/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印(千葉・富津市)〜山上の水かけ不動尊に駆け上がれ

普和山 最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印

さいじょうじ 通称:いわせふどうそん真言宗智山派(千葉県富津市岩瀬416)

最上寺岩瀬不動尊」の御朱印です。(2022年)

紙面が真っ赤になるには程遠いですが、10年ぶりの参拝で重ね印をいただきました。

 

最上寺岩瀬不動尊」の御朱印です。(2012年)

▼川崎大師で手に入れた「関東三十六不動霊場納経帖」。(2012年)

▼岩瀬不動の「御朱印」に対する注意書きです。

最低限、

「のうまく さんまんだ ばさらだん せんだ〜まかろしゃ〜だ〜 そわたや うんたらた〜 かんまん」(音を文字にすると少し違う表現もあります)

真言を3回復唱です。

 

「キラキラ御朱印」を追いかける人たちには無用の寺かもしれません。

 

▼JR「大貫駅」から徒歩15分近く必要です。駅からはバスなし、タクシーなしです。

 

▼寺の前を通るR465から見えるカンバン。赤色は他の色に比べ色褪せが早いのです。

▼2012年にあった「関東三十六不動霊場 厄除け岩瀬不動尊」の案内板は・・・

▼2022年には取り払われていました。

金剛力士像の立つ2012年の寺の正面の様子と・・・

▼2022年とは、大きな違いは見つけられませんでした。

▼正面の香炉の下で寝そべっているのは観音様?

▼広い駐車場から進むと車の交通安全「祈祷殿」。これは新しい造立でしょう。

▼手も、口も、心も浄めましょう。

▼2012年には気づかなかった、もしくは無かった仏像たちが・・

 

▼「お願い地蔵」に「水子地蔵」。

▼「お願い不動

▼その下に小さな2色の不動像は奉納されたものなのでしょう。

▼天狗の面は少し色褪せてしまったようです。

▼2012年の天狗の面。

▼本堂前のグルグル回す大きな数珠です。

御朱印は本堂内でいただきます。

ご住職夫妻と思われるお二人に対応いただきました。

▼宝船に乗った七福神像の手前左は「ウルトラマン」?

▼「関東ぼけ封じ三十三観音霊場」のお堂。こちらの御朱印もいただけるようです。

山号にもなっている普和山へ上がる石段が伸びています。

▼さらに観音堂が続きます。

木造、十一面観音でしょうか?

▼小さな祠は詳細不明。立派な屋根と精緻な彫刻が施されています。

▼「水かけ不動尊」の案内の先にさらに石段。

▼中腹にも石像の不動尊像。こちらは「水かけ」ではありません。

成田山新勝寺から拝受された石仏不動明王像だそうです。

 

▼「神変堂(開山堂)」。

当山の開基と伝わる「役行者」が祀られていますが、他のお堂と同様に閉まっていました。

 

▼その隣にやっと現れました。

▼「水かけ不動尊」さんです。苔はまだまだ生えない様子です。

水をかけました。

なぜ水をかけるのかは諸説あるそうですが「お清め」を意味することが多いそうです。

それも不動尊地蔵尊だけのように思います。

 

釈迦の誕生日を祝う「花まつり」では釈迦像には「甘茶」をかけますが、

甘茶には「上に立つ者がよい政治を行って平和な世が訪れると甘い露が降る」という中国の言い伝えや、

「甘茶は神様の飲み物で、飲むと不老不死になれる」というインドの伝説などがあるそうです。

 

▼いや〜富津市、やはり田舎ですね。

▼色とりどりの花木を見ながら寺を出ます。

 

初参拝から数年しか経過してないだろうと感じていたものの10年ぶり。

時日の経つのは矢の如しです。

 

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村