/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

街角

下谷七福神の御朱印【0】 〜24時間1000円のパーキングから総額8,720円の御朱印巡りスタート

下谷七福神の記事を書こうとしたものの前回はまったく脱線。 ブログタイトルも 下谷七福神の御朱印【1】〜【7】にする予定なのに今回は【0】。 まだ前座だ。 もう1月も下旬なのに一体いつ本番が始まるのか? マイペース、ノロノロしてて良いのだ。 元よりこ…

綾瀬稲荷神社の御朱印(東京・足立区)〜しょうぶ沼公園と足立郷土博物館へ寄り道して見えてくる綾瀬

綾瀬稲荷神社の御朱印 「あやせ いなり じんじゃ」主祭神:宇迦之御魂神(東京都足立区綾瀬4-9-9) ▼綾瀬稲荷神社の御朱印。 ▼綾瀬稲荷神社の御朱印(2019年)。 右上の「五兵衛神社」は、明治から昭和まで使用されていた当社の名称です。 ▼綾瀬稲荷神社の御…

洲崎神社の御朱印(東京・江東区) 〜かつては「洲崎パラダイス」だった?

洲崎神社の御朱印 「すさき じんじゃ」主祭神:市杵島比売命(東京都江東区木場6-13-13) 2023年に御朱印をいただいたのは、何と11年ぶり。 参拝はその間に1、2回で、直近では5年ほどの間隙があります。 その5年の間に「玉の輿たまちゃん」が生まれていまし…

矢先稲荷神社の御朱印(東京・台東区)〜「かっぱ橋道具街」の仁王門を守るシェフ像

矢先稲荷神社の御朱印 「やさき いなり じんじゃ」主祭神:倉稲魂命(東京都台東区松が谷2-14-1) 2023年は22年に続き朱印帳に丁寧な直書きをいただいています。 23年元日にいただいた唯一の御朱印となりました。 ▼矢先稲荷神社の御朱印(2023年)。 ▼矢先稲…

真福寺の御朱印(東京・港区)〜愛宕山下、迷宮「虎ノ門横丁」ノンアル彷徨

摩尼珠山 真福寺の御朱印 「しんぷくじ」真言宗智山派(東京都港区愛宕1-3-2) 二体とも書置きで日付は入っていませんでしたので自前です。 「御府内八十八箇所」第六十七番札所の御朱印になります。 二体に朱印の違いはあっても構成はまったく変化はなく 書…

下落合氷川神社の御朱印(東京・新宿区)〜「東山稲荷神社」と「おとめ山公園」も目指す

下落合氷川神社の御朱印 「しもおちあい ひかわ じんじゃ」主祭神:素盞嗚命(東京都新宿区下落合2-7-12) ▼下落合氷川神社の御朱印です。 ▼東山稲荷神社の御朱印です。(兼務社) ▼二社それぞれの由緒と神饌もいただきました。 ▼御朱印は境内左手の社務所で…

勝専寺「赤門寺」の御朱印(東京・足立区)〜薮入りで地獄の蓋が開き、閻魔の扉も開く北千住は藪の中

三宮神山 勝専寺の御朱印 「しょうせんじ」浄土宗(東京都足立区千住2-11) 通称「あかもんでら」。 閻魔像が開帳される「閻魔開き」の日に、散華も一緒にいただいた御朱印です。▼勝専寺の御朱印「閻魔大王」。 ▼勝専寺の御朱印「千手観音」。「町名起因」と…

堀切天祖神社の御朱印(東京・葛飾区)〜堀切は荒川放水路によって分断された街だった

堀切天祖神社の御朱印 「ほりきり てんそ じんじゃ」主祭神:天照皇大神(東京都葛飾区堀切3-11-2) ▼堀切天祖神社の御朱印です(月替り7月)。 ▼社務所の授与窓口には丁寧な御朱印案内が出されていました。 通常御朱印の案内は出ていませんでしたが、お願い…

法善寺の御朱印(大阪・中央区)〜包丁1本の「法善寺横丁」を歩く(下阪 御朱印 Tour---❾)

天龍山 法善寺の御朱印 「ほうぜんじ」浄土宗(大阪市中央区難波1-2-16) ▼法善寺の御朱印です。 スタンダードな一体を直書きいただきました。 「水掛不動尊 お初大神 金比羅天王」のスタンプが押され、 左下の寺の印は「千日前 天龍山 法善寺」。 ▼法善寺で…

心眼寺の御朱印(大阪・天王寺区)〜真田幸村「出丸城跡」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour---❼)

真田山 心眼寺の御朱印 「しんがんじ」浄土宗(大阪市天王寺区餌差町2) 書置きが入れられていた封筒は、バサッとした男のように潔く「朱印」。 ▼心眼寺の御朱印です。 「大阪四十八願 阿弥陀巡礼 第十一番」札所の御朱印になるようです。 HPによると「大阪…

豊国神社の御朱印(大阪・中央区)〜天下人「秀吉」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour---❹)

大阪城 豊国神社の御朱印 「ほうこく じんじゃ」主祭神:豊臣秀吉・秀頼・秀長(大阪市中央区大阪城2-1) 「豊國神社」は京都が本店?いや代表的な存在で、秀吉出身地の名古屋にもあり、 どちらも「とよくにじんじゃ」ですが、こちらは音読みで「ほうこくじ…

大阪天満宮の御朱印(大阪・北区)〜「てんまのてんじんさん」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour---❸)

大阪天満宮の御朱印 「おおさか てんまんぐう」主祭神:菅原道真(大阪市北区天神橋2-1-8) ▼大阪天満宮の御朱印です。 ▼「梅鉢紋」をデザイン化した御朱印帳を購入して、1ページ目に書かれていたものですので通常の御朱印でしょう。 御朱印はこのほか書置き…

太融寺の御朱印(大阪・北区)〜大阪城心中「淀殿」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour---❷)

佳木山 宝樹院 太融寺の御朱印 「たいゆうじ」古義真言宗(大阪市北区太融寺町3-7) ▼太融寺の御朱印です。 太融寺は「新西国三十三ヶ所」「近畿三十六不動尊」「摂津国八十八ヶ所」などなど多くの霊場札所となっています。 今回は霊場めぐりでなく参拝記念…

露天神社の御朱印(大阪・北区)〜曽根崎心中「お初」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour ---❶)

u 露天神社の御朱印 「つゆのてんじんしゃ」通称:お初天神(大阪市北区曾根崎2-5-4) 主祭神:大己貴大神/少彦名大神/天照皇大神/豊受姫大神/菅原道真 ▼露天神社の御朱印。 通常御朱印でしょうが、女性の対応で朱印帳にサラサラッと直書きいただきまし…

雑司が谷 鬼子母神堂の御朱印(東京・豊島区)〜池袋の喧騒から離れて 雑司が谷ケヤキ並木参道

[2017.05.19-rewrite 2022.04.20] 雑司が谷 鬼子母神の御朱印 「ぞうしがや きしもじん」日蓮宗(東京都豊島区雑司が谷3-15-20)通称である「雑司が谷 鬼子母神堂」は当地から北にある「法明寺」の境外お堂という立ち位置でしょう。 「鬼子母尊神」は「尊…

矢切神社の御朱印(千葉・松戸市)〜「野菊の墓文学碑」「矢切の渡し」ムーブするブームをサンポ

▼矢切神社の御朱印。(千葉県松戸市下矢切332) 当社は「やきり じんじゃ」と読み、濁りません。 地名も「やきり」ですが、駅名は濁音で「やぎり」です。 細川たかしの歌も「やぎりの渡し」です。 ▼御朱印はこちらの授与所でいただきました。 御朱印は書き置…

日比谷神社の御朱印(東京・港区)〜いにしえの日陰町から 陽光のイタリア街へ

▼日比谷神社の御朱印です。(東京都港区東新橋2-1-1) 2体の御朱印に墨書き・印ともに何の変わりもありませんが、 2021年は「東京 港区東新橋鎮座」のスタンプが加えられていました。 ▼日比谷神社の御朱印(2021年)。 ▼日比谷神社の御朱印(2012年)。 ----…

五十稲荷神社の御朱印(東京・千代田区)〜二宮金次郎の「歩き読み」から「歩きスマホ」への変化?進化?

▼五十稲荷神社の御朱印です。(東京都千代田区神田小川町3-9-1) 神社の読みは「ごとう いなり じんじゃ」もしくは「ごとお」です。 ▼五十稲荷神社の御朱印(月替り・コスモス)。 「霜降」の文字は24節気のひとつで「そうこう」もしくは「しもふり」と読み…

烏森神社の御朱印(東京・港区)〜神社周辺と「Newしんばしビル」の迷宮

▼烏森神社の御朱印です。(東京都港区新橋2-15-5) 言うまでもなく、神社の読みは「とりもり」ではありません! 「からすもり じんじゃ」です。 「烏」「鴉」「鵶」「雅」のどれも「からす」と読みます。 どのように違う「カラス」か分かりません。 ▼2021年…

光丸山 法輪寺の御朱印(栃木・大田原市)〜緊急事態宣言下 東京脱出! R294北上❺

▼光丸山 法輪寺の御朱印です。(天台宗/栃木県大田原市佐良土1401) いただいた御朱印は「8月限定」だったようで、同じデザインの見開きもありましたが、シングルバージョンを選択です。 御朱印の情報は寺の【twitter 】に紹介されています。 法輪寺も「那…

回向院の御朱印(東京・荒川区)〜刑場、骨ヶ原、ドヤ街、凶悪事件、高層ダークネス「南千住」の誇り

▼豊國山 回向院の御朱印です。(浄土宗/東京都荒川区南千住5-33-13) 中央上の御朱印はどんな文字が刻まれているのかさっぱり分かりません。 最後の二文字だけは「墓所」と読めます。 日付が2013年の御朱印で、改めて御朱印と写真撮影に訪問したところ、史…

七社神社の御朱印(東京・北区)〜「飛鳥の小径」でアジサイのシャワー、そして渋沢栄一に遭遇

七社神社の御朱印 「ななしゃ じんじゃ」(東京都北区西ケ原2-11-1) 主祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命、天児屋根命、伊斯許理度賣命、市寸島比賣命、仲哀天皇、応神天皇 右下の福禄寿のスタンプが渋沢栄一に変わっていました。 ▼七社神社の御朱印(2021年)…

春日山神社の御朱印(新潟・上越市)〜雪の無い「がんぎ」の街を駆け抜ける

▼春日山神社の御朱印です。(新潟県上越市大豆1743) 当初はいただいた御朱印の墨書きを読むのに苦労しました。 「参拝」と読めてしまえば何でもないことでしたが。 この個性的な筆書きの御朱印をいただけたのは平成30年頃までで、 令和では中央に「春日山神…

誓教寺の御朱印(東京・台東区)〜画狂老人に会いに「ゆくさい」 の心構え

瑞亀山 誓教寺の御朱印 「せいきょうじ」浄土宗(東京都台東区元浅草4-6-9) ▼誓教寺の御朱印です。 御朱印の右下2つのスタンプは北斎の落款を模しているようです。 御朱印は庫裏でいただきました。 元浅草という下町らしい地域の寺は、檀家さんか近所に住ま…

【番外】農溝の滝 & 亀岩の洞窟(御朱印掲載ナシ)〜インサツからインスタの「隠れてない」穴場づくり

2記事前の「円如寺」を訪問した後、 鴨川に向かいました。 ▼その途中に「農溝の滝」という「隠れた名所・穴場」があるので寄ってみます。 ▼「農溝の滝」はこんな所にあります。mapでは「濃溝の滝」となっています。 高速道はあるものの東京からは遠くて敬遠…

榊神社の御朱印(東京・台東区)〜失われた花街に料亭名・芸妓名だけが残る

▼榊神社の御朱印です。(東京都台東区蔵前一丁目) ▼榊神社 2020年の御朱印。第六天榊神社とも呼ばれるそうです。 「総本宮第六天」とされているので全国の第六天神社の本社なのでしょう。 ▼2012年にいただいた御朱印。 アマリに簡潔で「これで終わり?」と…

玉眞院「玉川大師」の御朱印(東京・世田谷区)〜不動の地下霊場と 変転の遊園地

▼寶泉山 玉眞密院「玉川大師」の御朱印です。 (真言宗智山派・東京都世田谷区瀬田四丁目)いただいた御朱印は、上のように本尊名の上に御影を糊付けされて戻されました。 寺の本尊や霊場札所本尊の御影は度々いただくことがあります。 しかし、揮毫いただい…

秩父14番 今宮坊の御朱印(埼玉・秩父市)〜黄葉も短かく 秩父は足早やに冬支度

秩父三十四所観音霊場 第十四番 長岳山 今宮坊の御朱印です。 (臨済宗南禅寺派・埼玉県秩父市中町) ▼今宮坊の御朱印。2020年は重ね印をいただきました。 ▼今宮坊の御朱印。2014年、最初のご朱印。 筆書きは一文字も読み取れません。 34ヶ所でいただいた御…

青山善光寺の御朱印(東京・港区)〜黄金のイチョウに惹かれて善光寺

▼南命山 青山善光寺の御朱印です。(浄土宗・東京都港区北青山三丁目)右上の朱印は山号の「南命山」、中央は「佛法僧寶」、 左下の「善光寺」のイラストは何をモチーフにしてるのでしょう? 常香炉? ----------------------------------------------------…

蔵前神社の御朱印(東京・台東区)〜cafeと落語と大相撲➕ニャンコたち

蔵前神社の御朱印 「くらまえ じんじゃ」主祭神:誉田別天皇(東京都台東区蔵前3-14-11 ) 「蔵」の文字は旧字の「藏」が使用されています。 御朱印二体は神社名の筆書きのイメージが異なりますが、 おそらく書き手さんは同一人物でしょう。 しかしスタイリ…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村