/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

千葉県

北星神社の御朱印(千葉・我孫子市)〜古〜い古い狛亀は何思う

北星神社の御朱印 「ほくせい じんじゃ」主祭神:天之御中主大神(千葉県我孫子市台田4-11-27) ▼北星神社の御朱印です。 紺色の印「九曜紋」は星が五つで妙見信仰の象徴。 現在、一般的には星は★で表現しますが、昔は星を●で表していました。 中央の印の「…

松源寺の御首題(千葉・四街道市)〜墓参ついでに? いただいた御首題

月見山 松源寺の御首題 「しょうげんじ」顕本法華宗(千葉県四街道市山梨1435-1) ▼松源寺の御首題です。 御首題には「一天四海 皆帰妙法」の添え書きをいただきました。 「一天四海」は、一つの天と、四つの海=天下=全世界というような意味でしょう。 「…

船尾 宗像神社の御朱印(千葉・印西市)〜地域に13社ある宗像神社のリーダー?

船尾 宗像神社の御朱印 「ふなお むなかた じんじゃ」主祭神:市寸島比売命(千葉県印西市船尾1293) ▼宗像神社の御朱印です。 中央の緑の印は「楢の木の葉と実」をあしらった紋様で、 宗像神社の総本社、福岡県宗像市にある宗像大社の神紋と同じです。 ▼当…

柴崎神社の御朱印(千葉・我孫子市)〜亀 ≒ 玄武 ≒ 北 ≒ 北極星 ≒ 妙見信仰 ≒ 柴崎神社

柴崎神社の御朱印 「しばさき じんじゃ」主祭神:天御中主神(千葉県我孫子市柴崎174) ▼柴崎神社の御朱印です。 朱印帳にしっかり浄書いただきました。 神社所縁の九曜紋と亀のスタンプも押されています。 ▼書置きの9月限定や兼務社の北星神社の御朱印も案…

成就寺の御首題(千葉・木更津市)〜「電子御朱印」の愉怪

満足山 成就寺の御首題 「じょうじゅじ」日蓮宗(千葉県木更津市富士見1-9-17) ▼成就寺の御首題です。 お題目の脇の文字「我等與衆生 皆共成佛道」は 「がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう」と読み、 我等と衆生(しゅじょう)と、皆共(とも)に仏道…

龍願寺の御朱印(群馬・前橋市)〜赤城山麓に鳴り響く「カーン」を追う

[2017.04.14-rewrite 2022.09.09] 赤城山 不動院 龍願寺の御朱印 「りゅうがんじ」真言宗豊山派(群馬県前橋市粕川町中之沢349-1) ▼龍願寺の御朱印です。 中央の筆文字は「不動明王」を表す梵字で、読みは「カーン」。 カワイイ住職(女性)にいただいた…

養老寺の御朱印(千葉・館山市)〜安房国札三十四観音霊場 第三十番札所 「観音寺」とも呼ばれる

妙法山 養老寺の御朱印 「ようろうじ」または「かんのんじ」真言宗智山派(千葉県館山市洲崎1331) ▼養老寺の御朱印です(2015年)。 御朱印は「安房国札三十四観音霊場」第三十番札所の印になります。 御朱印には「養老寺」と墨書きされていますが、正式に…

山野浅間神社の御朱印(千葉・船橋市)〜標高23mから3700mを仰ぐ遥拝

山野浅間神社の御朱印 「やまの せんげん じんじゃ」主祭神:木花咲耶姫命(千葉県船橋市西船1-5-7) ▼山野浅間神社の御朱印です(2022年)。 ▼山野浅間神社の御朱印です(2016年)。 大きな朱印は富士山のデザインの中に「浅間宮」となっています。 二体は6…

人見神社の御朱印(千葉・君津市)〜「ちば眺望100景」チョーチョーボーの高台に鎮座

人見神社の御朱印 「ひとみじんじゃ」主祭神:天之御中主命(千葉県君津市人見892) ▼人見神社の御朱印です。 右上のスタンプは「二総六妙見」。 初めて目にした言葉と文字です。 古くから人々の崇敬を受けてきた以下の神社を示す言葉だそうです。 「上総国…

最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印(千葉・富津市)〜山上の水かけ不動尊に駆け上がれ

普和山 最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印 「さいじょうじ 通称:いわせふどうそん」真言宗智山派(千葉県富津市岩瀬416) ▼最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印です。(2022年) 紙面が真っ赤になるには程遠いですが、10年ぶりの参拝で重ね印をいただきました。 ▼最上…

芝山仁王尊の御朱印(千葉・芝山町)〜重大事件が発生するとアクセス数が激落ちする国民の正常性

天應山 芝山仁王尊の御朱印 「しばやまにおうそん」正式名称:観音教寺 天台宗(葉県山武郡芝山町芝山298) ▼芝山仁王尊の御朱印です。 観音教寺の本尊は「十一面観音」ですが、 一般的に知られている仁王門に安置されている「仁王尊」が墨書きされています…

松戸浅間神社の御朱印(千葉・松戸市)〜社殿へ導く石段はジブリの森を突き抜ける登山道

松戸浅間神社の御朱印 「まつど せんげん じんじゃ」主祭神:木花開耶姫命(千葉県松戸市小山664) 正式名称は「浅間神社」ですが、 御朱印や参道に立てられた幟には「小山 浅間神社」と書かれています。 鎮座地の地名「松戸小山」です。 お札所に「御朱印対…

愛染院の御朱印(千葉・木更津市)〜「薬師瑠璃光如来」と「きゅうり」の関係

瑠璃光山 愛染院の御朱印 「あいぜんいん」真言宗豊山派(千葉県木更津市中央1-315) ▼愛染院の御朱印です。 右上の印は「奉納経」、中央は「仏法僧寶」、左下は「上総国木更津愛染院」。 そして中央の筆文字は「薬師如来」。 「薬」の文字は「藥」でもない…

東金日吉神社の御朱印(千葉・東金市)〜「一ノ鳥居」を探して進むべし

東金 日吉神社の御朱印 「とうがね ひよし じんじゃ」主祭神:大山咋神(千葉県東金市大豆谷860) 右端は「はさみ紙」です。 ▼東金日吉神社の御朱印「季節」。 ▼東金日吉神社の御朱印「通常」。 ▼東金日吉神社の御朱印帳。 ▼3種類の御朱印が用意されていまし…

鶴峰八幡宮の御朱印(千葉・富津市)〜海に向かって建つ「関東三鶴」の一社???

鶴峰八幡宮の御朱印 「つるみね はちまんぐう」主祭神:誉田別命(千葉県富津市八幡143) 御朱印は丁寧に対応いただき、直書きというか、朱印帳にいただきましたものの日付以外は全てスタンプでした。 最初に思いっきり「参拝記念」と一番大きな文字が並び、…

仏母寺の御朱印(千葉・富津市)〜仏母の隣にマザー牧場、仏と動物たちの関係と原子心母

仏母寺の御朱印 「ぶつもじ」臨済宗妙心寺派(千葉県富津市田倉942-13) 書置きで「東国花の寺」としての御朱印でした。 右下の印は「摩耶観音」。 中央の大きな印は、他でよく見るのは「佛法僧寶」ですが、ここでは「佛寶僧印」のようです。 左下の「大悲山…

勝覚寺の御朱印(千葉・山武市)〜九十九里の波鳴りに 勝覚寺の鐘の音が響き返す

萬徳山 勝覚寺の御朱印 「しょうかくじ」真言宗智山派(千葉県山武市松ヶ谷イ2058-1) ▼勝覚寺 本尊「釈迦如来」の御朱印(月替り)。 こちらの御朱印は当寺のSNSでも紹介されている通り 「四天尊御守護」「拈華微笑」「釈迦如来」「勝覚寺」と続いています…

神野寺の御朱印(千葉・君津市)〜サクラ舞う「鹿野山参道」を進め

鹿野山 神野寺の御朱印 「じんやじ」(真言宗智山派/千葉県君津市鹿野山324-1) いただいた御朱印は、残念ながら全面プリント物の書置きでした。 日付のみ金泥文字で筆入れいただきました。 元は金泥文字の筆書きでしょうが、それをそっくりプリントしても…

選擇寺の御朱印(千葉・木更津市)〜「死んだはずだよ お富さん〜〜〜」

▼鶏頭山 選擇寺の御朱印。(浄土宗/千葉県木更津市中央1-5-6) 「擇」の字は「選択」の「択」の字の異体字です。 しかし、この寺名の読みは「せんちゃくじ」。 誰も「ちゃく」と読むとは思わないでしょうが、意味は「選択」そのものです。 人の名前と同様、…

矢切神社の御朱印(千葉・松戸市)〜「野菊の墓文学碑」「矢切の渡し」ムーブするブームをサンポ

▼矢切神社の御朱印。(千葉県松戸市下矢切332) 当社は「やきり じんじゃ」と読み、濁りません。 地名も「やきり」ですが、駅名は濁音で「やぎり」です。 細川たかしの歌も「やぎりの渡し」です。 ▼御朱印はこちらの授与所でいただきました。 御朱印は書き置…

藻原寺の御首題(千葉・茂原市)〜藻がユラユラ、見上げてユラユラ、夢もユラユラ

▼常在山 藻原寺の御首題です。(日蓮宗/千葉県茂原市茂原1201)千葉茂原市にある寺ですので「もばらじ」と読んでいましたが、違いました。 寺名は音読みで「そうげんじ」でした。 -----------------------------------------------------------------------…

二宮神社の御朱印(千葉・船橋市)〜可能性の「ムゲン」に気づくには・・・?

▼二宮神社の御朱印です。(千葉県船橋市三山5-20-1) 神社の読みは「にのみやじんじゃ」です。 右上の印は「寒川神社之印」、 中央大きな印は「二宮神社之印」の読みで良いと思います。 「寒川神社」は、延喜式に「下総国千葉郡 寒川神社」との記載がありそ…

蘇我比咩神社の御朱印(千葉・中央区)〜かすかな昭和のニオイが残る街に鎮座する「ヒメ」

▼蘇我比咩神社の御朱印です。(千葉県千葉市中央区蘇我2-2-7) 孤立した「式内社」の印が目立ちます。 中央の神社印は「蘇我比咩神社」、読みは「そが ひめ じんじゃ」です。 参拝日は25日でしたが、記入されているのは24日。問題ありません! ▼御朱印は境内…

道野辺八幡宮の御朱印(千葉・鎌ケ谷市)〜リアルな神馬と 多くの七福神像に出会えるクリーン神社

▼道野辺八幡宮の御朱印です。(千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5-6-10) 「みちのべ はちまんぐう」と読みます。 2つの御朱印は神社印の上下が逆で、墨書きは同じ神社とは言えないような違いを見せています。 ▼2021年の道野辺八幡宮の御朱印。書置きでした。 ▼道野…

上総国分寺の御朱印(千葉・市原市)〜カワイイ柴犬に迎えられる

▼医王山 清浄院 上総国分寺の御朱印です。 (真言宗豊山派/千葉県市原市惣社4-10-12)右上の印は「聖武皇帝勅願所」、左上は「坂東武蔵」、中央は言わずと知れた「菊の御紋」。 中央の墨書きは上総国分寺本尊の「(梵字)薬師如来」です。 国分寺は建立され…

安房神社の御朱印(千葉・南房総市)〜阿波から安房へ 2つ目の安房国一宮、いや最初の一宮?

▼安房神社の御朱印です。(千葉県館山市大神宮589)御朱印は右上に「安房國一之宮」、左上に「匠総祖神」の印が押されています。 中央の印はもちろん「安房神社」。 -------------------------------------------------------------------------------------…

今井神社の御朱印(千葉・中央区)〜「Win by All !」から「我 蘇り」

▼今井神社の御朱印です。(千葉県千葉市中央区今井1-24-14) 御朱印はプリントのイラストに墨書きされ、神社印を捺印されたものでした。 右の小さな神社印は捺印なのか、プリントなのか判断つきませんでした。 日付は入っていませんでしたので、DIYしました…

白子神社の御朱印(千葉・白子町)〜「正一位」と「九十九里」と「鰯」と 思い出の「Mi-Ke」の無関係

▼白子神社の御朱印です。(千葉県長生郡白子町関5364) 神社名の読みは「しらこじんじゃ」で、主祭神は「大己貴大神(大国主大神)」です。 御朱印右上の印「房総随一 北辰大帝」の「北辰大帝」とは、 玄武・青龍・朱雀・白虎の「四神」のうち、北を司る「玄…

千葉 子安神社の御朱印(千葉・花見川区)〜10数種類の直書き御朱印が待っています----22年版

▼千葉 子安神社の御朱印 「ちば こやす じんじゃ」主祭神:奇稲田姫(千葉県千葉市花見川区畑町2093) ▼千葉子安神社の御朱印です(初夏詣/2021年)。 最初は読めなかったのですが墨書きは「若葉」で間違いない? ▼千葉子安神社の御朱印です(通常/2022年…

葛飾八幡宮の御朱印(千葉・市川市)〜祟りを除けて「八幡の藪知らず」の不知森神社の御朱印も・・。

▼葛飾八幡宮の御朱印です。(千葉県市川市八幡4-2-1) ▼葛飾八幡宮の御朱印。 ▼不知森神社の御朱印。(千葉県市川市八幡2-8) 2021年の御朱印は書置きでしたが、しっかりした金ラメ入りの和紙に墨書き・朱印されたキチンとしたものでした。 ▼葛飾八幡宮の御…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村