/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

【番外+御朱印】なでタコ、ゆでタコ 〜ありがたき「ヘブンフィッシュ」

▼前回記事のありがたい ご利益がある「なでタコ」。(photo=「wiki 永福寺」)

このタコを見て、思い出したのは

▼頭から湯気を立たせている、このタコ。上のタコと似てない??

▼ある時は、ちょっと頭部分がハゲ、何本かの足ももげていて無惨になることもある。

 

▼頭が禿げる前は生の冷凍だった。

▼このタコの出身地は伊勢湾に面した知多半島常滑市鬼崎漁港」。

(photo=「鬼崎漁協」)

常滑市」と言っても読みもおぼつかず、ほとんどの人がその地理を頭で描くのは難しいので

▼この写真なら分かるはず。(photo=中部国際空港セントレア

伊勢湾は知多半島常滑沖に浮かぶ空港「セントレア」。

この空港建設によって近隣の漁業を生業とする方たちは、海苔漁をはじめ大きな影響を受けたそうだ。

常滑は常夏(トコナツ)ではなく「トコナメ」。

焼物に詳しい人はすぐに「常滑」と思いつく。

 

この地に本ブログの知人がいて、ありがたい事にさまざまな旬の海の恵み物が届く。

▼タコも生の冷凍ではなく、カニと共に茹でたものが届く時はすぐ食べられる。

▼だが、生の冷凍の場合は自宅で茹でる。

▼大きなタコの場合は足部分だけでもボウルからはみ出る。

▼もちろん少し小型の場合もある。

▼そして何よりも美味しいのは、茹でたてを刺身にして温かいうちにいただくこと。

茹でられていても通常は「たこさし」と言い、刺身だ。

しかし温かいたこさし」は通常ではお目にかかれない。

漁師町では珍しくないかもしれないが、都会に住む人間では希少な「たこさし」になる。

常滑の海と送り主の顔を思い描き感謝しながら、ハイボール3杯とともに胃袋に納めさせていただく。

▼そして「シメ」はこれ。

刺身では食べきれないから「タコメシ」にする。

親戚だが「イカメシ」とは全く違う味を、

冷めても美味しいものを炊き立てのアツアツでいただけば「ゴクラク ゴクラク!」

もう、寝るだけになる。

 

御朱印ブログはしばらくの間、道を外れて「呑み食いものブログ」に転落しているとは言え、

グルメブログのようにマウントするつもりなく、キラキラでもないので、

ここまでもシャケ、ナットー、アジ、サバ、タコなのだ。

大衆が安く手に入れられ、美味しくいただける食べ物の話に限ろうとしている。

が、

何度も書いてきたように海産物の全ては不漁のうえインフレ。

何が高級魚か、安い魚か分からなく、線引きも怪しくなってきている。

 

タコに関して思えば、

タコ坊主」「タコ社長」「タコ部屋」「タコ配当」「タコつぼ」などなど、

そして「このタコ!」と、

その人格?タコ格?は穢多非人のごとくに引用されてきた。

 

地中海沿岸国を除き欧米では「デビルフィッシュ」という名誉ある名称にされている。

ワショク」が「ツナミ」同様、世界言葉になっている現在は、

「タコ」も価格だけでなく、その名称も「heaven fish」に格上げされるべきだろう。

このタコ!」さまさま なのだ。

 

さて、前回記事では京都の「蛸薬師」を掲げた。

▼東京にも「蛸薬師」がある。

東京でも「目黒のサンマ」に負けず劣らぬの「目黒のタコ」なのだ。

 

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村