名も「やきり」ですが、駅名は濁音で「やぎり」です。 細川たかしの歌も「やぎりの渡し」です。 ▼御朱印はこちらの授与所でいただきました。 御朱印は書き置…

雷電神社本宮の御朱印(群馬・板倉町)〜電気の神様にもなった?カミナリ様

▼雷電神社の御朱印です。(群馬県邑楽郡板倉町2334) いただいた御朱印には「上州板倉 総本宮」の印があります。 当社の社格は郷社ですが、関東地方の「雷電神社」「雷電社」の総本社格とされているそうです。 読みは「らいでん じんじゃ」。 「雷電」という…

上野天満宮の御朱印(名古屋・千種区)〜自由ヶ丘近く、赤坂の上野天満宮は名古屋天神

▼上野天満宮の御朱印です。(愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89) 当社は「名古屋天神」とも呼ばれ、御朱印にも添え書きされています。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼地下鉄「砂田橋駅」が最も近…

西新井 雷神社の御朱印(東京・足立区)〜ジシン カミナリ カジ オヤジ スダジィ

▼西新井 雷神社の御朱印です。(東京都足立区西新井2-27-1) 宮司さんだったのででしょうか、男性の丁寧な対応でしっかり直書きいただけました。 正式には「いかづちじんじゃ」なのでしょう。 通称として当社のツイッターでも「西新井雷(カミナリ)神社」と…

麻布氷川神社の御朱印(東京・港区)〜麻布十番の奥座敷、タワーを背に鎮座

▼麻布氷川神社の境内社 應恭稲荷神社 初午の御朱印です。 2022年の初午は2月10日。10日ほど遅い日付の初午の御朱印です。 当社へは数年ぶりの訪問でしたが、通常の神社印も直書きなしの印刷物の書置きでしたので、この御朱印のみいただいてきました。 日付の…

浅草神社の御朱印(東京・台東区)〜2022年までの御朱印 総まとめ

[2022.02.24-rewrite 2022.07.27] ▼淺草神社の御朱印です。 ▼淺草神社の御朱印(2022年)。 「初詣」と神紋の「三網紋」がGOLDのスタンプ押印となっています。 スタンプがかすれてしまっていますが、右下は寅のイラストと「任寅」の文字。 さらに元日の御…

千束八幡神社の御朱印(東京・大田区)〜洗足池を中心とした気持ちの良い公園内に鎮座

▼千束八幡神社の御朱印です。(東京都大田区南千束2-23-10) ▼洗足池八幡宮の御朱印。 読みは「せんぞくいけ はちまんぐう」です。 正式名称は「千束八幡神社(せんぞくはちまんじんじゃ)」です。 御朱印右下は「必勝の名馬池月」と書かれ、頼朝ゆかりの馬…

叶神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜「叶神社」本家、源氏再興ゆかりの大明神

▼西岸 叶神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13) ▼叶神社の御朱印「開運半島詣り」。 「開運半島詣り」とは、いずれも三浦半島に鎮座する森戸神社、海南神社、西岸叶神社の三社が、それぞれ特別「御朱印」と「開運守り」を授与するという企画で…

叶神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜「東叶神社」「東岸叶神社」とも呼ばれるPower Spot

▼東岸 叶神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市東浦賀2-21-2) 「かのうじんじゃ」です。 鎮座地前の入り江を挟む対岸、西浦賀の「叶神社」と区別するため、 それぞれ「東叶神社」「西叶神社」、または「東岸叶神社」「西岸叶神社」とも呼ばれています。 202…

久里浜八幡神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜御朱印に読めない文字があると・・・

▼久里浜八幡神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市久里浜2-17-9) いつものように正式名称は「はちまんじんじゃ」です。 御朱印は巴紋に葵の紋、他の文字はやさしく読めるのですが、 中央の神社印の下、2行にわたる11文字は何の事なのかわかりません。 「酒…

三田春日神社の御朱印(東京・港区)〜「志納」という意味の迷宮を彷徨う

▼三田 春日神社の御朱印です。(東京都港区三田2-13-9) 「みた かすがじんじゃ」です。 正式名称に「三田」の文字はありません。 ▼御朱印は「御志納」ということで500円を納めさせていただきました。 御朱印「初穂料 御志納(金額を定めておりません。)」…

三輪里稲荷神社の御朱印(東京・墨田区)〜「アブラ揚げ」ではなく「コンニャク」が好きなキツネ?

▼三輪里稲荷神社の御朱印です。(東京都墨田区八広3丁目6-13) 「みわさといなりじんじゃ」と読みます。 御朱印の右下のゴチャゴチャとしたスタンプは、 ▼初午の日に授与される湯殿山秘法の「こんにゃくの御符」のイラストのようです。 (写真:三輪里稲荷…

雪ヶ谷八幡神社の御朱印(東京・大田区)〜沿線 No.1のジミ街に、ほぼナンバーワンの神社。

▼雪ヶ谷八幡神社の御朱印です。(東京都大田区東雪谷2-25-1) 神社の読みは「ゆきがや はちまん じんじゃ」です。 ▼雪ヶ谷八幡神社の御朱印(2021年)。 ▼「疫病退散」のお札? はさみ紙? 印があるので「お守り」的な役割を持つのでしょう。 ▼御朱印は社殿…

駒形 諏訪神社の御朱印(東京・台東区)〜小さな神社の 大きな御朱印

【21.07.03-rewrite 22.01.07】 ▼駒形 諏訪神社の御朱印です。(東京都台東区駒形1-4) ▼駒形 諏訪神社の御朱印(2022年)。 数種類あった書置きから干支をあしらった御朱印をいただきました。 ▼駒形 諏訪神社の御朱印(2021年)。 夏菜の訪問なのでこちらの…

猿江神社の御朱印(江東区) 〜「のらくろ」も戸惑う「猿江のお稲荷さん」の迷宮

【19.06.22-rewrite 22.01.05】 猿江神社の御朱印 「さるえ じんじゃ」主祭神:天照大御神(東京都江東区猿2-2-17) ▼猿江神社の御朱印(2022年正月限定)。 ▼2022年正月の御朱印は、書置きをはじめ社殿裏に鎮座の「北向稲荷神社」など数種類が案内されてい…

走水神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜誰よりも大切なひととの別れが怖い、水中に没した想い ?

走水神社の御朱印 「はしりみず じんじゃ」主祭神:日本武尊(神奈川県横須賀市走水2-12-5) 一部墨書きがスタンプに変わっていますが、2013年と21年、基本変化なしです。 ▼走水神社の御朱印(2021年)。 ▼走水神社の御朱印(2013年)。 ▼御朱印は境内石段下…

福徳神社の御朱印(東京・中央区)〜「オサレ」に変貌したシティに 緑の森と 福の社

▼福徳神社の御朱印です。(東京都中央区日本橋室町2-4-14) 右の2015年は朱印帳に揮毫いただきました。 左の2021年は「三、十二、四」の日付以外はプリントの書置き。 ▼福徳神社の御朱印(2021年・書置き)。 感染症に対する規制が緩和されても書置きだけの…

鴨居八幡神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜眩しく カガやく境内は「高気圧ガール」

▼八幡神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市鴨居3-5-5) 通称「かもい はちまん じんじゃ」です。 中央の印は神社の正式名称「八幡神社」。 左下の印は「八幡神社 社務所印」。 書置きでしたが、きちんと墨書き、捺印されていました。 ▼御朱印はこの授与所で…

穴八幡宮の御朱印(東京・新宿区)〜冬至に「一陽来復」を授かりパンデミック収束を願う

▼穴八幡宮の御朱印です。(東京都新宿区西早稲田2-1-11) 2012年から9年後の2021年の御朱印に何の変化もない、これぞ御朱印です。 ▼穴八幡宮の御朱印(2021年)。 21年も書置きでなく、朱印帳に記帳いただけたのが嬉しい限りです。 ▼穴八幡宮の御朱印(2012…

大津諏訪神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜にぎわいと郷愁の秋祭「新嘗祭」にビビる

▼大津諏訪神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市大津町4-22-22) 神社の読みは「おおつ すわ じんじゃ」ですが、正式名称は単に「諏方神社」。 中央上の印は神紋の「梶の木」。 ▼諏訪大社と同じ紋です。(写真は諏訪大社上社本宮) 御朱印にはもう一つ「御柱…

於玉稲荷神社の御朱印(東京・葛飾区)〜「神田お玉ヶ池」から「小松の里」へ 箱庭のような境内

▼於玉稲荷神社の御朱印です。(東京都葛飾区新小岩4-21-6) 「おたま いなり じんじゃ」と読み、猫を連想させられる可愛らしい名称の神社です。 中央の大きな朱印も「於玉稲荷」でしょう。 人の名前に「お」を付ける場合、「お●●」ではなく「於●●」とするの…

新町御嶽神社の御朱印(東京・青梅市)〜創建400年の神社と 開発400年の新田

▼新町御嶽神社の御朱印です。(東京都青梅市新町2-28-26) 「みたけ じんじゃ」と読みます。 通称で「しんまち みたけ じんじゃ」と呼ばれ、正式名称は単に「御嶽神社」です。 ▼御朱印は社務所内の受付で直書きでいただけました。 御嶽神社では境内社の「塩…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村