/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

神奈川県

杉本寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜苔と茅葺の風情がお出迎え

大倉山 杉本寺の御朱印 「すぎもとでら」天台宗(神奈川県鎌倉市二階堂903) ▼杉本寺 坂東三十三観音 一番札所 重ね印をいただいた御朱印です(2023年)。 ▼杉本寺 坂東三十三観音 一番札所の御朱印です(2012年)。 ▼杉本寺 鎌倉三十三観音 第一番の御朱印…

鎌倉宮の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜打倒鎌倉幕府!護良親王 幽閉の地のニギワイ

鎌倉宮の御朱印 「かまくらぐう」主祭神:護良親王(神奈川県鎌倉市二階堂154) 一番右は2013年の御朱印。10年のブランクは全く姿を変えました。 ▼鎌倉宮の御朱印です(2023年)。 日付が一つですので見開き扱いと理解します。 ▼鎌倉宮の御朱印です(「初春…

来迎寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜西御門にヒッソリ、神社もコッソリと・・・

満光山 来迎寺の御朱印 「らいこうじ」時宗(神奈川県鎌倉市西御門1-11-1) 来迎寺は「鎌倉十三仏霊場」でもありますので、上記掲載のほか、本尊 阿弥陀如来の御朱印もいただくことができます。 ▼来迎寺の御朱印です(2023年)。「鎌倉二十四地蔵 第二番」 …

瑞泉寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜「どこへ」逃げ出しても「どこも苦」、 「どこもらく」はない?

錦屏山 瑞泉寺の御朱印 「ずいせんじ」臨済宗円覚寺派(神奈川県鎌倉市二階堂710) 山号「錦屏山」の読みは「きんぺいさん」。 ▼瑞泉寺の御朱印です「鎌倉二十四地蔵尊」(2023年)。 「どこもく地蔵尊」奇妙な名称です。 ▼瑞泉寺の御朱印です「鎌倉三十三観…

光触寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜頬焼阿弥陀に塩嘗地蔵を知る

岩蔵山 長春院 光触寺の御朱印 「こうそくじ」時宗・本尊:阿弥陀三尊(神奈川県鎌倉市十二所793) 御朱印に書かれた多くの文字は、おおよそ正しく読めますが、 「光触寺・光觸寺」だけは、当初「こうしょくじ」と読んでいました。 どうして「しょく」ではな…

荏柄天神社の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜「三天神社」の1社は900年の古社

荏柄天神社の御朱印 「えがら てんじんしゃ」主祭神:菅原道真(神奈川県鎌倉市二階堂74) 10年間という時間の隔たりがある2体の御朱印に大きな違いはなく、散りばめられていた神紋の梅鉢紋が、23年では神牛と梅紋が一緒になったものになっていました。 ▼荏…

覚園寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜「祈りを捧げる空間」は鎌倉屈指のWonderful & Paid Area.

鷲峰山 覚園寺の御朱印 「かくおんじ」真言宗泉涌寺派、本尊:薬師如来(神奈川県鎌倉市二階堂4211) ▼覚園寺の御朱印です。 右上の印は「北条義時公霊験 戌神伐折羅大将」。 戌神(じゅっしん)=伐折羅大将(ばさらだいしょう)=十二神将の1神、という…

白山神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜Dark & Quiet な古墳に広がる古人の息遣い

三浦 白山神社の御朱印 「はくさん じんじゃ」主祭神:伊邪那岐尊、伊邪那美尊 (神奈川県三浦市南下浦町菊名149) ▼白山神社の御朱印です。 書置きでしたが、きちんと筆書きされていました。 ▼20社近くの神社を兼務されているようです。それぞれ御朱印をい…

妙音寺の御朱印(神奈川・三浦市)〜天空の大日如来に会える石仏ワンダーランド

飯盛山 妙音寺の御朱印 「みょうおんじ」高野山真言宗(神奈川県三浦市初声町下宮田119) ▼妙音寺の御朱印です(2022年)。 三浦「干支守り本尊八仏霊場」第三番札所。 羊・申歳の守り本尊「大日如来」の御朱印になります。 書置きでしたので日付は自前で入…

日枝大神社の御朱印(川崎・川崎区)〜「キティ」も応援するハロー シャリ〜ン!

日枝大神社の御朱印 「ひえ だい じんじゃ」主祭神:大山咋命(神奈川県川崎市川崎区小田2-14-7) ▼日枝大神社の御朱印です。 GOLDの三つ巴が輝いています。中央はもちろん「神猿(まさる)」の朱印。 ▼御朱印は社務所の授与所で丁寧な対応をいただきました…

川崎大師の御朱印(川崎・川崎区)〜食べ歩きに負けるのか「せき止め飴」

川崎大師の御朱印 「かわさきだいし」正式名称:金剛山 金乗院 平間寺「へいけんじ」/新義真言宗 (神奈川県川崎市川崎区大師町4-48) ▼川崎大師の御朱印です(風鈴市・大本堂/2022年)。 ▼川崎大師の御朱印です(大本堂/2012年)。 ▼川崎大師の御朱印で…

横浜 厳島神社の御朱印(横浜・中区)〜ハマにも銭洗い弁天アリ

横浜 厳島神社の御朱印 「いつくしま じんじゃ」主祭神:市杵島姫尊(神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1) 由緒書きや神饌と一緒にクリアホルダー入りで渡されました。 ▼横浜 厳島神社の御朱印です。 ▼御朱印は社殿左手の授与所でいただきました。 ▼当社へは「…

諏訪大神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜「OFF LIMITS」神社の現在は「ON LIMITS」

諏訪大神社の御朱印 「すわだいじんじゃ」主祭神:健御名方命、事代主命(神奈川県横須賀市緑が丘34) ▼諏訪大神社の御朱印です。気さくで丁寧な宮司さんに記帳いただきました。 長野の諏訪大社でいただく御朱印に神紋の「梶の葉」はありませんが、 全国多く…

海南神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜マグロに劣らず、味わいどころタップリ

海南神社の御朱印 「かいなん じんじゃ」(神奈川県三浦市三崎4-12-11) 主祭神:藤原資盈公、盈渡姫、地主大神 ▼海南神社の御朱印です(2022年/開運半島詣り)。 「開運半島詣り」は三浦半島に鎮座の当社と森戸神社、西叶神社の三社を巡ります。 三社の御…

高田天満宮の御朱印(横浜・港北区)〜没後400年、高田に現れた? respect for our 道真公

高田 天満宮の御朱印 「たかた てんまんぐう」主祭神:菅原道真(神奈川県横浜市港北区高田西3-25-1) ▼高田天満宮の御朱印です。 きちんと墨書き、捺印された書置き御朱印は ▼この風情ある建物、社務所でいただきました。 ▼天満宮へは地下鉄「高田駅」から5…

杉山神社の御朱印(横浜・南区)〜謎多き 数多き「杉山」の一社は 元 海沿いにあった

杉山神社の御朱印 「すぎやま じんじゃ」主祭神:市杵島姫命(神奈川県横浜市南区宮元町3-48) ▼杉山神社の御朱印です。 これぞ御朱印というような、簡潔で潔い神社印と墨書きの構成になっています。 こういう御朱印を書置きではなく、直書きいただけるのは…

丸子山王 日枝神社の御朱印(川崎・中原区)〜子猿を抱いた赤マントの神猿とご対面!

丸子山王 日枝神社の御朱印 「まるこ さんのう ひえ じんじゃ」主祭神:大己貴神 (神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1555) ▼丸子山王日枝神社の御朱印です。 ▼御朱印は神社脇の道路を挟んだ西側にある社務所にお願いしました。 ここは参拝者用の駐車場に…

城ヶ島 海南神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜参拝後「馬の背洞門」を目指せ

城ヶ島 海南神社の御朱印 「じょうがしま かいなん じんじゃ」主祭神:藤原資盈(すけみつ)公 (神奈川県三浦市三崎町城ヶ島408) ▼城ヶ島海南神社の御朱印です。 中央の神社印は「氏神神社」となっています。 右下のスタンプは「相州三浦鎮座」となってい…

師岡熊野神社の御朱印(横浜・港北区)〜1300年の時間を経て令和の神苑に深遠な水がほとばしる

師岡熊野神社の御朱印 「もろおか くまの じんじゃ」主祭神:伊邪那美尊(横浜市港北区師岡町1137) 2022年の御朱印は書置きでしたが、5年間に微動だにしない筆書きに神社印。 これぞ御朱印です。 書き手さんも同一人物のようです。 ▼師岡熊野神社の御朱印で…

菊名神社の御朱印(横浜・港北区)〜「がまんさま」で躍り出た神社、ワンコも「ガマンサマ」

菊名神社の御朱印 「きくな じんじゃ」主祭神:誉田別命(神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14) ▼菊名神社の御朱印「例大祭」です。(2022年) ▼菊名神社の御朱印「彼岸花」です。(2022年) ▼「彼岸花」の御朱印は直書きの神社名のページに、赤い彼岸花が描か…

常楽寺の御朱印(川崎・中原区)〜別名「まんが寺」の絵心経

春日山 常楽寺の御朱印 「じょうらくじ」真言宗智山派(神奈川県川崎市中原区宮内4-12-14) 「玉川八十八ヶ所 第二十六番」の御朱印となりました。 お一人で掃除中の女性の手を止めさせて日付を入れてもらい、おマケにお茶までいただきました。 ▼そしてこの…

長昌寺「芋観音」の御朱印(横浜・金沢区)〜「サトイモ」と「ホーソー」と「35」

芋観音の御朱印(富岡山 長昌寺) 「いもかんのん」臨済宗建長寺派(神奈川県横浜市金沢区富岡東3-20-7) ▼芋観音の御朱印です。 「芋観音」というのは通称で正式には「富岡山 長昌寺」です。 右下は宝船に乗ったワンコのスタンプ。 ▼「京急富岡駅」、シーサ…

泥牛庵の御朱印(横浜・金沢区)〜海を見ていた午後、泥沼の御朱印サブスクを思う

吼月山 泥牛庵の御朱印 「でいぎゅうあん」臨済宗円覚寺派(神奈川県横浜市金沢区瀬戸11-15) ▼泥牛庵の御朱印です(2014年)。 右上の印は山号の「吼月山」。中央は「佛法僧寶」でしょう。 さらに左下の印は「武州金沢観音霊場 第十二番札所之印」。 2014年…

高津諏訪神社の御朱印(川崎・高津区)〜なるほど「町の小さなお諏訪さま」

高津諏訪神社の御朱印 「たかつ すわ じんじゃ」主祭神:建御名方神(神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48) ▼高津諏訪神社の御朱印です。 ▼御朱印は拝殿右手の社務所受付でいただけます。 大変丁寧な対応で参拝記帳を求められました。 時々あることですが神社…

女躰大神の御朱印(神奈川・川崎市)〜LAZO に恵まれなかった ZONA 2022

女躰大神の御朱印 「にょたい おおかみ」主祭神:伊邪那岐命(神奈川県川崎市幸区幸町1-994) 当社の正式名称は「女躰大神」ですが「女躰神社」と表記される場合もあります。 ▼女躰神社の御朱印です。 2014年の御朱印は墨書きも朱印も「女体神社」になってい…

龍口寺の御首題(神奈川・藤沢市)〜鎌倉時代刑場、斬首されそうになった日蓮を光が救う

寂光山 龍口寺の御首題 「りゅうこうじ」日蓮宗(奈川県藤沢市片瀬3-13-37) ▼龍口寺の御首題です。 「龍口寺」は「竜口寺」と表記される場合もあります。 右上の印は「日蓮大聖人龍ノ口 御法難之霊跡」、 中央の印は「片瀬 龍口」。 寺名は音読みの「りゅう…

久里浜天神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜こすったり、撫でたり、三浦半島唯一の天神社

▼久里浜天神社の御朱印。(神奈川県横須賀市久里浜5-19-3) 「くりはま てんじんしゃ」は通称で、正式名称は単に「天神社」。 左下のスタンプは「牛のり天神」と呼ばれる境内にある撫で牛像。 ▼御朱印は境内右手の社務所で女性に対応いただきました。 ▼「酉…

叶神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜「叶神社」本家、源氏再興ゆかりの大明神

▼西岸 叶神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13) ▼叶神社の御朱印「開運半島詣り」。 「開運半島詣り」とは、いずれも三浦半島に鎮座する森戸神社、海南神社、西岸叶神社の三社が、それぞれ特別「御朱印」と「開運守り」を授与するという企画で…

叶神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜「東叶神社」「東岸叶神社」とも呼ばれるPower Spot

▼東岸 叶神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市東浦賀2-21-2) 「かのうじんじゃ」です。 鎮座地前の入り江を挟む対岸、西浦賀の「叶神社」と区別するため、 それぞれ「東叶神社」「西叶神社」、または「東岸叶神社」「西岸叶神社」とも呼ばれています。 202…

久里浜八幡神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜御朱印に読めない文字があると・・・

▼久里浜八幡神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市久里浜2-17-9) いつものように正式名称は「はちまんじんじゃ」です。 御朱印は巴紋に葵の紋、他の文字はやさしく読めるのですが、 中央の神社印の下、2行にわたる11文字は何の事なのかわかりません。 「酒…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村