/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

浅草寺の御朱印まとめ(東京・台東区)〜2012から2022年、11年間の10体+御詠歌+重ね印

金龍山 浅草寺御朱印

せんそうじ聖観音宗(東京都台東区浅草2-3-1)

 

浅草寺御朱印をまとめてみました。

2012年の御朱印が一番古く、数えると2022年現在で、10体ありました。

 

▼直近では阪東三十三観音霊場専用朱印帳に重ね印をいただき、別の朱印帳に御詠歌をいただいています。

重ね印は日付を入れていただける場合と、印だけの時があります。

日付が入っている事はウレシーのですが、いずれ重ね印の数が多くなってくれば日付を入れるスペースは無くなってくる事になります。

 

浅草寺ではこれまで4種類いただいていますが、御詠歌を加えれば5種類になります。

f:id:wave0131:20220113194739j:plain

左から「坂東三十三観音霊場」第13番

   「江戸三十三観音霊場」第1番

   「浅草名所七福神大黒天

   「影向堂九尊仏

2022年現在「九尊仏」の御朱印は授与が無いようです。

 

御朱印は「影向堂(ようごうどう)」でいただきますが・・・

f:id:wave0131:20220114195412j:plain

▼堂内には3種類の案内しかありません。やはり「九尊仏」は外されたようです。

f:id:wave0131:20210104170450j:plain

 

飛鳥時代の創建と伝わり都内最古であり、全国トップクラスの観光地でもある寺の正式名称は、

金龍山 浅草寺」ですが

あさくさかんのん」の名称の方が親しみやすいかもしれません。

 

浅草寺の宗派は聖観音宗で、本尊は絶対秘仏の「聖観世音菩薩」。

梵字と「聖観世音」が墨書きされる「坂東13番」の御朱印です。

f:id:wave0131:20220113192156j:plain

浅草寺坂東三十三観音」第13番札所御朱印(2022年)。

f:id:wave0131:20220113190556j:plain

右上から「阪東拾三番」、中央の印は「観世音」、左下は「浅草寺」でしょう。

」ではなく「」となっています。

 

浅草寺「坂東三十三観音」第13番札所御朱印(2021年)。f:id:wave0131:20220113192414j:plain

浅草寺「坂東三十三観音」第13番札所御朱印(「四万六千日」2018年)。f:id:wave0131:20220113192311j:plain

浅草寺「坂東三十三観音」第13番札所御朱印(2018年)。f:id:wave0131:20220113190606j:plain

浅草寺「坂東三十三観音」第13番札所御朱印(「午歳結縁」2014年)。f:id:wave0131:20220113190615j:plain

浅草寺「坂東三十三観音」第13番札所御朱印(2012年)。f:id:wave0131:20220113190621j:plain

「坂東三十三観音」専用納経帳にいただいた御朱印です。

 

▼その専用納経帳に重ね印をいただきました(2022年)。

▼そして御詠歌です(2022年)。

--------------------------------------------------------------------------------------

 

坂東13番とは右上のスタンプだけが異なる

浅草寺江戸三十三観音 札所第一番」の御朱印(2012年)。

f:id:wave0131:20220113190628j:plain

何も指定せずに御朱印をお願いすると「坂東13番」になります。

江戸三十三観音」の御朱印をいただきたい場合は、その旨をはっきり伝えましょう。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

御朱印受付けの「影向堂」では本尊の聖観音像を中心に、

十二支の守り本尊である8体の仏像が横一列に祀られています。合計して9像です。

その9体を「九尊佛」と呼ぶのでしょう。

浅草寺 影向堂「九尊佛」の御朱印(2013年)。

f:id:wave0131:20220113190702j:plain

中央の印が90°左に傾いてしまったようです。

もっとも90°ひっくり返しても、小さな文字の干支は読めても、大きな刻印は読めませんので何の問題もありません。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

浅草名所七福神」は「あさくさ などころ しちふくじん」と呼びます。

浅草寺では「大黒天」が祀られています。

浅草寺浅草名所七福神 大黒天」の御朱印

f:id:wave0131:20220113190927j:plain

「大黒天」の御朱印の墨書きは、書き手さんそれぞれの筆運びの特徴がよく現れています。

 

浅草寺浅草名所七福神 大黒天」の御朱印(2022年)。

f:id:wave0131:20220113190708j:plain

浅草寺浅草名所七福神 大黒天」の御朱印(2018年)。f:id:wave0131:20220113190714j:plain

浅草寺浅草名所七福神 大黒天」の御朱印(2013年)。f:id:wave0131:20220113190720j:plain

御朱印は本堂左手にある「影向堂(ようごうどう)」でいただきます。

 

浅草寺は何度も記事にしていますが、これまで寺に関する具体的な内容は上っ面だけで、境内などの詳細は記事にしていません。

▼今回も「2022. 01. 01」の浅草寺の様子を3枚だけ掲載です。

f:id:wave0131:20220113190933j:plain

「雷門」前の通りは車は通行止にされ、参拝者の列がジグザグにつくられていました。

 

▼「仲見世商店街」は全く人の流れが動きませんので、こちら「裏通り」を進みます。

f:id:wave0131:20220113190936j:plain

▼「本堂」前。「裏通り」を進んで来てもフェンスがあり、参拝できません。

f:id:wave0131:20220113190939j:plain

元日ですのでやむを得ません。ここから参拝でした。

1月中に改めて参拝することにします。

[2022.01.14-rewrite 2023.01.25]

 

▼「浅草寺」関連記事。

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村