/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

廟・墓地

新田神社の御朱印(東京・大田区)〜御霊パワー新田義興の畏怖と神徳

新田神社の御朱印 「にった じんじゃ」主祭神:新田義興(東京都大田区矢口1-21-23) ▼新田神社の御朱印です(桜まつり/2022年)。 ▼新田神社の御朱印です(通常/2022年)。 ▼新田神社の御朱印です(七夕/2019年)。 ▼新田神社の御朱印(です通常/2019年…

浄閑寺の御朱印(東京・荒川区)〜「投げ込み寺」と「吉原」と「山谷」の関係

栄法山 清光院 浄閑寺の御朱印 「じょうかんじ」浄土宗(京都荒川区南千住2-1-12) ▼浄閑寺の御朱印です。 中央の筆文字は本尊などでなく現在、寺の史跡になっている「新吉原総霊塔」が書かれていて、そのバックも法印などではなく吉原の遊女のイラストスタ…

心眼寺の御朱印(大阪・天王寺区)〜真田幸村「出丸城跡」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour---❼)

真田山 心眼寺の御朱印 「しんがんじ」浄土宗(大阪市天王寺区餌差町2) 書置きが入れられていた封筒は、バサッとした男のように潔く「朱印」。 ▼心眼寺の御朱印です。 「大阪四十八願 阿弥陀巡礼 第十一番」札所の御朱印になるようです。 HPによると「大阪…

太融寺の御朱印(大阪・北区)〜大阪城心中「淀殿」に逢いに行く(下阪 御朱印 Tour---❷)

佳木山 宝樹院 太融寺の御朱印 「たいゆうじ」古義真言宗(大阪市北区太融寺町3-7) ▼太融寺の御朱印です。 太融寺は「新西国三十三ヶ所」「近畿三十六不動尊」「摂津国八十八ヶ所」などなど多くの霊場札所となっています。 今回は霊場めぐりでなく参拝記念…

誓教寺の御朱印(東京・台東区)〜画狂老人に会いに「ゆくさい」 の心構え

瑞亀山 誓教寺の御朱印 「せいきょうじ」浄土宗(東京都台東区元浅草4-6-9) ▼誓教寺の御朱印です。 御朱印の右下2つのスタンプは北斎の落款を模しているようです。 御朱印は庫裏でいただきました。 元浅草という下町らしい地域の寺は、檀家さんか近所に住ま…

東勝寺「宗吾霊堂」の御朱印(千葉・成田市) 〜「ベロ出しチョンマ」と佐倉惣五郎

鳴鐘山 東勝寺「宗吾霊堂」の御朱印 「とうしょうじ(そうごれいどう)」真言宗豊山派(千葉県成田市宗吾一丁目) 宗吾霊堂に特に大きな思い入れがあるわけではありませんが、 3度参拝して、それぞれ御朱印をいただいています。 3体を比較すると墨書きはもち…

湯島聖堂の御朱印(東京・文京区)〜ここも都会のオアシスか「昌平坂学問所」

▼湯島聖堂の御朱印。(東京都文京区湯島一丁目) 湯島聖堂は寺でも神社でもなく、将軍綱吉が造営した孔子廟のある史跡ですので、 そこでいただける印は正確には「御朱印」の範疇には入らないかもしれません。 しかし、全国各地の有名武将などの廟では 同じよ…

称名寺の御朱印(横浜・金沢区)〜北条実時の浄土庭園と金沢文庫、そして墓所

▼金沢山 称名寺の御朱印です。(真言律宗・横浜市金沢区金沢町) 山号の「金沢山」は「きんたくさん」と読みますが、ちょっと滑稽な響きです。 墨書きの「慈尊(じそん)」は弥勒菩薩の敬称だそうで、称名寺の本尊です。 ----------------------------------…

岩松院の御朱印(長野・小布施町)〜北斎と福島正則と一茶の人気度・・・《秋の ゆるゆる信州❼》

▼梅洞山 岩松院の御朱印です。(曹洞宗・長野県上高井郡小布施町) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼小布施にやって来ました。小布施は小さな町です。長野県で一番小さな町です。…

円覚寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜円覚寺境内最北に佇む 「国宝 舎利殿」に逢いに行く

円覚寺舎利殿の公開と御朱印

越後 林泉寺の御朱印(新潟・上越市)〜「越後の龍」上杉謙信 ここ春日山城の麓に育ち! そして眠る?

▼春日山 林泉寺の御朱印です。(曹洞宗・新潟県上越市中門前) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼林泉寺は春日山の麓にあります。 林泉寺は1497年創建の上杉氏の菩提寺です。 ▼「惣…

円通院の御朱印(宮城・松島町)〜伊達家ゆかり名庭園と 殉死と 天麒院の ため息〜 R6を北上⓯

▼瑞巌寺山内 円通院の御朱印です(臨済宗妙心寺派・宮城県宮城郡松島町松島) ▼瑞巌寺の拝観受付を出て右に進むと「円通院」があります。 江戸時代には瑞巌寺を核として30以上の寺が存在する寺町が形成されていたそうです。 現存しているのは僅かでしょうが…

高館 義経堂の御朱印(岩手・平泉町)〜義経最期の地、高台で在りし日の英雄を彷彿〜 R6を北上⓫

▼高館 義経堂の御朱印です。(岩手県西磐井郡平泉町大沢) 右上の印は「義経大明神」。 「高館 義経堂」の読みは、てっきり「よしつねどう」かと思いきや 「たかだち ぎけいどう」です。 もっとも寺の呼び名は音読みが多いから納得。 そしてここは「毛越寺」…

麟祥院の御朱印(文京区)〜春日通り沿い 春日局の監視

▼天澤山 麟祥院の御朱印です。(臨済宗妙心寺派・東京都文京区湯島) ▼同じく2014年の御朱印。 5年前も書置きだったような不確かな記憶。 寺の山門を潜ると直ぐの左手受付のガラスの奥で、にこやかに会釈してくれるおねぇさんに気づきます。 お願いすると、…

宝蔵寺の御朱印(京都市)〜今や珍しくもない見開き御朱印の記事をしばらく続行

▼無量山 宝蔵寺「白歳 生誕三百年」の見開き御朱印です。(浄土宗・京都市中京区裏寺町) 2019年は、伊藤若冲の弟「白歳」の生誕300年を記念しての見開き御朱印だそうです。 それにしても「つらいつらい 花も紅葉も なきぞよき」とは!? ワタシも満開の桜の…

景徳院の御朱印(山梨・甲州市)〜戦国最強軍団 武田家終焉の地慕情

天童山 景徳院の御朱印 「けいとくいん」曹洞宗(山梨県甲州市大和町田野) 上部の2つのスタンプは、武田の家紋で「四つ割菱」と「花菱」と呼ぶそうです。 信玄は「花菱」を好んで使用していたとも言われています。 もう1つのスタンプ「甲斐百八霊場」という…

吉祥寺の御朱印(東京・文京区)〜寺が存在しない武蔵野市「吉祥寺」の心の故郷?

▼諏訪山 吉祥寺の御朱印です。(曹洞宗・東京都文京区本駒込3-19-17) 2012年にいただいた朱印ですが、寺務所でお願いして待つ間、お茶の接待をいただき、おいしくいただきました。 しかし「お茶を出すとは、どんな意味があるのか?」 言うまでもなく 「よく…

林泉寺と上杉家廟所の御朱印(山形・米沢市)〜謙信、兼続、景勝の静かな息遣いを聴く

置賜、米沢が続きます。 ▼春日山 林泉寺の御朱印です。曹洞宗(米沢市林泉寺1-2-3) --------------------------------------------------------------------------------------- ▼上杉家廟所の御朱印。(米沢市御廟1-5-30) 正確には「米澤藩主上杉家廟所」…

野間大坊・大御堂寺の御朱印(愛知・美浜町) 〜 「わが墓はそこに立つ」 〜 御朱印ルート三河❹

▼鶴林山 野間大坊・大御堂寺の御朱印です。 (真言宗/愛知県知多郡美浜町野間東畠50) ▼同じく地蔵尊の御朱印。 繊細なラインの御朱印は、2体とも客殿入口でいただいたのですが、この寺の公称は「大御堂寺」だそうです。ということは「野間大坊」と言うのは…

須賀神社・西念寺・陽運寺の御朱印(東京・新宿区) 〜抜けられます!貧民窟。 元 スラム街を抜けてアニメ聖地と寺社めぐり

前回に豊川稲荷の裏手、北側にあたる、かつての貧民窟ついて少し触れました。 書いたら、いきなり訪れてみたくなった。もう2度ほど行っているのに! 日曜に2時間ほどブラついてきました。 最初に目指すはココ! 鮫河橋。 言うまでもないことですが、貧民窟と…

長寿寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜いい天気 どこかに行きたかったわねぇ!

▼宝亀山 長壽寺の御朱印です。(済宗建長寺派/神奈川県鎌倉市山ノ内) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼こんな庭に少し感動して、毛氈に座り、写真にして、ブログにする。 相当「…

湯島聖堂・東京都慰霊堂の御朱印(東京都)〜寺社以外でも御朱印をいただける所はたくさんある

▼湯島聖堂(東京都文京区湯島)と東京都慰霊堂(東京都墨田区横網)の御朱印です。 寺社以外でも、全国的に城などは登城記念として御朱印をいただける所もあります。 しかし「御朱印」だか何だかわからなくなってきます。 少なくとも寺社が出す「御朱印」と…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村