/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

湖での祝福される過ごし方? 〜山中浅間神社・諏訪神社の御朱印(山梨・山中湖村)コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖⓯

山中 浅間神社御朱印。(山梨県南都留郡山中湖村山中)f:id:wave0131:20200907175952j:plain

下の6年前の御朱印と比べると、

日付が朱色になり「山中湖」添え書きが加わってイメージはかなり違って見えます。

 

山中 浅間神社 2014の御朱印f:id:wave0131:20200907175947j:plain

山中 諏訪神社 2014の御朱印f:id:wave0131:20200907175941j:plain

▼諏方神社、浅間神社の2社の御朱印案内がありました。

f:id:wave0131:20200907180012j:plain

それにしても、どの寺社も御朱印の達筆度は増すばかりだと感じさせられます。

当たり前にすべての宮司、住職が達筆ではあり得ません。

かと言って、達筆の人や書家を常時雇うのも諸問題ありでしょう。

観光寺社は別にしても御朱印対応に対しては悩ましい問題でもあるのでしょう。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

山中諏訪神社浅間神社は、ほぼ山中湖畔に鎮座します。

▼「富士五湖」のうち一番大きな広さを持つ山中湖は対岸も霞んで、まるで海。

f:id:wave0131:20200907180427j:plain

かつて、湖畔から少し内陸に入ったカーナビにも示されない小さな宿を予約したことがあります。

 

陽が暮れてからの到着だったので、湖畔を1周する道路から宿へ延びる横道を見つけられず、湖を2周してやっと見つけました。

 

f:id:wave0131:20200907180422j:plain

それも「あれっ? ここ、さっき通ったところじゃない?」

と訝しがる同乗者の気づきで、やっと2周目だと理解したのです。

 

やっと辿り着いた宿には、GW中ながら暖かいコタツがありました。

富士五湖の中で山中湖は標高が一番高く、まだ寒いのでした。

 

そんな事や翌朝のスワンのボート漕ぎなどの記憶が鮮明な山中湖です。

 

f:id:wave0131:20200907180431j:plain

御朱印など求めてジタバタせず、

安い宿でも構わないから湖畔の宿で2、3泊して

目的もなく山中湖畔を同行者と歩けたら、サイコーの幸せ者でしょう。

そんな状況ならば、神社への挨拶は「ついで」でも、一向に構いません!

神々は喜んで祝福することでしょう。

 

▼山中湖畔の森に鎮座する諏訪神社は西暦104年を起源とするそうです。

f:id:wave0131:20200907180109j:plain

その後の966年には地域の開墾の守護神として「諏訪大明神が祀られたそうです。

f:id:wave0131:20200907180102j:plain

神話の世界からの時間を紡いできた神社は、さらに御朱印に記されている「豊玉姫命」も祀られることになったのでしょう。

f:id:wave0131:20200907180026j:plain

戦国時代には甲斐国武田晴信が戦いの加護祈願をし、本殿を造営寄進したそうです。

f:id:wave0131:20200907180057j:plain

▼彫刻下部は「豊玉姫命」なのでしょうか?

f:id:wave0131:20200907180030j:plain

▼何にしても子授け安産の御神徳ある古社として崇められているそうです。

f:id:wave0131:20200907180105j:plain

f:id:wave0131:20200907180022j:plain

f:id:wave0131:20200907180122j:plain

▼ここでも奉納相撲が行われたか、行われるようです。

f:id:wave0131:20200907180053j:plain

▼丁寧に屋根付きの囲いに保護されているのは、ワニではなく「旧御神木」。

f:id:wave0131:20200907180117j:plain

f:id:wave0131:20200907180113j:plain

▼「厄神社」。名称は奇異ですが、厄病神ではありません。

f:id:wave0131:20200907180126j:plain

f:id:wave0131:20200907180225j:plain

諏訪神社に隣接する浅間神社に向かうのに、この陸橋を渡ります。f:id:wave0131:20200907180130j:plain

▼橋の下は御殿場から河口湖方面へ向かう国道138。

f:id:wave0131:20200907180134j:plain

f:id:wave0131:20200907180137j:plain

▼別方面からの表参道のようです。

f:id:wave0131:20200907180141j:plain

f:id:wave0131:20200907180146j:plain

▼「アハハハッ! また来たか!」

f:id:wave0131:20200907180150j:plain

▼6年前の訪問には、きちんと挨拶しなかった方達は少し不機嫌かも?f:id:wave0131:20200907180154j:plain

f:id:wave0131:20200907180159j:plain

f:id:wave0131:20200907180207j:plain

f:id:wave0131:20200907180211j:plain

▼全国に数知れず鎮座する「浅間神社」のうちの1社です。f:id:wave0131:20200907180203j:plain

それも富士山周辺には「浅間神社」しかない、と言っていいほど集中しています。

f:id:wave0131:20200907180215j:plain

それらを区別するため地域名を冠して便宜上「山中 浅間神社」としています。

f:id:wave0131:20200907180220j:plain

個人的には「山中 浅間神社」とした方がわかりやすいように思います。

河口浅間神社も「河口 浅間神社」としたほうが・・。

f:id:wave0131:20200907180238j:plain

しかし富士五湖も「信仰の対象と芸術の源泉」としての世界遺産構成資産です。

その名称は、ムヤミに使えないのが現状かも知れません。

 

そんなことを思いながら東京への帰途につきます。

 

高速を使えないボンビーが山中湖から東京へ帰るには「R413」を走ります。

通称「道志道」は「もうカンベンにしてくれ〜!」と叫びたくなるほど、

延々とカーブが続く、運転嫌いの人には進められない「酷道」でもあります。

 

▼しかし、東京までの道中の唯一のオアシスである道の駅もあります。

f:id:wave0131:20200907180234j:plain

f:id:wave0131:20200923170245j:plain

f:id:wave0131:20200923170304j:plain

いつ終わるとも知れぬカーブの連続に快感を覚えながら日常に向かいましょう。

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村