/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

鷲神社・珠姫稲荷神社・石濱神社の御朱印 〜2018元日 東京下町寺社の様子❷

前回、東上野の下谷神社から「浅草七福神鷲神社に寄ってみました。

浅草寺浅草神社は当たり前に混雑が予想されるから行ってみる気にはなれません。

▼もう5時になっていました。

f:id:wave0131:20180117170734j:plain冬は陽が短い。写真だとすっかり夜ですが、観光バスも来ています。

f:id:wave0131:20180103070900j:image

参道を進んで小鳥居あたりから参拝の列ができていました。

 

並びません。脇から賽銭箱に近づき小銭を落とします。

5歩下がって手を打ち、手を合わせます。

長い列の場合は大概こんな方法で参拝します。

何か、ご不満でも・・? 不謹慎?

そうは思わない、謙虚なつもりです。

長々とお願い事をしている参拝者の後で待つ気持ちはないのです。

 

さすがこの時間は御朱印待ちの列はありません。

御朱印帳に寿老人御朱印のみいただきます。500円。

f:id:wave0131:20180106150746j:plain

 

▼鷲神社から車で5、6分のところに玉姫稲荷神社があります。f:id:wave0131:20180117170831j:plain

奈良時代の創建という事ですが、普段は全く地味な神社です。

夜はいい雰囲気を醸し出していますがひっそりとしています。

f:id:wave0131:20180117170905j:plain

宮司らしき方が後片付けをしていました。

ダメ元で御朱印をいただけるか聞いてみます。

「書置でよければ・・」という事でしたが、その書置が見つからない。

▼結局、御朱印帳に揮毫していただきました。

f:id:wave0131:20180106150742j:plain

神社印300円だが500円を受け取っていただきました。

御朱印と一緒にこんなパンフをいただきました。初めて目にします。

まだまだ未訪問の神社がたくさん掲載されています。

f:id:wave0131:20180103075133j:image

 

最後にやはりすぐ近くの石濱神社に寄ってみます。ここは浅草七福神寿老神を祀っています。

5:30、すっかり暗くなってますが、まだ2、3組の参拝者と出会いました。

▼やはり片付け中でしたが、快く御朱印をいただけました。

f:id:wave0131:20180106150744j:plain
寿老神と神社印を見開きでいただきました。それぞれ300円。

最近は500円のところが多くなってますが、同じ浅草七福神でも300円のところと500円のところがあり、統一されているわけではなさそうです。

 

浅草七福神は9ヶ所を巡る事になりますが、七福神印だけでも3,000円以上になります。神社印、本尊印も一緒にいただけるとしたら6,000円は下らないから結構な金額になります。

賽銭、お守り、ランチで1万円のコースになります。キャッー!

 

さて、2018年元日の午後3時から駆け足で6社の御朱印をいただいてきました。

 

で前回の富岡八幡宮の話ですが、悲しく残念な事件でした。

f:id:wave0131:20180103123703j:image広い意味で宮司も聖職者だが、やはり人間です。全国の寺社で金銭や男女間に関わる事件は度々散見します。

あちらこちらで自ら聖職を打ち捨て、寺社の歴史に汚点を残す事件を引き起こしています。

その氏子や檀家は堪ったものではありません。彼らに責任はないものの恥じ入るばかりになります。

そして暫くは参拝者も激減します。

今回の富岡八幡宮はそんな事件の一つに過ぎないが結末が凄惨で「怨霊」などという言葉が出ていると参拝も敬遠する人が多いのも分からなくはありません。

しかし神事、仏事を司る宮司僧侶に手を合わせ祈る訳ではない。対象は祭神や本尊などのはず。

事件は人間が起こした事で、神仏に変化はなく参拝を敬遠することはないのです。

 

さぁ、富岡八幡宮へ行こう!

富岡八幡宮・高輪神社・下谷神社の御朱印 〜2018元日 東京下町寺社の様子❶

あけましておめでとうございます。

行儀の良い挨拶です。

 

ヒネクレモノの挨拶としては

「何がめでたい、正月」

こちらの方がシックリするから厄介です。

でも元旦です。やはり午前中に雑煮とお屠蘇は人並み。さらにおせちを友に焼酎お湯割にジントニック。そして再び寝る。人並みでしょうか?

朝5:30までTVの「朝ナマ」を見ていたので午後も遅くやっと目覚めます。

 

前回まで東京各地の七福神を掲載してきたので、明けて2018年の寺社がどんな様子か気になって偵察に行ってみました。

 

まずは毎年新年祈祷をしている神社。

 

昨年暮れの事件後の江東区門前仲町富岡八幡宮の正月。

 

▼午後3時、参道の途中で振り返ります。

f:id:wave0131:20180102012537j:image

▼拝殿に向かいます。「参拝列最後尾」の案内を持つ人はいますが列は無い!f:id:wave0131:20180102012554j:image

▼拝殿前。f:id:wave0131:20180102012607j:image

なんだこれは!?

警備員も不要なような状況!

ある程度予想していましたが、それ以上に空いています。

 

毎年元日の参道は横切る事は不可能に近い。拝殿前にたどり着くには人数を規制されて徐々に進むしかない。神殿に上がっての祈祷も受付から1時間は待たされました。時間待ち用の暖房が効いたテント内も人で溢れかえっていて入り切れなかったことしばしば。

 

ところが今年はその祈祷待ちのテント内にも人はマバラです。

ここまで人出が少なくなるとは!例年の人出の半分にも満たないのでは?

事件が人々の記憶にまだ新しいからでしょうか?

この話は後にしましょう!

 

富岡八幡宮は本殿の左手に深川七福神恵比寿を祀っています。

▼参拝者は20人ほどの列を作っていました。

f:id:wave0131:20180102012723j:image

御朱印をいただくのには待ちナシの即対応でした。

f:id:wave0131:20180102012732j:image富岡八幡宮だけでなく深川七福神全体にも事件が影響しているかもしれない。

f:id:wave0131:20180106150745j:plain

▲いただいた富岡八幡宮 恵比寿神御朱印500円。

 

次、「日本橋七福神の様子はどうでしょう?

▼大黒天を祀る松島神社

f:id:wave0131:20180102012901j:image午後3時30分頃。予想を裏切らない列。これではいつ拝殿前にたどり着けるか分からない。

 

毘沙門天末広神社f:id:wave0131:20180102012939j:imageここも予想通り長蛇の列。参拝に30分位かかりそうです。

 

次、「元祖山手七福神の様子伺い。

▼しかし元日から一体何をしてるのだ ワタシは? この行動はブログの所為か?f:id:wave0131:20180102013005j:imagef:id:wave0131:20180102013030j:image

▼4時頃、港区高輪の覚林寺は人もまばら。

f:id:wave0131:20180102013134j:image毘沙門天も清正公も少し寂しげ。やはりここの七福神は人気薄なのかしら?

でも御朱印待ちの人が7、8人。ご首題をいただこうと思っていましたがヤメ!

 

七福神ではないのですが、近くの高輪神社に寄ってみます。

f:id:wave0131:20180102013202j:image

▼この神社の周りに民家は少ないから、仕事始めからの方が賑やかなんだろうね!

f:id:wave0131:20180102013223j:image

f:id:wave0131:20180106150743j:plain
高輪神社御朱印

正月数日間は書置のみだそうです。

いただいてきた300円。

 

次、「浅草七福神」方面へ向かいます。

途中、東上野の下谷神社に寄ってみます。

▼4:30、すっかり夕方ですが、まだ長蛇の列。

f:id:wave0131:20191021124032j:plain

並ばずに拝殿前の隅から手を合わせます。ズルイ!!しかし、願い事も無く御利益も期待しませんのでお許しを!

3回目の参拝だけどまた何回も来ますので・・。

f:id:wave0131:20180106150741j:plain
下谷神社御朱印

御朱印は書置のみ。限定なのか見開き状態で500円。

 

しかし、この御朱印よく見るとヒドイ!

カラープリントか、カラー印刷でした。

正月からガッカリ!

いや正確なところ良く分からない。少なくとも印は全てプリントです。神社名の下に朱印の紅が透けて見えるから、プリントの上からグリーンの神社名を手書きで入れた? もしくはもう一度プリントした? 

最近プリンターも高性能になっているから、業務用の印刷機で刷ったものかプリンター出しか区別がつかない。

いずれにしてもカラフルですが、御朱印というには子供騙し的シロモノ。

文字類は印刷でも、せめて印は全て朱肉を使って実際の印を押すべきでは?

まぁ、正月だからユルスとするわ!

御朱印のような、御符のようなものと理解すれば良いか?

でも「何回も来ますから・・」と書いたけど、考えなくちゃ!

 

ちょっとシラけたし、あと4時間で箱根駅伝がスタートするから、少し眠ることにします。

富岡八幡宮の話も含め、この続きは次回。 

御朱印で七福神めぐり⓱ 川越七福神 〜妙昌寺・蓮馨寺・見立寺・成田山別院・喜多院・天然寺・妙善寺


城下町 川越なら新年の一日を七福神と共に楽しめるよ!

(川越七福神御朱印は一年を通していつでもいただけます)

 

除夜の鐘が鳴り響くの時間も間近い。大詰めです。

連載迷宮七福神巡りもオオヅメ。都外になって埼玉県。

揃ってる七福神、最後の御朱印在庫放出で、これでカラッポ!

 

では今年最後の迷宮入り。

 

これは除夜には鳴らさないでしょうね。

▼川越の「時の鐘」。

f:id:wave0131:20171226181640j:plain

観光的には東京から近すぎて地味なイメージですが、いつ歩いても観光客の多い城下町です。

その観光客がひしめき合う一画、菓子屋横丁は以前火災にあっています。

しかし、横丁の雰囲気を壊さない内容で再建されています。

時の鐘と共に街、観光の目玉的存在だから復興も早いわけです。

 

川越七福神は、蓮馨寺、喜多院成田山別院を除いて、他の4寺は川越の繁華街を囲むような配置です。

 

▼それでも行程距離6kmほど。(▼mapは「川越市」からお借りしました)

距離的には歩いて難なく短時間で巡られる楽しい七福神です。

 

途中、氷川、熊野、八幡宮東照宮など御朱印をいただける神社も多数あります。

川越の街を未体験の人には、七福神と共に正月の一日を過ごすには絶好の街だと思うよ。

 

以下、上のmapとは順不同になります。

妙昌寺「弁財天」 法眞山 妙昌寺日蓮宗(埼玉県川越市三光町29)

f:id:wave0131:20171226181647j:plain

f:id:wave0131:20171226181648j:plain

妙昌寺御朱印 弁財天です。f:id:wave0131:20171226181631j:plain

妙昌寺の御首題です。

f:id:wave0131:20171226181630j:plain

対応いただいたのは若い住職さんでした。

なぜそうしたのか、この時思いっきり大きな声で「ありがとうございました!」と礼を言ったら、

住職も負けずに大きな声で「ごくろうさまでした、お気をつけて!!」と返ってきました。体育会系のノリになってしまった。

 

蓮馨寺「福禄寿」 孤峯山 蓮馨寺/浄土宗(埼玉県川越市連雀町7-1)

f:id:wave0131:20171226181651j:plain

f:id:wave0131:20171226181652j:plain

 

蓮馨寺御朱印 福禄寿です。

f:id:wave0131:20171226181634j:plain

蓮馨寺御朱印呑龍上人」です。

f:id:wave0131:20171226181635j:plain

 

見立寺では最初に太くて長い線香を2本渡されました。

この線香と共にお参りください」とのことでした。

最近はそうでもないですが、御朱印をいただく寺社巡りで、当初はロウソク、線香をあげる機会は多くはありませんでした。

線香を渡されて新鮮な緊張した気持ちでご本尊と向き合いました。

 

見立寺布袋尊」 壽昌山 見立寺/浄土宗(埼玉県川越市元町2-9-11)

f:id:wave0131:20171226181638j:plain

f:id:wave0131:20171226181639j:plain

 

見立寺御朱印 布袋尊です。f:id:wave0131:20171226181624j:plain

 

見立寺御朱印無量寿」です。

f:id:wave0131:20171226181625j:plain

 

成田山 川越別院 「恵比寿天」

成田山 本行院(川越別院)/真言宗智山派(埼玉県川越市久保町9-2)

f:id:wave0131:20171226181642j:plain

f:id:wave0131:20171226181643j:plain

成田山川越別院御朱印 恵比寿天です。f:id:wave0131:20171226181626j:plain

成田山川越別院御朱印 本尊「不動明王」です。

f:id:wave0131:20171226181627j:plain

 

成田山川越別院関東三十六不動 27番札所」の御朱印です。



 

喜多院「大黒天」 星野山 喜多院天台宗(埼玉県川越市小仙波町1-20-1)

f:id:wave0131:20171226181636j:plain

f:id:wave0131:20171226181637j:plain

 

喜多院御朱印 大黒天です。

f:id:wave0131:20171226181623j:plain

喜多院御朱印厄除川越大師」です(2011年)。

f:id:wave0131:20171226181619j:plain

 

喜多院御朱印厄除川越大師」です(2012年)。

f:id:wave0131:20171226181620j:plain

 

喜多院御朱印厄除川越大師」です(2014年)。f:id:wave0131:20171226181622j:plain

 

喜多院関東三十六不動 28番札所」の御朱印です。

f:id:wave0131:20171226181621j:plain

 

天然寺「寿老人」 自然山 天然寺天台宗(埼玉県川越市仙波町4-10-10)

f:id:wave0131:20171226181644j:plain

f:id:wave0131:20171226181645j:plain

f:id:wave0131:20171226181646j:plain

天然寺御朱印 寿老人です。f:id:wave0131:20171226181628j:plain

天然寺御朱印大日如来」です。

f:id:wave0131:20171226181629j:plain

遅い時間での参拝でしたが快く対応いただけました。

 

妙善寺毘沙門天 道人山 妙善寺天台宗(埼玉県川越市菅原町9-6)

f:id:wave0131:20171226181649j:plain

f:id:wave0131:20171226181650j:plain

妙善寺御朱印 毘沙門天です。

f:id:wave0131:20171226181633j:plain

妙善寺御朱印不動尊」です。

f:id:wave0131:20171226181632j:plain

 

 

 

川越七福神を巡った季節は10月でした。

七福神御朱印はすべて書置でしたが、ほとんど日付スタンプが入っていて不満ナシ。

結果的には本尊の御朱印やご首題をいただくためのような巡りになりました。

もちろんどの寺も気持ち良い対応で御朱印帳に揮毫いただけました。

 

さて、七福神の連載はこれで一区切り。

御朱印が全て揃っている七福神ではこれまでの掲載で全てです。

正確な数字ではないですが、七福神だけにした単純計算だと17ヶ所、119の御朱印を掲載した事になります。

東京の七福神は他にもまだまだあります。

全国的に見ればチリのような存在です。

それにしてもよく収集したものです。我ながら呆れかえるわね。

そんなに七福神を集めてどうするの? 他人の疑問も納得。

それでも年が明けたら1ヶ所くらい七福神を巡ってみましょうかねぇ!

 

関東地方の正月3ヶ日、それ以降も天気は良さそうだから、皆さんも張り切って巡ってみてください。いや、めげずに御朱印の最後列にお並びください! 

 

ソレ、イケー!!

 

それでは、みなさん、佳い新年をおむかえください!

 

▼川越関連過去記事です。

 

御朱印で七福神めぐり⓰ 八王子七福神 〜吉祥院・宗格院・了法寺・善龍寺・信松院・金剛院・本立寺・傳法院

f:id:wave0131:20171226181616j:plain

八王子での七福神巡りは御朱印帳1冊がほぼ埋まってしまう!

 

御朱印収集人の方は明年の七福神巡りの計画はできているでしょうか?

何回も書いてきましたが、御朱印ブームもピーク。

ここ数年の東京の七福神はどこも長蛇の列。

これまでと今回で掲載してきた都内の七福神16ヶ所。都心部は間違いなく混むが、どの七福神を攻めるか、めぐる日に時、巡り順などの戦略をうまく立てられれば混雑も少しは避けられるかもしれない。

都心部と言っても下町に人気七福神が多い。

谷中・日本橋・深川・浅草などは隣り合わせるように地理的に近いけど、全て混むことでしょう。

 

しかし、今回掲載の都下、八王子七福神はどうでしょう?

 

巡ったのは2016年。それも正月11日に訪れています。通常の開帳期間は10日までだそうです。

 

空いているのがイイと言っても、ほとんど巡ってる人と遭遇することもないような極度な空きかただと七福神巡りの雰囲気が味わえない。

同じ目的の方たちと追いつ抜かれつ、すれ違いながら巡るのが醍醐味。

どこか1社、1寺でも甘酒のふるまいなどしていると暖ったまってサイコーだね。

でも、ここ八王子でフルマイは無かったかな?

でも満足できる雰囲気の中で巡れた七福神でした。

 

八王子七福神は地名と、末広がりの八で、8ヶ所です。歩行距離約10km、歩く時間だけならば3時間もあれば余裕だろうけど、4〜5時間予定しておけばユックリ巡られそう。

 

▼一乗山 吉祥院f:id:wave0131:20171226181609j:plain

f:id:wave0131:20171226181554j:plain

吉祥天/一乗山 吉祥院真言宗智山派・東京都八王子市長房町

f:id:wave0131:20171226181553j:plain

一緒にいただいた本尊印。

 

▼良价山 宗格院f:id:wave0131:20171226181611j:plain

f:id:wave0131:20171226181558j:plain

寿老尊/良价山 宗格院曹洞宗・東京都八王子市千人町

f:id:wave0131:20171226181557j:plain

おなじく本尊印。

 

▼松榮山 了法寺f:id:wave0131:20171226181618j:plain

f:id:wave0131:20171226181608j:plain

弁財天/松榮山 了法寺日蓮宗・東京都八王子市日吉町

f:id:wave0131:20171226181607j:plain

▲ここは日蓮宗です。同時にいただいた御主題。

 

▼興榮山 善龍寺f:id:wave0131:20171226181614j:plain

二人で御朱印対応されていたが、若い僧侶に目の前で揮毫していただいた。驚くべき達筆だ。

少し御朱印待ちの列ができていたから、御主題は遠慮しようかと声をかけたら「大丈夫です、二人でやってますから・・」そしてこの御朱印と御主題だからカンゲキだった。

f:id:wave0131:20171226181602j:plain

大黒天/興榮山 善龍寺日蓮宗・八王子市元本郷町

f:id:wave0131:20171226181601j:plain

同 御首題。

ここも日蓮宗。これまでいただいたご主題で1、2を争う達筆さ。

 

信松院 f:id:wave0131:20171226181612j:plain

f:id:wave0131:20171226181613j:plain

f:id:wave0131:20171226181600j:plain

布袋尊/金龍山 信松院曹洞宗・東京都八王子市台町

f:id:wave0131:20171226181559j:plain

同 本尊印。

 

▼慈高山 金剛院f:id:wave0131:20171226181610j:plain

f:id:wave0131:20171226181556j:plain

福禄寿/慈高山 金剛院高野山真言宗・東京都八王子市上野町

f:id:wave0131:20171226181555j:plain

同 本尊不動明王印。

 

長光本立寺f:id:wave0131:20171226181617j:plain

f:id:wave0131:20171226181606j:plain

毘沙門天長光本立寺日蓮宗・八王子市上野町

f:id:wave0131:20171226181605j:plain

同じく一緒にいただいた御首題。

 

成田山 傳法院f:id:wave0131:20171226181615j:plain

f:id:wave0131:20171226181604j:plain

恵比寿天成田山 傳法院真言宗智山派・八王子市南新町

f:id:wave0131:20171226181603j:plain

同日にいただいた本尊不動明王印。

 

あー! 疲れた。

七福神巡りで歩いて疲れるわけでは無い。それは疲れても楽しい。

しかしこのブログに掲載するのは疲れわねぇ! 他の人たちのブログはなんてタフで、よく平気だわね?

 

8ヶ所でそれぞれ本尊印もいただいたから計16印いただいています。

掲載はしてませんが、さらにこの日は子安神社と多賀神社を訪ねています。

他にも八王子市内で御朱印をいただける寺社は多数。だから確実に1日で新しい御朱印帳がほぼ1冊埋まってしまう。

御朱印の数が最優先の人にはウレシー七福神ですよ!

 

確かめていませんが、八王子七福神御朱印は1年中いただけそうです。

 

 

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

 

御朱印で七福神めぐり⓯亀戸七福神 〜常光寺・東覚寺・香取神社・普門院・天祖神社・竜眼寺 + 亀戸天神

f:id:wave0131:20171225200505j:plain

毎年正月の七福神はどこに行く?

東京もしくは近郊の方に、七福神でこんな御朱印がいただけますよ、と連載して15回目の今回は亀戸七福神

6ヶ所ですが住所もすべて墨田区亀戸。あっという間に巡られるかも。

▼大外から巡り始めました。
f:id:wave0131:20171225200508j:plain

f:id:wave0131:20171225200509j:plain

f:id:wave0131:20171225200458j:plain

▲寿老人/西帰山 常光寺曹洞宗・東京都江東区亀戸

 

f:id:wave0131:20171225200451j:plain

▲同 2013年にいただいた御朱印

 

f:id:wave0131:20171225200459j:plain

▲同寺の江戸六阿弥陀 6番御朱印

f:id:wave0131:20171225200454j:plain

▲同じく2013年の江戸六阿弥陀 6番御朱印

 

 

▼夜の写真だ! なぜ夜? 忍び込んだ!?

f:id:wave0131:20171225200512j:plain

f:id:wave0131:20171225200513j:plain

f:id:wave0131:20171225200501j:plain

▲弁財天法号東覚寺真言宗智山派・東京都江東区亀戸

f:id:wave0131:20171225200500j:plain

▲同日にいただいた本尊 大日如来御朱印。「御府内八十八」の73番。

 

▼この参道はワタシの知らない間に綺麗に整備されていました。

f:id:wave0131:20171225200506j:plain

f:id:wave0131:20171225200507j:plain

f:id:wave0131:20171225200457j:plain

恵比寿神大黒神香取神社・東京都江東区亀戸

 

f:id:wave0131:20171225200453j:plain

▲別の日にいただいた神社印。

 

次は亀戸七福神で最も摩訶不思議な寺。

何がフシギか?

たとえばこの七福神の最後に回る龍眼寺と比べると境内の様子は対照的です。

▼道路脇の石柱2本の総門からの参道は大きく気づくことはありません。伊藤左千夫案内の石柱の左、看板をかけるような構築物が少し荒んでいる様子がうかがえます。f:id:wave0131:20171225200514j:plain

▼石門を過ぎてすぐ左手にある観音像。んんっ? 森林で遺跡を見つけたような雰囲気です。f:id:wave0131:20171226134233j:plain

▼隣に建つ毘沙門堂ですが基壇周りが汚い! 雑然としています。マズイことに白い壁がそれらを際立たせます。f:id:wave0131:20171225200515j:plain

▼本堂。樹木はほったらかしか? 温泉なら「ほったらかし温泉」がありますが、寺ではシャレにもならない! 賽銭箱も見つかりません。多数の植木鉢がゴミのように見えます。左の2槽式洗濯機のような物入れはジャマクサイ!f:id:wave0131:20171225201803j:plain

イヤハヤ、なんて寺でしょう。こういう部屋があるよね! 片付けられない人の部屋のようです。

▼さらに御朱印をいただくのにはこのジャングルをくぐらなければならない。f:id:wave0131:20171225200516j:plain行き着く先のただただ古く感じる庫裏のような建物の雰囲気もも他に負けていません。

御府内八十八の40番です。夏に訪れる人もいるはずですが、御朱印を待つ間、夏はヤブ蚊がすごい。

摩訶不思議な恐れ入った寺院です。

 

そして御朱印

この御朱印を揮毫いただいている間、住職は筆を走らせながら「なんで、こんなに次から次へと人がやって来るのだ? メンドークサイなぁ!」というような内容をブツクサ不満気に独り言を口にしていました。顔は薄笑い。不満顔ではないのです。朱印帳に記帳するのも早い。

イッペンでこの住職と寺が好きになりました。

きっと同類の部分があるのです。ヘソマガリ

そしてホントは優しいのです。そしてホントは片付けたいのです。ホントは綺麗にしたいのです。

この毘沙門天の筆跡、タダモノではない! この御朱印をいただくだけでも龜井戸七福神をめぐる価値があります。

ジャングルのお寺さん、さらなる鬱蒼さに埋もれる寺でありますように願ってます。

f:id:wave0131:20171225200502j:plain

毘沙門天/福聚山 普門院真言宗智山派・東京都江東区亀戸

 

▼さて身を潔て、天祖神社へ。

f:id:wave0131:20171225200510j:plain

f:id:wave0131:20171225200511j:plain

f:id:wave0131:20171225200455j:plain

▲福禄寿天祖神社・東京都江東区亀戸

f:id:wave0131:20171225200456j:plain

▲同時にいただいた神社印。マイナーな神社のはずだがオリジナル御朱印帳も扱っているようだ。

 

▼最後に亀戸天神に寄ろうとして、亀戸の大外を回ってきた最終の寺「萩寺」。

まぁ、萩の季節ではないわねっ。

f:id:wave0131:20171225200517j:plainジャングル寺とは違って清々しく掃き清められている。庭木も綺麗に手入れされている。ジャングル寺にこの寺の庭師を派遣させたいくらいだが、清楚かジャングルか、好みは分かれる。

どちらも好きだ。f:id:wave0131:20171226134255j:plain

「アハハハッ! 訳のわからん事を書いとるのぉ! ワシの寺の方が皆んな好きに決まっとるじゃろがぁ」

そうですかねぇ?f:id:wave0131:20171225200518j:plain

f:id:wave0131:20171225200504j:plain

布袋尊/慈雲山 龍眼寺天台宗・東京都江東区亀戸

f:id:wave0131:20171225200503j:plain

▲同時にいただいた本尊の御朱印

 

▼さて、お疲れさま。七福神外だけど仕上げに亀戸天神に寄って帰りましょう。

f:id:wave0131:20190424143613j:plain

f:id:wave0131:20190424143624j:plain

f:id:wave0131:20171226162611j:plain

 ▼亀戸天神御朱印

f:id:wave0131:20171226162246j:plain

▼2012年の御朱印f:id:wave0131:20171226162227j:plain

 

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

wave2017.hatenablog.com

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村