/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

赤城寺の御朱印(群馬・桐生市)〜赤城山の成田山はワクワク感が止まらない

成田山 赤城寺御朱印

せきじょうじ真言宗智山派群馬県桐生市新里町大久保413-4)

どうしても「あかぎでら」と読みたくなりますが「せきじょうじ」です。

ほとんどの寺名は音読みですから、それをわきまえれば読み違えることはありませんが、「清水寺きよみずでら)」のように稀に訓読みの寺名があります。

もちろん「清水寺」も全国にいくつもあり、多くは「せいすいじ」と音読みです。

 

御朱印中央の墨文字「不動心」とは

「何事にも動じない不変の心」を意味し、自らの成長を祈願して、初心を忘れず鍛錬・修行に臨み、いざ勝負事の際には相手、そして自らの心の変容に惑わされずに普段の力を発揮するための精神性を表した言葉になります。

赤城寺のホームページに御朱印とともに紹介されています。

「赤城寺」のHPは2019年に開設されたようで、2016年訪問時は当寺に関する情報は無いに等しかったと覚えています。

 

▼赤城寺は、その名のごとく赤城山南麓に位置します。

同じ群馬県の前橋にも、同じく真言宗の「赤城寺」があります。

同じ読みの「せきじょうじ」ですが、こちらは桐生市赤城山南麓の「赤城寺」です。

 

 

▼ドライブしていて一番ワクワクするのは「海に向かう道」を走っている時です。

適当な写真がないのでこんな海沿いの道の写真になってしまいましたが、

本当は一直線の道を走っていて、遠くの水平線上に海が見えてくるようなシーンが最高にワクワクです。

真冬の時期を除いて、なぜか「海にドライブに行こう!」と誘ってイヤがる人は少ないでしょう。

 

▼もう一つのワクワクは「山に向かう道」。

これもテキトーな写真の持ち合わせがないのですが、

遠方の山を目指して走り、一向に近くならない山から、

やがて山麓に差し掛かり、徐々に高度が上がっていくシーンがワクワク時のクライマックス!

 

海も山も、前提としてドライブ好きでなければ、そのワクワク感は得られないかもしれません。

 

群馬・大間々から赤城山山頂の赤城神社に向かっていた道路は、

やはり赤城山らしき姿を遠くに見ながら徐々に標高が高くなっていくものの、

道路は広く空いていて快適なドライブでした。

 

▼R353号線沿いに寺への入口が目立っています。(写真は「googlemap」からお借りしました)

実はこの写真の門は2016年の参拝時には無かったように記憶しますが、ハッキリしません。

道路と垂直に立つ不動明王のカンバンがドライバーにも目に止まります。

 

▼こちらが「仁王門」になるのでしょう。

▼筋肉質の仁王像が来訪者をチェック!

▼山門を入って最初に目に入るのが、この植栽文字。

寺院にある植栽文字は初にお目にかかりました。

どこかのテーマパークにでも来たような感じです。

しかしこの植栽、日々の手入れを怠ると文字が読めなくなってしまうでしょう。

 

ここまで色々と派手なものが目に入ってきましたが、

▼「本堂」はシットリです。

▼アミ戸の奥に本尊の不動明王像が透けて見えました。

当寺の創建ははっきりしません。

寺の第一世住職が大本山 成田山新勝寺で修行されて開創されたそうで、何れにしても戦後に創立された新しい寺なのでしょう。

 

▼境内脇の「導き不動」は徐々にその数が増えているそうです。

現在はもっと数が増えていることでしょう。

さらに参拝時の2016年以後にも新しく見どころが作られているようで、

ワクワク感も増しているかもしれません。

 

東京から地方に出ると、どの社寺も変わらぬ忙しない参拝になり、赤城寺でも多くの見所を見られずに終わっています。

この寺も是非とも再訪したく、その時に記事にしようと思っていましたが、

はや6年が過ぎ去ってしまいました。

 

 

大本山 成田山 新勝寺の記事。

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村