/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

寺院

下谷七福神の御朱印【5】 〜英信寺 空海作と伝わる「三面大黒天」に開運を願え!

紫雲山 英信寺の御朱印 「えいしんじ」浄土宗(東京都台東区下谷2-5-14) 「大黒天」の墨書きは同一筆跡。おそらく書き手さんは11年前と同じ!? ▼英信寺 下谷七福神 大黒天の御朱印(2024年) ▼英信寺 本尊の御朱印(2024年) 山号の「紫雲」は、臨終にあた…

下谷七福神の御朱印【4】 〜法昌寺 「たこ地蔵」に会う ご首題もいただく

日照山 法昌寺の御朱印 「ほうしょうじ」法華宗(東京都台東区下谷2-10-6) 下谷七福神「大毘沙門天」の御朱印は2013年と24年では、まるで異なっている。 スタンプ・印も違えば墨書きも異なるので書き手さんも変わったということでしょう。 ▼法昌寺 下谷七福…

下谷七福神の御朱印【3】 〜弁天池「朝日 弁財天」は 不忍池「夕日 弁財天」と姉妹?

朝日山 弁天院の御朱印 「べんてんいん」曹洞宗(東京都台東区竜泉1-15-9) ▼弁天院 下谷七福神 弁財天の御朱印(2024年) 左下に「水乃谷 弁天院」。 弁天院が建つこの地はかつては池があり弁天池、水の谷の池と呼ばれていた。 1893年、樋口一葉がこの地に…

下谷七福神の御朱印【2】 〜正宝院「飛不動」は飛び帰った? 逃げ帰った?

龍光山 正宝院「飛不動」の御朱印 「しょうぼういん」天台宗(東京都台東区竜泉3-11-11) ▼正宝院「飛不動」下谷七福神 恵比寿の御朱印(2024年)。 ▼正宝院「飛不動」聖観音の御朱印(2024年)。 かつては当院に「聖観音」の御朱印は無かったはず。 観音が…

【番外】カニ、エビ、シャコー❶ 〜カニ寺やカニ神社はあるのか?

御朱印の掲載がなく、たわいのない【番外】記事が続き、 鱗のある魚の鯵などヒカリもの、軟体類のタコなどの話を書いてきた。 今回は甲殻類のカニ、エビ、シャコ。 と言ってもエビ、シャコはネタが乏しいので、カニの話題だけで終わってしまうかも知れない。…

深川不動「深川開運出世稲荷」の御朱印 〜深川と川越のコラボと「ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ」

成田山 深川不動堂 「深川開運出世稲荷」の御朱印 片顔の狐の眼がくり抜かれていた。 ▼成田山川越別院の開運出世稲荷とのコラボ御朱印だそうだ。 御朱印を渡された時「川越の成田山はご存じですか?」と聞かれた。 訪れたことのない人には、きっと丁寧な説明…

【番外+御朱印】タコ、イカ、マンボー 〜蛸薬師「この Taco!」のご利益

何のことはない 記事を書きながら「アジ、サバ、サンマー」と呪文のように唱えていたら、 どこかで聞いた同じようなフレーズを思い出した。 ▼「タコ イカ マンボー」だ。(photo=「Chie Tsuda Blog」さんからお借りしました) 遠い昔の記憶、どれだけ昔!! …

【番外+御朱印】アジ丼 〜大黒さまから光る贈り物、ヒカリモノドン

2つ前の「阿字観」「アジ」記事の続きをUPするつもりが、 直前の記事は、御朱印巡りに出かけず、画像のUPもできない、その弁解のようなものと、昨今の御朱印に対する老人のグチのような内容を挟んでしまった。 軌道修正して、安物の食べ物の話に戻る。 七福…

長谷寺「麻布大観音」の御朱印(東京・港区)〜雨の「麻布大観音」高みを彷徨う

補陀山 長谷寺「麻布大観音」の御朱印 「ちょうこくじ」曹洞宗(東京都港区西麻布2-21-34) ▼長谷寺 江戸三十三観音二十二番札所 の御朱印になります(2023年)。 受所「大庫院」でいただいた書置きは1000円でした。 見開きサイズでもなく普通の単ページサイ…

豊川稲荷 東京別院の御朱印(東京・港区)〜アカサカと言ったら・・・アサハカな連想の迷宮

円福山 豊川閣 妙厳寺 豊川稲荷東京別院の御朱印 「とよかわ いなり」円福山 豊川閣 妙厳寺 直轄別院(愛知県豊川の飛び地境内) (曹洞宗・東京都港区元赤坂1-4-7) 中央の文字は本尊の「豊川吒枳尼真天(とよかわだきにしんてん)」。 10年間の間に3ついた…

清水観音堂の御朱印(東京・台東区)〜Chat GPTに聞いてみた観音堂の特徴

東叡山 寛永寺 清水観音堂の御朱印 「きよみず かんのんどう」天台宗 本尊:千手観世音(東京都台東区上野公園1-29) ▼清水観音堂の御朱印です。 2012(平成24)年の御朱印は江戸三十三観音を巡っていた折にいただいた物で、 情けないことにこの頃は京都の清…

杉本寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜苔と茅葺の風情がお出迎え

大倉山 杉本寺の御朱印 「すぎもとでら」天台宗(神奈川県鎌倉市二階堂903) ▼杉本寺 坂東三十三観音 一番札所 重ね印をいただいた御朱印です(2023年)。 ▼杉本寺 坂東三十三観音 一番札所の御朱印です(2012年)。 ▼杉本寺 鎌倉三十三観音 第一番の御朱印…

喜多院「川越大師」の御朱印(埼玉・川越市) 〜 「小江戸川越」のごった返す街中とは別世界

星野山 無量寿寺 喜多院「川越大師」の御朱印 「きたいん」通称:かわごえだいし 天台宗(埼玉県川越市小仙波町1-20-1) 喜多院の御朱印を初めていただいたのが2012年。 そして直近のものが2022年。足掛け11年の軌跡です。 「星」というロマンな文字を持つ山…

来迎寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜西御門にヒッソリ、神社もコッソリと・・・

満光山 来迎寺の御朱印 「らいこうじ」時宗(神奈川県鎌倉市西御門1-11-1) 来迎寺は「鎌倉十三仏霊場」でもありますので、上記掲載のほか、本尊 阿弥陀如来の御朱印もいただくことができます。 ▼来迎寺の御朱印です(2023年)。「鎌倉二十四地蔵 第二番」 …

東覚寺の御朱印「谷中七福神」❶(東京・北区)〜赤紙「ペタペタ」したら裏庭に回る

白龍山 寿命院 東覚寺の御朱印 「とうがくじ」真言宗豊山派(東京都北区田端2-7) ▼東覚寺の御朱印です(2023年)。 「御府内 第六十六番」 ▼東覚寺の御朱印です(2020年)。 「御府内 第六十六番」 ▼東覚寺の御朱印です(2020年)。 「谷中七福神 福禄寿」 …

寛永寺 開山堂(両大師)の御朱印(東京・台東区)〜「輪王寺」は寺名ではなく宮様の称号

東叡山 寛永寺 開山堂(両大師)の御朱印 「かんえいじ かいさんどう(りょうだいし)」天台宗(東京都台東区上野公園14-14) ▼寛永寺 開山堂(両大師)の御朱印です(2021年)。 ▼寛永寺 開山堂(両大師)の御朱印です(2016年)。 ▼寛永寺 開山堂(両大師…

瑞泉寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜「どこへ」逃げ出しても「どこも苦」、 「どこもらく」はない?

錦屏山 瑞泉寺の御朱印 「ずいせんじ」臨済宗円覚寺派(神奈川県鎌倉市二階堂710) 山号「錦屏山」の読みは「きんぺいさん」。 ▼瑞泉寺の御朱印です「鎌倉二十四地蔵尊」(2023年)。 「どこもく地蔵尊」奇妙な名称です。 ▼瑞泉寺の御朱印です「鎌倉三十三観…

浅草寺の御朱印まとめ(東京・台東区)〜2012から2022年、11年間の10体+御詠歌+重ね印

金龍山 浅草寺の御朱印 「せんそうじ」聖観音宗(東京都台東区浅草2-3-1) 浅草寺の御朱印をまとめてみました。 2012年の御朱印が一番古く、数えると2022年現在で、10体ありました。 ▼直近では阪東三十三観音霊場専用朱印帳に重ね印をいただき、別の朱印帳に…

光触寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜頬焼阿弥陀に塩嘗地蔵を知る

岩蔵山 長春院 光触寺の御朱印 「こうそくじ」時宗・本尊:阿弥陀三尊(神奈川県鎌倉市十二所793) 御朱印に書かれた多くの文字は、おおよそ正しく読めますが、 「光触寺・光觸寺」だけは、当初「こうしょくじ」と読んでいました。 どうして「しょく」ではな…

覚園寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜「祈りを捧げる空間」は鎌倉屈指のWonderful & Paid Area.

鷲峰山 覚園寺の御朱印 「かくおんじ」真言宗泉涌寺派、本尊:薬師如来(神奈川県鎌倉市二階堂4211) ▼覚園寺の御朱印です。 右上の印は「北条義時公霊験 戌神伐折羅大将」。 戌神(じゅっしん)=伐折羅大将(ばさらだいしょう)=十二神将の1神、という…

松源寺の御首題(千葉・四街道市)〜墓参ついでに? いただいた御首題

月見山 松源寺の御首題 「しょうげんじ」顕本法華宗(千葉県四街道市山梨1435-1) ▼松源寺の御首題です。 御首題には「一天四海 皆帰妙法」の添え書きをいただきました。 「一天四海」は、一つの天と、四つの海=天下=全世界というような意味でしょう。 「…

成田山川越別院の御朱印(埼玉・川越市)〜川越のお不動さんにも「お護摩」の響きが広がる

成田山川越別院の御朱印 「なりたさん かわごえべついん」真言宗智山派(埼玉県川越市久保町9-2) 正式名称は「成田山 川越別院 本行院」。もちろん本山は「成田山 新勝寺」。 ▼成田山川越別院の御朱印です(特別金墨/2022年)。 ▼成田山川越別院の御朱印で…

妙音寺の御朱印(神奈川・三浦市)〜天空の大日如来に会える石仏ワンダーランド

飯盛山 妙音寺の御朱印 「みょうおんじ」高野山真言宗(神奈川県三浦市初声町下宮田119) ▼妙音寺の御朱印です(2022年)。 三浦「干支守り本尊八仏霊場」第三番札所。 羊・申歳の守り本尊「大日如来」の御朱印になります。 書置きでしたので日付は自前で入…

川崎大師の御朱印(川崎・川崎区)〜食べ歩きに負けるのか「せき止め飴」

川崎大師の御朱印 「かわさきだいし」正式名称:金剛山 金乗院 平間寺「へいけんじ」/新義真言宗 (神奈川県川崎市川崎区大師町4-48) ▼川崎大師の御朱印です(風鈴市・大本堂/2022年)。 ▼川崎大師の御朱印です(大本堂/2012年)。 ▼川崎大師の御朱印で…

古河 長谷観音の御朱印(茨城・古河市)〜日本三大 長谷観音?

古河 長谷観音の御朱印 「こが はせかんのん」明観山 観音院 長谷寺/真言宗豊山派(茨城県古河市長谷町5-1) ▼古河 長谷観音の御朱印です。 墨書き中央上と朱印は本尊「十一面観音菩薩」の梵字。 右上の印は「奉拝」、左下の寺印は「明観山 長谷寺」でしょ…

木下川薬師の御朱印(東京・葛飾区)〜不意に現れた「秘仏御本尊ご開扉」

木下川薬師の御朱印 「きねがわ やくし」青龍山 浄光寺・天台宗( 東京都葛飾区東四つ木1-5-9) ▼木下川薬師の御朱印です。(2022年「秘仏御本尊ご開扉」特別御朱印) ▼木下川薬師の御朱印です。(2019年) ▼京成線「四ツ木駅」から徒歩10分以内で山門に到着…

龍興寺の御朱印(福島・会津美里町)〜径寸十枚非是國寶 照千一隅此則國寶

道樹山 龍興寺の御朱印 「りゅうこうじ」天台宗(福島県大沼郡会津美里町龍興寺北甲2222-3) ▼龍興寺の御朱印です(会津三十三観音 番外札所印)。 「会津三十三観音霊場」には番外札所が3ヶ寺あります。 当寺と円蔵寺「柳津観音」、如法寺「鳥追観音」です…

瑞輪寺の御首題(東京・台東区)〜東京谷中の「七面山」に登る

慈雲山 瑞輪寺の御首題 「ずいりんじ」日蓮宗(東京都台東区谷中4-2-5) ▼瑞輪寺の御首題です。 中央の印は「東京谷中 徳川家康公創建 瑞輪寺」「東京 谷中 七面山」とあり、 さらにお題目の脇には「東京七面山」「飯匙之祖師」と書かれていますので、 これ…

成就寺の御首題(千葉・木更津市)〜「電子御朱印」の愉怪

満足山 成就寺の御首題 「じょうじゅじ」日蓮宗(千葉県木更津市富士見1-9-17) ▼成就寺の御首題です。 お題目の脇の文字「我等與衆生 皆共成佛道」は 「がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう」と読み、 我等と衆生(しゅじょう)と、皆共(とも)に仏道…

文殊院 清龍寺の御朱印(福島・会津美里町)〜「日本三所の一つ」?????

護國山 文殊院 清龍寺の御朱印 「もんじゅいん せいりゅうじ」天台宗(福島県大沼郡会津美里町文珠西) ▼文殊院 清龍寺の御朱印です。 文殊菩薩の梵字印に、中央の墨書きは「大聖 文殊尊」でしょう。多分! 左下の寺印は「文殊院 清龍寺 〇〇〇」で、一部分…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村