/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

木曽福島・興禅寺の御朱印 〜 木曽のおかぁさん達はサイコー 〜 木曽路を南下❺

▼萬松山 興禅寺御朱印です。(臨済宗妙心寺派長野県木曽郡木曽町 福島門前f:id:wave0131:20180919115744j:plain

▼同じく木曽七福神吉祥天」の御朱印。2体とも書置きで500円。

f:id:wave0131:20180919115743j:plain

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

▼後に知った事ですが「木曽三大寺」と言うものがあり、そのうちの1つだそうです。f:id:wave0131:20180919115746j:plain

▼「日本一広い石庭」の案内。f:id:wave0131:20180919115747j:plain他の寺社もそうですが、特にこの寺はまったく予備知識なしでの訪問。

地方に行って寺を巡る場合、有名どころだけとなりやすく、巡る順序もややこしくなります。

 

しかし、その地域に七福神など霊場がある場合は、それを基準に回るようにしています。

 

霊場ならば朱印は確実にいただけるはずです。七福神霊場と言うには少し違和感を持っていましたが、ここ木曽七福神では門前に「七福神霊場」と立派な看板で案内されています。

 

木曽周辺には別な霊場もあり、特別に七福神が好きな訳ではないのですが、短時間で巡るには「お手頃」な NAVI となります。

 

今回もそのパターンでの木曽の寺巡りだから、各寺の所在地と巡る順序程度という、大雑把な事前知識しか持ってません。

 

▼とにかく境内に進んでみます。f:id:wave0131:20180919115748j:plain

▼勅使門f:id:wave0131:20180919115749j:plain▼「義仲よ立ち上がれ!」と、勅使が潜った門と伝わります。昭和に復元。f:id:wave0131:20180919115750j:plain

▼門の先に「拝観入口・大人500円」の案内。何っ、有料?

正面が本堂のようだが柵があり、順路は左となっています。f:id:wave0131:20180919115751j:plain

▼順路方面に進んでみます。ここから先が有料のようです。f:id:wave0131:20180919115745j:plain

サルスベリがきれいですが、この寺の様子がだんだんわかってきました。観光寺なのでしょう。f:id:wave0131:20180919115753j:plain四季折々に美しそうです。f:id:wave0131:20180919115752j:plain庭園は3つあり、受付になっている宝物殿もあるようです。

しかし、ここで30分、1時間を費やす時間はない。2日目のこの日も木曽七福神ダンガンめぐりの予定。ここは3ヵ寺目で、まだ4ヵ寺残っています。奈良井宿でゆっくりしすぎたかしら?

 

有料区域から一旦引き返し、本堂か庫裏を探してみます。

▼ここは違う!観音堂だ。f:id:wave0131:20180919115755j:plain

木曽義仲の墓」の案内があったから行ってみます。

▼境内を出て、少しだけ歩き登ったところにありました。f:id:wave0131:20180919115754j:plain

▼義仲・信道・義康、3人の墓。f:id:wave0131:20180920125456j:plain

▼ほかにも名のある方々の墓があるようです。f:id:wave0131:20180920125735j:plain

しかし、本堂・庫裏へは外からは行き着けない、見つかりません。

 

再び拝観受付に戻って、受付に1人だけのおかぁさんに朱印をいただきたい旨伝える。

じゃぁ、ここは観ていかないのねっ

ぎょっ!

朱印だけの所望を詰られているような雰囲気?

だが、違った!

案内するから着いてらっしゃい!」と有料区域の先を歩み出しました。

すみません! でも受付がカラになっちゃいますよ? 教えていただければ、一人で行きます

いいの いいのっ! すぐだから」とドンドン先を行く。

 

ここは看雲庭ねっ

▼あらら、拝観料未払いなのに観ちゃいました「日本一広い石庭

f:id:wave0131:20180919115756j:plain

▼たしかに広いけど白線はなんでしょう?f:id:wave0131:20180919115757j:plain

▼「どうぞ、こちらですよ」・・・方丈でした。f:id:wave0131:20180919115801j:plain

では、ごゆっくりねっ! いま話しておきますから

朱印のことを寺側に伝えると言う意味でしょう。

ご親切にありがとうございました

はぁ〜〜い

あなた、サイコーよっ!

 

▼方丈内。f:id:wave0131:20180919115800j:plain

▼本尊の釈迦三尊でしょうね。f:id:wave0131:20180919115759j:plain

七福神の「吉祥天」にも挨拶できました。

木曽の「中乗りさん」が供えれてます。この寺は「木曽踊り発祥の地」でもあるそうです。f:id:wave0131:20180919115758j:plain

皆さんはこの寺を訪問の際には、ぜひ時間をタップリとって、ゆっくり観て回ってください。

 

▼そして、寺の奥さまらしき方から朱印をいただきました・・・だが、f:id:wave0131:20180920132935j:plain

車に戻って整理していると吉祥天3枚も・・・。
一番上の朱印には日付印があり、その下に2枚重なっていました。

何しろ奥さまらしき方は忙しそうな様子だったから・・・。

2枚返してこようとも考えましたが「まぁ観光寺側にとっての朱印は、このレベルの扱いになっても仕方ないか?」と理解して、そのままいただいておくことにします。

どちらも悪気はない! ガッカリもしない、ありがとうございました。

 

そして、受付のおかぁさん! もう一度 ありがとう!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村