/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

一言主神社の御朱印(茨城・常総市)〜願うとしたら「一言」では済まない煩悩

▼一言主神社の御朱印です。(茨城県常総市大塚戸町875) ▼一言主神社の御朱印(2013年)。 神社名の読みは「ひとことぬしじんじゃ」です。 御朱印のうち一つは令和元年の特別なものなのか、2体は墨書きも朱印も異なり、同じ神社とは思えない相違を見せていま…

月読宮・月夜見宮・猿田彦神社の御朱印(三重・伊勢市)〜「2社/125社」と 全国2000社の頂点?& B.インパルス

▼内宮(皇大神宮)別宮 月読宮の御朱印です。(三重県伊勢市中村町) 伊勢神宮で御朱印をいただけるのは、内宮、外宮、月讀宮、瀧原宮、伊雑宮、倭姫宮、月夜見宮の7つだそうです。 すべてシンプルな同一スタイルの御朱印です。 中央の朱印が読めないと、ど…

若宮八幡宮の御朱印(神奈川・川崎市)〜「かなまら祭」に訪問したい金山神社

▼若宮八幡宮の御朱印です。(神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-13-16) 墨書きはデザイン文字のように表され、2014年の参拝時にいただいた御朱印とは面構えが全く異なっていました。 ▼同2014年、若宮八幡宮の御朱印。 ▼同境内社、金山神社の御朱印。 掲載した…

青砥神社の御朱印(東京・葛飾区)〜寺社の印象と記憶の深さはどこに?

▼青砥神社の御朱印です。(東京都葛飾区青戸七丁目) 社務所の受付はカワイイ巫女さんでした。 奥に座っていらっしゃる宮司さんらしき方にリレーされ丁寧に記帳いただきました。 右下のスタンプは何だろうと思いましたが、よく見ると「イノシシ」。 年毎の干…

布施弁天の御朱印(千葉・柏市)〜東海寺は新四国相馬八十八ヶ所霊場の67番&68番

▼布施弁天(東海寺)本尊の御朱印です。(真言宗豊山派・千葉県柏市布施) ▼同じく、東海寺 薬師如来の御朱印。 それぞれの御朱印右上に「相馬六十七番」「相馬六十八番」のスタンプが押されています。 番号数字から見当はつきますが「新四国相馬八十八ヶ所…

十番稲荷神社の御朱印(東京・港区)〜元祖「お立ち台」があった陸の孤島の神社と街

▼十番稲荷神社 港七福神の御朱印です。(東京都港区麻布十番一丁目) ▼十番稲荷神社 の御朱印。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼「麻布十番駅」へはの地下鉄南北線と大江戸線の2路線が利用できま…

小松寺の御朱印(千葉・南房総市)〜イラスト御朱印の ほぼパイオニア的寺院 2016年の静寂

▼檀特山 小松寺の御朱印です。(真言宗智山派・千葉県南房総市千倉町大貫) ▲▼上下は「安房国札三十四所観音霊場」の御朱印。 全国に数多ある観音霊場は、御朱印ブームによりその活動が蘇った霊場も多々あるでしょう。 根拠はありませんが「安房国札三十四所…

文殊寺の御朱印(埼玉・熊谷市)〜「あついぞ! 熊谷」いったい、ぜんたい、日本 さんたい

五台山 文殊寺の御朱印 「もんじゅじ」曹洞宗(埼玉県熊谷市野原623) ▼文殊寺の御朱印です。 掲載は2017にいただいた御朱印ですが、 その1年前にも訪問したものの、その時は「ご住職が外出中なので・・」だったか、「多忙ですので・・」だったか、とにかく…

飛木稲荷神社の御朱印(東京・墨田区)〜銀杏の大木に潜む「奇跡の狐」を見つける

▼飛木稲荷神社の御朱印です。(東京都墨田区押上二丁目) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼飛木稲荷神社へは東武線と京成線の2つの「曳舟駅」を利用します。 ▼「飛木」とは不思議な名称ですが、江…

立國寺の御首題(千葉・市原市)〜風光明媚な養老渓谷に建つ出世観音は詳細不明

養老山 立國寺の御首題 「りっこくじ」日蓮宗(千葉県市原市戸面401) ▼立國寺の御首題です。 「出世観音」「源頼朝公ゆかりの霊山」のスタンプが押されています。 中央の朱印は全く読み取れません。 御首題をいただきましたので寺の宗派は当然日蓮宗なので…

駒込 天祖神社・富士神社の御朱印(東京・文京区)〜住宅街の中 深い緑に緋毛氈

▼駒込天祖神社の御朱印です。(東京都文京区本駒込三丁目) 右下に将棋の駒の印が押されていますが、駒込の地名の由来は諸説あるなかで将棋の「駒」とは関係ないようです。 「駒」は馬を、「込」は群れを意味するそうです。 ▼兼務社の駒込富士神社の御朱印。…

勝願寺の御朱印(埼玉・鴻巣市)〜関東十八檀林の威厳

▼天照山 良忠院 勝願寺の御朱印です。(浄土宗・埼玉県鴻巣市本町八丁目) 「鴻巣 檀林」の文字は、檀林=学寮ですが、江戸時代までこの寺が浄土宗の大学であったことも示しているのでしょう。。 ---------------------------------------------------------…

大國魂神社の御朱印(東京・府中市)〜before covid-19 建国記念日の幸せ

▼大國魂神社の御朱印です。(東京都府中市宮町三丁目) 格式高く、正しい? 御朱印です。 「武蔵 総社」とありますが、「総社」は近辺の神社や祭神をまとめた意味でしょうが、なぜそうする必要があったのでしょう? 何のことはなく、祭事を行うのに便宜上バ…

冠稲荷神社の御朱印(群馬・太田市)〜例えれば「大間の大トロ」gorgeous 本殿

▼冠稲荷神社の御朱印です。(群馬県太田市細谷町) 時世の右にならえ! で昨今、この神社も通常御朱印のほか様々な御朱印を授与されているようです。 訪問時の2016年は、まだそんな気配は全くなく1種類のみ。 御朱印右上の印「日本七社」は、伏見稲荷大社を…

池袋 御嶽神社の御朱印(東京・豊島区)〜住宅街にあるものの 土の匂いがした神社

▼御嶽神社の御朱印です。(東京都豊島区池袋三丁目) この御嶽神社は「みたけ」と読みます。 右下のフクロウのスタン方が押されるようになったのは最近のようです。 -------------------------------------------------------------------------------------…

御嶽神社の御朱印(東京・大田区)〜垣間見える かつての山岳信仰の輝き

▼御嶽神社の御朱印です。(東京都大田区北嶺町) ▼同じく、御嶽神社2013年の御朱印。 墨書きの筆の太さは違いますが、同じ筆跡でしょうか。 今回は、2013年にいただいた御朱印の「木曽御嶽山関東第一分社」というスタンプがなくなりました。 ---------------…

寂光院の御朱印(愛知・犬山市)〜犬山駅周辺で唯一 趣と霊気を感じる古刹

継鹿尾山 八葉蓮台寺 寂光院(真言宗智山派・愛知県犬山市大字継鹿尾杉ノ段) ▼尾張西国三十三観音霊場 第33番札所 満願霊場の御朱印です。 ▼東海三十六不動霊場 第2番札所 寂光院の御朱印です。 若い僧侶さんでしたが会話とともにサラサラと揮毫していただ…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村