2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
▼宇迦八幡宮の御朱印です。(東京都江東区千田) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 宇迦八幡宮は御朱印で人気の猿江神社からは小名木川を挟んで400m〜500mの位置。 東京都神社庁のペ…
▼駒込妙義神社の御朱印です。(東京都豊島区駒込) 御朱印をお願いすると、速攻で戻されました。 ほとんどスタンプと印で埋められているので早いわけです。それでも日付はきちんと筆書きされていますので、不満などありません。ありがとうございました。 こ…
横浜にはいくつかの七福神がありますが「横浜港北七福神」は名前の通り、7つの寺は全て横浜市の港北区内にあります。 それでも全て徒歩で巡ると10km以内、3〜4時間ほどだと思います。 全て寺院で構成されていますが、コース上には菊名神社や師岡熊野神社など…
佐倉七福神は、元旦~1月10日(2月から12月までは、毎月10日のみ受付) 東京駅からなら1時間ほどで城下町 佐倉に到着します。 ▼JRと京成の2つの駅がありますが、どちらからも歩ける距離。 それぞれ趣の異なる寺社で構成され、受け入れ体制も良好な七福神は、…
▼八木山 福徳院(日限地蔵)の御朱印です。(野山真言宗・横浜市港南区日限山) 現在「日限地蔵 御朱印」で画像検索すると、群馬桐生市「観音院」でいただける御朱印が圧倒的な結果となります。 話題となってネット上に上がるのはビジュアル優先の御朱印とな…
以下、信州旅の締めくくりでツマラないです。とりわけ御朱印目当ての訪問者は直帰してください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼秋の信州最後の日、朝5時からOPENしている外湯に…
▼浄瑠璃山 浄光寺の御朱印です。(真言宗豊山派・長野県上高井郡小布施町) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼浄光寺は、北斎の天井画がある岩松院から南に500mほどしか離れていま…
▼梅洞山 岩松院の御朱印です。(曹洞宗・長野県上高井郡小布施町) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼小布施にやって来ました。小布施は小さな町です。長野県で一番小さな町です。…
▼米子瀧山 不動寺の御朱印です。(真言宗豊山派・長野県須坂市米子町) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 上田市の真田の地から須坂市に向かいます。 ▼須坂市はかつては製糸業で栄え…
▼山家神社の御朱印です。(長野県上田市真田町長4473−ロ2) 神社名の読みは「やまがじんじゃ」です。 まさか「やまや」「やまいえ」と読む方はいないと思いますが、念のため。 ▼山家神社境内社 真田神社の御朱印。 ▼朱印帳を購入で、いただけた山家神社 幸村…
▼一乗山 大法寺の御朱印です。(天台宗・長野県小県郡青木村当郷) ▼季節限定だそうで書置きは3種類ありましたが、1体だけいただき。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 大法寺がある…
▼懐古神社の御朱印です。(長野県小諸市本丸314) オールスタンプです。そのせいか、社務所の入り口に「御朱印はスタンプ押しです」と、念を押すように貼り紙がありました。 「直に書いてください」とか、「なんだぁ、ハンコかぁ?」と言う人がいるんでしょ…
▼複雑な思いをさせられた県境の熊野神社から軽井沢の街中に戻り、旧軽銀座の雑踏を何とか抜け、諏訪神社に向かいました。 ▼飾りは何もなく、そんな余裕もなく、素朴な姿そのままを残している神社境内です。素朴さは海外からの観光客にも足を運ばせているよう…
▼熊野皇大神社の御朱印です。(長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町) ▼同じく、熊野皇大神社の御朱印。 上の御朱印がスタンダードでこちらは「準スタンダード的」な御朱印でしょうか? 「登拝」と「境拝」となっています。御朱印で「境拝」の文字は初めて見まし…
円覚寺舎利殿の公開と御朱印
▼紫雲山 頂法寺 西国十八番の御朱印です。 (天台宗・京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町) もちろん頂法寺は「六角堂」の通称の方が一般的な呼び名となっています。 京都ですので「六角さん」と親しまれています。 そもそも京都の人が寺社名を正式な名称…
▼蓮華山 仏性寺 金剛院 御府内76番の御朱印です。(東京都豊島区長崎) 御朱印中央墨書きは梵字の「キリーク」と阿弥陀如来の別名「無量寿」だそうです。 ▼マンガ地蔵の御朱印。書置きです。 -------------------------------------------------------------…
▼大綱金刀比羅神社の御朱印です。(神奈川県横浜市神奈川区台町) ▼同じく、2014年の御朱印。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 神社への最寄駅は京浜急行の「神奈川」ですが、横浜…
▼国領神社の御朱印です。(東京都調布市国領町) 日付以外は全てスタンプでした。500円。 ▼2013年の御朱印はスタンプではなく神社名が墨書きされています。300円。 ▼朔日参り、祝日、藤の御朱印など期日限定の御朱印があるようです。 ----------------------…
瑞宝山 慈恩寺 本尊弥勒尊の御朱印 「じおんじ」慈恩宗(山形県寒河江市大字慈恩寺31) 訪問時の御朱印にはもう1種類「医王尊」がありましたが、 いつものように2体だけいただきました。 ▼慈恩寺 本尊「弥勒尊」の御朱印です。 ▼慈恩寺 本尊「大聖不動明王」…