/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

御朱印帳

猿江神社の御朱印(江東区) 〜「のらくろ」も戸惑う「猿江のお稲荷さん」の迷宮

【19.06.22-rewrite 22.01.05】 猿江神社の御朱印 「さるえ じんじゃ」主祭神:天照大御神(東京都江東区猿2-2-17) ▼猿江神社の御朱印(2022年正月限定)。 ▼2022年正月の御朱印は、書置きをはじめ社殿裏に鎮座の「北向稲荷神社」など数種類が案内されてい…

太平山神社の御朱印(栃木・栃木市)〜風光明媚な山の行楽地は かつては一大宗教霊地

▼太平山神社の御朱印です。(栃木県栃木市平井町659) 神社名は「おおひらさんじんじゃ」です。 「大」ではなく「太」ですので「たいへいざん」と読みたくなります。 御朱印の右上の印は「太平山 大福神」となっています。 ▼太平山神社の御朱印帳。 ▼神社が…

鎮守 氷川神社の御朱印(埼玉・川口市)〜「釜神様」もいらっしゃるピーカンの古社

鎮守 氷川神社の御朱印 「ちんじゅ ひかわ じんじゃ」主祭神:素盞鳴命(埼玉県川口市青木5-18-48) ▼鎮守氷川神社の御朱印(2021年)。 御朱印は書置きのみでしたが、今回は朱印帳を求めたので予め直書き済みのものです。 ▼鎮守氷川神社の御朱印(2015年)…

森戸神社の御朱印(神奈川・葉山町)〜R134沿いの神社ブランド力 上位ランキングを確保?

森戸神社の御朱印 「もりと じんじゃ」主祭神:大山祗命(神奈川県三浦郡葉山町堀内1025) ▼森戸神社の御朱印です。 達筆なことは言うまでもなく、バランスが良く「正統派」の御朱印と言えるでしょう。 ▼森戸神社の御朱印帳です。 ▼御朱印は社殿左手にある社…

春日大社・手向山八幡宮の御朱印(奈良市)〜神の使い「鹿」たちは 今どうしてる?

▼春日大社と手向山八幡宮の御朱印です。 ▼春日大社の御朱印 2014年。(奈良県奈良市春日野町) ▼手向山八幡宮の御朱印 2014年。(奈良県奈良市雑司町) ▼春日大社の御朱印帳。 2020年現在では、6年前の御朱印になります。 「昔」いただいた御朱印です。 され…

銀閣寺の御朱印(京都・左京区)〜脚を進めて哲学の道沿いの法然院へ

▼東山 慈照寺(銀閣寺)の御朱印です。 (臨済宗相国寺派/京都府京都市左京区銀閣寺町) ▼流石京都です。御朱印説明も大きな英文で記されていました。 ▼銀閣寺の御朱印帳。数種類ありました。 -----------------------------------------------------------…

神田明神=神田神社の御朱印(東京・千代田区)〜元日の人気神社は「忍耐度チェック」場

▼神田神社の御朱印です。(東京都千代田区外神田2丁目) ▼上の御朱印と2枚セットで300円。書き置きでした。 2枚とも小さなA6サイズ(ハガキサイズ)で、写真入りの「神田大明神」は印刷物でした。2枚セットで300円の設定がせめてもの救いです。 いつも書い…

平安神宮の御朱印(京都・左京区)〜桓武天皇の眼に映った大内裏と都の栄枯盛衰

▼平安神宮の御朱印です。(京都市左京区岡崎西天王町) ▼同じく「四神」をモチーフにした朱印帳。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 平安神宮の祭神でもある第50代 桓武天皇は、奈良…

唐招提寺の御朱印(奈良市)〜鑑真が目にすることが出来なかった? 天平の甍!

▼唐招提寺の御朱印です。(律宗総本山・奈良市五条町) ▼同じく、鑑真大和上の御朱印。 ▼同、御朱印帳です。 唐招提寺の朱印帳は現在数種類あるようですが、2014年当時はこの1種類だけだったと記憶しています。 千手観音をモチーフにしているようですが、千…

山家神社の御朱印(長野・上田市)〜真田神社が いくつあっても構わない・・・《秋の ゆるゆる信州❺》

▼山家神社の御朱印です。(長野県上田市真田町長4473−ロ2) 神社名の読みは「やまがじんじゃ」です。 まさか「やまや」「やまいえ」と読む方はいないと思いますが、念のため。 ▼山家神社境内社 真田神社の御朱印。 ▼朱印帳を購入で、いただけた山家神社 幸村…

円覚寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜円覚寺境内最北に佇む 「国宝 舎利殿」に逢いに行く

円覚寺舎利殿の公開と御朱印

鹽竈神社の御朱印(宮城・塩釜市)〜陸奥国一宮の「二社」あり「三宮」ありの稀有〜 R6を北上⓱

鹽竈神社の御朱印 「しおがま じんじゃ」主祭神:塩土老翁(宮城県塩竈市一森山1-1) ▼志波彦神社(しわひこじんじゃ)と鹽竈神社の御朱印です。 神社名は易しく書くと「塩釜」。 御朱印はシンプルですが、志波彦神社の朱印とともに日付は一つですので「見開…

瑞巌寺の御朱印(宮城・松島町)〜延福寺→円福寺→瑞巌寺の変遷〜 R6を北上⓮

▼正確には「松島青龍山 瑞巌円福禅寺」、要するに瑞巌寺の御朱印です。 (臨済宗妙心寺派・宮城県宮城郡松島町松島) ▼購入した朱印帳の扉にある文字。 読めませんが、朱印帳に解説文が挟まれていました。 「しも」と読み「ただ・・するのみ」「ひたすらに」…

中尊寺の御朱印事情詳報(2)〜何故残った? 唯一創建時のままの金色堂〜 R6を北上⓮

歩く中尊寺の2記事目です。 ▼阿弥陀堂の前から、いよいよ有料区域の玄関「讃衡蔵(さんこうぞう)」に入ります。 ▼拝観料800円をお支払い。しかしここから先は建物内はすべて撮影禁止です。 この建物には「紺紙金字一切経」などの国宝や重文のお宝が展示され…

中尊寺の御朱印事情詳報(1)〜歩け歩け 月見坂! 国宝「光堂」を目指せ〜 R6を北上⓭

かつての平泉は京都、鎌倉の都に匹敵する空前絶後の仏教都市だったのです。 その姿は具体的な存在の中尊寺より、参拝者が深いイメージを紡ぎ出せれば毛越寺の方がその姿が確かかもしれません。 ▼何にしても中尊寺は東京から遠い。 今回記事は中尊寺、前回記…

中尊寺の御朱印まとめ(岩手・平泉町)〜いただいた全11種、朱印帳・拝観料込み総額5,800円の「驚額」〜R6を北上⓬

中尊寺の御朱印まとめ 中尊寺の詳細記事は後回し!(詳細は最下段にリンク!) 最初に、いただいた御朱印のまとめです。 いやその前に 御朱印関連で費やした金額をまとめてみました! 拝観料800円、朱印込朱印帳2,000円、個別朱印10体3,000円、 総額は驚額の…

毛越寺の御朱印(岩手・平泉町)〜「越」エチ、エツ、オツ、そして「ツウ」〜奥の細道、R6を北上➓

▼医王山 毛越寺の御朱印です。(天台宗・岩手県西磐井郡平泉町字大沢) ▼毛越寺の朱印帳。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 世界遺産でもある毛越寺にやってきました。 ▼中尊寺方面…

御岩神社の御朱印(日立市)〜神社というより聖地、神宿る山の霊気の漲り〜 奥の細道、R6を北上❸

▼御岩神社の御朱印です。(茨城県日立市入四間町) 読みは「おいわじんじゃ」です。 御岩神社からさらに山に入り、賀毗禮神宮(かびれ)まで登れば、そちらの御朱印もいただけます。 今回は「登拝はしません」と伝えると、「では、御岩神社の御朱印のみご用…

宝蔵寺の御朱印(京都市)〜今や珍しくもない見開き御朱印の記事をしばらく続行

▼無量山 宝蔵寺「白歳 生誕三百年」の見開き御朱印です。(浄土宗・京都市中京区裏寺町) 2019年は、伊藤若冲の弟「白歳」の生誕300年を記念しての見開き御朱印だそうです。 それにしても「つらいつらい 花も紅葉も なきぞよき」とは!? ワタシも満開の桜の…

出羽三山神社の御朱印(山形・鶴岡市) 〜霧に包まれた神社を逃れて 秘湯 青根温泉のゴクラクタイム

▼出羽三山神社 三神合祭殿の御朱印です。 ▼同、朱印帳。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼羽黒山五重塔を後にして、羽黒山有料道路に向かいます。 400円の有料道路は途中から濃い…

青岸渡寺の御朱印(和歌山・勝浦町)〜大門坂から標高差150m、西国一番札所を目指す

▼那智山 青岸渡寺・西国三十三観音霊場一番の御朱印です。 (天台宗・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山) 不思議な名称「青岸渡寺」の文字はどこにもありません。 左下朱印も「那智山納経印」。 ▼青岸渡寺の御朱印帳。 -----------------------------------…

成田山 新勝寺のご朱印(千葉・成田市)〜6種の御朱印が待っている「寺のディズニー」の歩き方

▼成田山 新勝寺 本堂の御朱印です。(真言宗智山派大本山/千葉県成田市成田1) ▼2016年の新勝寺本堂の御朱印。 ▼2012年の新勝寺本堂の御朱印。 ▼「出世稲荷」でいただいた新勝寺「荼枳尼天尊」の御朱印。 ▼「釈迦堂」でいただいた新勝寺「釈迦如来」の御朱…

建仁寺の御朱印 (京都市)〜本物も レプリカも フェイクも 区別つかない節穴目

まだ、京都です。 ▼東山 建仁寺の御朱印です。 (臨済宗建仁寺派大本山・京都市東山区大和大路四条下る) 「拈華堂(ねんげどう)」。 ミナサンには、もう珍しくもない御朱印でしょう。 ▼これも全く同じ書き手のようです。 ▼朱印帳2種類を手に入れたので、書…

新宿区 瑞光寺の御首題 〜予測不能な新しい年、2019。

▼蓮紹山 瑞光寺(日蓮宗・東京都新宿区原町)の御首題です。 ▼同じく、下の写真の御首題帳に貼っていただいた書置きの御首題。正月限定の首題のようです。 ▼同寺のオリジナル御首題帳。 御首題帳は2000円。御首題2体ともで3000円を納めさせていただきました。 …

溝口神社の御朱印(川崎市)〜造られてまだ日が浅そうな賽銭箱が目立つ!

▼溝口神社(ミゾノクチジンジャ・神奈川県川崎市高津区溝口)の御朱印です。 朱印帳を出して「お願いします」と伝えると、対応していただいた巫女姿の女子から、この書置きの見開き御朱印らしきものをすすめられた。 通常御朱印も対応可能のようだったから、…

御嶽神社の御朱印「王滝口里宮」(長野・王滝村) 〜 先の見えない長い石段を行く 〜 木曽路を南下❼

御嶽神社の御朱印 「おんたけじんじゃ」(長野県木曽郡王滝村東3315) ▼御嶽神社「王滝口里宮」の御朱印です。 ▼御嶽神社の御朱印帳。「王滝口・木曽御岳山絵図」がデザイン化されています。 朱印500円、朱印帳1500円。 ▼御嶽神社へは前回記事の黒沢口里宮を…

弥彦神社の御朱印(新潟・弥彦村) 〜 越後の烏骨鶏と ヤキトリと カラアゲと・・・

これまで7回、連続してきた長野の記事に、自身がアキてきたので、今回は「1回ヤスミ」。 ▼越後一宮 弥彦神社の御朱印です。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2) ▼弥彦神社の朱印帳。 2015年のGW、初夏らしいソコソコの暑さ。 新潟市内から弥彦に向かう海岸線…

諏訪大社上社前宮の御朱印 〜 諏訪から松本、そして南信へ❶

▼最初に諏訪大社4社共通の朱印帳を購入。200円、いや2,000円でした。少し高くない? ▼諏訪大社上社前宮(長野県茅野市宮川)の御朱印です。 4社はそれぞれ1社500円。 最初の4ページ右下に4つの大社名が小さく印刷されている朱印帳を購入して、4社すべての御…

永平寺の御朱印(福井・永平寺町) 〜 かつては道もないような、何もない深山幽谷の地で道元は何を探し求めた?/北陸Tour❶

吉祥山 永平寺の御朱印 「えいへいじ」曹洞宗大本山(福井県吉田郡永平寺町志比5-15) ▼前回記事掲載の加工前の御朱印は、そうです、福井「永平寺の御朱印」! ▼永平寺の御朱印帳。1800円。 御朱印帳は1ページ目は「承陽殿」が記帳済みですが、残り片面38ペ…

金峯山寺の御朱印(奈良県)〜イヤっ! 見せない!マル秘なのです

▼国軸山 金峯山寺の御朱印です。(金峰山修験本宗/奈良県吉野郡吉野町吉野山) ▼金峯山寺で購入した集印帖ですが、寺名も記されてないこの類の体裁は他でも度々目にしますからオリジナルとは言えないかも。でもこの寺専用です! --------------------------…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村