/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

街角

尾久 八幡神社の御朱印(東京・荒川区)〜元花街「愛のコリーダ」の残滓を嗅ぎ出せ

かぎ▼尾久 八幡神社の御朱印です。(東京都荒川区西尾久三丁目) いただいたのは10月の御朱印(金木犀)の書置き。 「都電神社めぐり」の電車イラストスタンプが押されています。 尾久の街を知らない方は「おぐ」と読めないかもしれません。 「おひさ」では…

大経寺の御首題(東京・品川区)〜鈴ヶ森に散った 心凍る 〝いのち〟たちに合掌

▼鈴森山 大経寺の御首題です。(日蓮宗・東京都品川区南大井二丁目) いただいた2体の御首題の要素は全く同じですが、墨書きの筆跡は異なっていました。 ▼鈴森山 大経寺の御首題。(2019年) ▼鈴森山 大経寺の御首題。(2013年) --------------------------…

清瀧神社の御朱印(千葉・浦安市) 〜青べか物語「沖の百万坪の弁天社」

▼清瀧神社(せいりゅうじんじゃ)の御朱印です。(千葉県浦安市堀江四丁目) ▼清瀧神社の御朱印(2013年)。 2019年と2013年で御朱印要素は何も変化していませんが、 神紋の「右三巴」の朱印サイズが大きくなっているようです。 神社名の読みは「せいりゅう…

湯島聖堂の御朱印(東京・文京区)〜ここも都会のオアシスか「昌平坂学問所」

▼湯島聖堂の御朱印。(東京都文京区湯島一丁目) 湯島聖堂は寺でも神社でもなく、将軍綱吉が造営した孔子廟のある史跡ですので、 そこでいただける印は正確には「御朱印」の範疇には入らないかもしれません。 しかし、全国各地の有名武将などの廟では 同じよ…

危うし月光仮面「月江寺」の寺と街の興亡盛衰 〜御朱印掲載なし コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓫

▼水上山 月江寺(臨済宗妙心寺派・山梨県富士吉田市下吉田三丁目) 富士吉田市「月江寺」へやってきました。 近くにある小さな池はかつての名残りか、昭和の昔は2800㎡もありボートを楽しむ人々で賑わった「月江寺の池」があったそうです。 ▼そんな池の高台…

天空の鳥居を目指せ 〜御朱印掲載ナシ コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖(番外❷)

今回もハードスケジュールの移動で、箱根から宿泊地の河口湖までやってきました。 ▼今回記事とはまったく関係ない数年前の秋の河口湖周辺です。 タイミング的には各地の春の桜を探すより、多少見頃時間の長い秋の紅葉の方が合わせやすいように思います。 い…

信濃国分寺の御朱印(長野・上田市)〜日本の道100選「海野宿」の沈黙

▼(山号ナシ)信濃国分寺の御朱印です。(天台宗・長野県上田市国分) 現寺院は後継ですが、江戸時代までは「浄瑠璃山 真言院 国分寺」と呼ばれていて、 寺院朱印と筆書きの「八日堂司」は国分寺の別称だそうです。 「八日」は寺の縁日に因むものです。 ----…

太宗寺の御朱印(東京・新宿区)〜「どん底」経由で「閻魔」に出会え

霞関山 本覚院 太宗寺の御朱印 「たいそうじ」浄土宗(東京都新宿区新宿二丁目) ▼ 太宗寺「閻魔王」の御朱印(2020年)。 ▼同じく 太宗寺「閻魔王」の御朱印(2013年)。 ▼ 太宗寺「江戸六地蔵」の御朱印。 ▼ 太宗寺「新宿山手七福神」の御朱印。 ▼2020年、…

馬頭と馬券と魚寅のブツブツ! 〜江東観音「江東寺」の御朱印(東京・隅田区)

▼五徳山 江東寺(江東観音)の御朱印。(天台宗・東京都墨田区江東橋三丁目) サラッと揮毫いただいた結果が、この墨書き御朱印。 「恐れ入りました!」の一言です。 御朱印全般の墨書きを俯瞰すると 神社の御朱印にこのような筆跡は少ないと思います。 一般…

江島杉山神社の御朱印(東京・墨田区)〜鍼術の神は「一つ目」が欲しかった! 鬼平と忠臣蔵の町に残る弁財天

▼江島杉山神社の御朱印です。(東京都墨田区千歳一丁目) ▼同じく、江島杉山神社の御朱印(2013年)。 神社は江戸時代まで、中央の大きな朱印「本所一つ目 大弁財天」として庶民に信仰され、江戸名所ともなっていたそうです。 ▼江島杉山神社「本所一つ目 大…

大円寺の御朱印(東京・目黒区)〜祭は中止されても 咲く花は止められない目黒川の桜

▼松林山 大圓寺 本尊の御朱印です。(天台宗) ▼同じく、大圓寺 2012年の御朱印。 ▼大圓寺 山手七福神の御朱印。 ▼大圓寺 山手七福神 2012年の御朱印。 2013年と2019年では朱印は変わっていませんが、それぞれの墨書きは微妙に異なっています。 ▼御朱印はこ…

金剛寺の御朱印(東京・青梅市)〜将門の「あおうめ」と 桃源郷「梅の公園」

▼青梅山 無量寿院 金剛寺 多摩新四国霊場 第四十七番の御朱印です。 (真言宗豊山派・東京都青梅市天ヶ瀬町) 中央墨書きは「本尊 白不動明王」です。 御朱印収集人には「江戸五色不動」というカテゴリーがあることを知っています。 江戸五色の「白」は「目…

千本釈迦堂=大報恩寺の御朱印(京都・上京区)〜千本松原、千本格子、千本桜、千人針、千本は数多くあれど・・

▼瑞応山 大報恩寺 通称 千本釈迦堂の御朱印です。 (真言宗智山派・京都府京都市上京区) 一体で良いので「お願いします」とだけ言葉にしていただいた御朱印は、新西国霊場 第十七番札所の印でした。 「六観音」は聖・千手・馬頭・十一面・准胝・如意輪の六…

等々力不動尊=明王院の御朱印(東京・世田谷区)〜23区内唯一の深山幽谷、等々力渓谷を歩け歩け

▼瀧轟山 明王院 等々力不動尊の御朱印です。 (真言宗智山派・東京都世田谷区等々力一丁目) 「等々力不動尊」は満願寺の別院となる明王院の通称です。 ▼関東三十六不動霊場 第十七番札所の差し替え御朱印です。 ------------------------------------------…

金刀比羅宮 東京分社の御朱印(東京・文京区)〜水道橋のチョーミニ讃岐

▼金刀比羅宮 東京分社の御朱印です。(東京都文京区本郷) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼JRの「水道橋駅」東口を出ると、そこは白山通りです。 左に後楽園遊園地「東京ドームシ…

知恩院の御朱印!拝観再開!!(京都市)〜拝観料ゼロの浄土宗総本山から石塀小路散策

2020.05.26に知恩院は国宝の「山門」が1ヶ月ぶりに開門されたそうです。 拝観、御朱印受付も再開されています。 もちろん寺側も拝観者も「ソーシャルディスタンス」です! ▼華頂山 知恩教院 大谷寺の御朱印です。(浄土宗/京都市東山区林下町400) 知恩院も…

平塚神社の御朱印(東京・北区)〜平成の平塚城と 大正の旧古河庭園

▼平塚神社の御朱印です。(東京都北区上中里) 「武芸上達」のスタンプは、神社の祭神を「八幡太郎」とすることからでしょう。 しかし、2つのカラフルな日の丸扇のスタンプは何なのでしょう? 神社の祭神は、源義家とともに弟の義綱・義光も祀られています。…

高木神社の御朱印(東京・墨田区)〜「からかい上手の高木さん」の先に「原色の街」

▼高木神社の御朱印です。(東京都墨田区押上) ▼同じく、令和の新元号記念の御朱印。 ▼祭神が高皇産靈神(タカミムスビノカミ)ということから「むすび石」をいただきました。神社も寺も言葉遊びがお好きなようです。直径1cmほどの「おむすび」です。 ▼アニ…

崖観音=大福寺の御朱印(千葉・館山市)〜崖にへばりつく観音堂、海に突きささる桟橋

崖観音の御朱印 「がけかんのん」船形山 大福寺 真言宗智山派(千葉県館山市船形835) ▼大福寺の御朱印です。 千葉県で御朱印巡りをしていると、意識せずとも「安房国札」何番という朱印に出会うことがあります。 「安房国札三十四か所」は安房国にある観音…

三河稲荷神社の御朱印(東京・文京区)〜神社から紅葉の本郷水道公苑散歩へ

▼三河稲荷神社の御朱印です。(東京都文京区本郷) いただいた由緒書きに「三河稲荷神社(三九様)」とありました。 「サンキューさまって何ですか?」とお聞きしたところ、 「さんくさまです」とい教えられ、かつては3と9の日の縁日が大いに賑わい「さんく…

(御朱印掲載なし)〜野沢温泉 → 真冬の志賀高原越え・・・《秋の ゆるゆる信州❾》

以下、信州旅の締めくくりでツマラないです。とりわけ御朱印目当ての訪問者は直帰してください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼秋の信州最後の日、朝5時からOPENしている外湯に…

岩松院の御朱印(長野・小布施町)〜北斎と福島正則と一茶の人気度・・・《秋の ゆるゆる信州❼》

▼梅洞山 岩松院の御朱印です。(曹洞宗・長野県上高井郡小布施町) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼小布施にやって来ました。小布施は小さな町です。長野県で一番小さな町です。…

金剛院「マンガ地蔵」の御朱印(東京・豊島区)〜マンガ・アニメの聖地と「ナータくん」と帝銀事件

▼蓮華山 仏性寺 金剛院 御府内76番の御朱印です。(東京都豊島区長崎) 御朱印中央墨書きは梵字の「キリーク」と阿弥陀如来の別名「無量寿」だそうです。 ▼マンガ地蔵の御朱印。書置きです。 -------------------------------------------------------------…

かっぱ寺の御朱印(東京・台東区)〜合羽に河童 現る! ナム カッパ フミフミ?

▼巨嶽山 曹源寺「かっぱ寺」の御朱印です。(曹洞宗・東京都台東区松が谷) 左上「河童大明神」は「波乗」という文字を冠しています。 波除、浪切はよく目にしますが「波乗」は少ない。 ▼しかし千葉御宿に「波乗観音」があります。 ------------------------…

汐入 子之神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜神社に続く商店街と 飲屋街と・・・

▼子之神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市汐入町4-55) 「ねのじんじゃ」と読みます。 普通「子」の字を「ね」と読むことは少ないのですが、十二支の「子・丑・寅・卯・辰・巳・・・」とか「子の刻」では「ね」と読みます。 だからと言ってこの神社が「ネ…

三光稲荷神社・椙森神社の御朱印(東京・中央区)〜べったら市 2019 今年も覗いてきた

▼椙森神社の御朱印です。(東京都中央区日本橋堀留町) 全てスタンプで500円です。 ▼三光稲荷神社の御朱印です。(東京都中央区日本橋堀留町) 書置きです。当日は19日でしたが会話しながらの記入のせいか、18日になってしまいました。全然構いません! ----…

王子神社の御朱印(東京・北区)〜ハイテク案内板にオドロキ! 親水公園のグリーンにヤスラギ!

▼王子神社の御朱印です。(東京都北区王子本町) ▼2013年の王子神社御朱印。 ▼祭礼期間中は書置きになる案内。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼ということで神社に向かう途中、祭…

白水阿弥陀堂(いわき市)〜「浄土庭園」「 御朱印ナシ」「帰還困難区域」の地獄と極楽 〜 奥の細道、R6を北上❼

▼菩提山 願成寺(真言宗智山派・福島県いわき市内郷白水町広畑) ここも「休寺」。これ以上先に進めません。今回の主目的寺院の村山虚空蔵寺や五浦六角堂に次いで、またもや「お休み」でした。茨城から福島の常磐ラインの寺は「やる気ないのか?」 そんな思…

一心寺の御朱印(東京・品川区)〜旧東海道沿い路地裏の怪しさと寺裏の郷愁

▼豊盛山 延命院 一心寺 本尊不動明王の御朱印です。 (真言宗智山派・東京都品川区北品川) 今回は御本尊をいただきました。真言宗ですので「不動明王」です。 ▼同じく、2012年の江戸三十三観音 第三十番の御朱印。 ▼2014年、東海七福神「寿老人」の御朱印。…

荏原神社の御朱印(東京・品川区)〜かつて地域の「覇社」だったジレンマ

荏原神社の御朱印 「えばら じんじゃ」主祭神:高龗神・豊受姫之神・天照皇大神 (東京都品川区北品川2-30-28) ▼荏原神社の御朱印(2019年)。 書置きでいただいた御朱印は下に掲載の2013年のものと大きく変わりませんが、神紋と思われる「菊紋」と「左三巴…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村