/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

【番外+御朱印】アジ丼 〜大黒さまから光る贈り物、ヒカリモノドン

2つ前の「阿字観」「アジ」記事の続きをUPするつもりが、

直前の記事は、御朱印巡りに出かけず、画像のUPもできない、その弁解のようなものと、昨今の御朱印に対する老人のグチのような内容を挟んでしまった。

 

軌道修正して、安物の食べ物の話に戻る。

 

七福神の名称は、縁起の良さから昔からよく店舗名にも好んで使われてきた。

曰く「ほてい家」「えびす家」「毘沙門」などだが、

表記は「布袋」「エビス」「Ebisu」「びしゃもん」などと、かな、カタカナ、漢字、英字とさまざまだ。

 

七福神の中でも寿老人福禄寿弁財天などは店名としてはあまり見かけないように思う。

▼中でも一番多く見かけるのがこの方「大黒」「ダイコク」かもしれない。

酒屋、質屋、和菓子屋、ラーメン店、日本料理店、買取屋、はては、ドラッグストアまで、数え上げたらキリがなく、各店にその名で貢献している「大黒」だ。

 

▼「大黒・ダイコク」は、寿司店に使用されているのも度々見かける。

暖簾が仕舞われていて反転して裏返し文字だが「大黒鮨」。

▼看板ならその名称が良くわかる。

このカンバンは東京23区内の店だが電話の局番が3桁のままだ。

東京の局番が4桁になったのは1991年。

ということはこのカンバンは32年以上、ヒビ割れも見せず現役で頑張っているのだ。

もちろん店の創業もそれ以上だろう。

 

今年の春、当ブログの仕事用officeが都心部を追われ、江戸川区の自宅最寄駅近くに移転。都落ちだ。

この鮨店は、その街の同じく駅近くにあるが、これまではランチも飲み会も都心部がほとんどで、住まいである地元の店は多くを知らない。

小さなビルの1Fにある、この「大黒鮨」も知らなかった。

店構えといい、このカンバンといい、決してオシャレではなく、昭和感が醸し出されていて、一見では入ってみようという誘惑に乏しい。

 

▼ところが、カンバンの裏を見るとランチメニューの案内「アジ丼」とある。

アジは「タタキ定食」「焼き魚定食」「刺身定食」などは目にするが「アジ丼」は、あまり見かけない。

丼のその姿は想像できるが鮨屋にメニューとしてはブリ、テッカは分かるが

「オヤコ丼」も同等扱いされているから「どんなものか?」と疑いたくなる。

 

しかしヒカリモノ好きを自称する本ブログ、入ってみないわけにはいかない。

値段も手頃だし、長く営業している店だから大きな失敗はないだろう。

▼暖簾も外に出されて営業時間になった。

店内はカウンターの横に小上りがありテーブルが3つほどで、やはり昭和か平成のままという感じ。

 

▼カウンターに座り、こちらのメニューは平仮名になっている「あじ」をオーダー。

▼お茶とオシボリとサラダが出てきたから、ついでに「生小」をオーダー。

最近はランチにビールをオーダーすることはめっきりなくなったどころか、

ボンビーの身で外食も控えてるほどだ。

しかし、やはり昼ごはん前の一杯のビールはウマイ。

と言うか、暗くなってからは当たり前のビールは、明るいうちに飲むのがサイコーなのだ。同じビールだが昼の方がウマイ! ウマイと感じた分だけ安いのだ。

 

▼出てきた!

シジミの味噌汁と「アジ丼」だ。
カウンター内で丁寧に刺身にされ綺麗に盛り付けされている。

ノリ大葉カイワレネギ小ネギ生姜柴漬と、薬味も見事だ。

食べた!

月並みな感想だが、脂が乗っていて甘味があり、プリプリだ。

御朱印レポは慣れているが、食レポは苦手だからこれ以上書けないが

店を出る時、

久しぶりに美味しいアジをいただけました。ごちそうさまでした」と

会計時に自然に口から出た。

店構えに似合わず、大正解の店だった。

 

後日、リピートしたのは言うまでもなく、別メニューをオーダーしているヒマがない。

だが、一度だけ「にぎり」をオーダーした。

ヒカリモノの美味しい店が、他のネタも負けるわけはない。

さらに貝類を具にした味噌汁もサイコーで、サラダ小鉢付きとなればコスパもサイコー。

 

▼こんな店と巡り合ったのも、店名どおり「大黒」さまからの贈り物だ。

唐突に掲載したのは弁財天で知られた「上野 不忍池 大黒堂御朱印

▼その不忍池大黒堂」。

▼数年前は不忍池 弁財天は人気でも、向かう人の少なかった大黒堂も昨今は賑わう。

大黒天」に人々は開運、出世を願うのだろう。

本ブログは

大黒鮨」に変わらぬヒカる味を願うことにしよう。

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村