/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

正覚寺の御首題(東京・目黒区)〜鬼子母神堂に精緻な彫刻の龍が這う

▼実相山 正覚寺の御首題です。(日蓮宗/東京都目黒区中目黒3-1-6)f:id:wave0131:20201217204023j:plain

上に押されている小さな朱印は何だろうと思いましたが、「ざくろ」でした。

鬼子母神の好物で、境内にも植えられており正覚寺の寺紋でもあるそうです。

その下の大きな丸い朱印は「史跡政岡之墓 開運子安 鬼子母神尊神 中目黒正覚寺」。

 

左下は「中目黒開運殿」。

日蓮宗の大きな寺で御首題をいただく場合、寺の印は「」や「殿」とされることが多いですが、ここは鬼子母神堂を指す「開運殿」でした。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

正覚寺へは中目黒駅からすぐ、「山手通り」と「駒沢通り」の交差点近くです。

 

▼山手通り沿いに「正覚寺」の扁額を掲げた山門。扉には地紋の「ざくろ」が・・。

f:id:wave0131:20201217204200j:plain

▼駒沢通りに面するのは「御成門」。

f:id:wave0131:20201217204038j:plain

▼題目塔の脇の木はおそらく「ざくろ」でしょう。

f:id:wave0131:20201217204035j:plain

ざくろ」は漢字では「柘榴、石榴」と書きますが、種が多いことから子孫繁栄の象徴ともされます。

安産・子育ての「鬼子母神」と「ざくろ」の関係を知ることができました。

f:id:wave0131:20201217204043j:plain

 

ご首題と一緒にいただいた寺の由緒書き表紙には

中目黒 鬼子母神 先代萩 政岡の局の寺」と書かれていました。

 

f:id:wave0131:20201217204050j:plain

▼その「政岡の局 三沢初子」の像が建ちます。

f:id:wave0131:20201217204055j:plain

正覚寺伊達家と所縁が深く、三沢初子は伊達 四代藩主 綱村の生母です。

寺は三沢初子が開基となり、江戸時代はじめに創建されています。

御首題の朱印にもあるように、この像の他にもあるそうです。

f:id:wave0131:20201217204209j:plain

伊達家三代目藩主綱宗の側室だった三沢初子は、

江戸時代に作られた歌舞伎・浄瑠璃作品で伊達騒動を題材にした伽羅先代萩」の主要登場人物 政岡のモデルともされています。

幼い主君の乳母として仕え、わが子の命を犠牲にして幼君の謀殺を阻止するというストーリーだそうです。

 

f:id:wave0131:20201217204153j:plain

▼布袋像があるのは「開運」といの関係でしょうか?

f:id:wave0131:20201217204103j:plain

布袋は中国の実在の僧をモデルとしているそうです。

 

▼「瘡守稲荷神社」と「浄行殿」。

f:id:wave0131:20201217204204j:plain

瘡守かさもり)」とは、疱瘡、天然痘から人々を守るという意味です。

疱瘡(天然痘)という伝染病が恐れられてた頃の建立でしょう。

天然痘は地球上で唯一根絶された感染症

国内では1955年以降は感染者がいないそうです。

f:id:wave0131:20201217204107j:plain

f:id:wave0131:20201217204112j:plain

日蓮宗では「浄行殿」や「浄行堂」が度々見かけられます。

f:id:wave0131:20201217204120j:plain

日蓮宗では上行(じょうぎょう)、無辺行(むへんぎょう)、浄行(じょうぎょう)、安立行(あんりゅうぎょう)を四菩薩(あるいは四士)と言うそうです。

んん〜〜〜ん、難しい!

 

本堂内に大曼荼羅と一緒に祀られることが多いのですが、

▼ここではタワシでゴシゴシ! イタイのイタイの飛んでけ〜です。

f:id:wave0131:20201217204116j:plain

▼改修されて間もない「鬼子母神」はこの寺のメイン建物と言っていいでしょう。

f:id:wave0131:20201217204047j:plain

三沢初子が深く帰依されたという安産・子育の神様「開運子安鬼子母神」が祀られています。

f:id:wave0131:20201217204059j:plain

f:id:wave0131:20201217204156j:plain

▼向拝の軒下はスゴイことになっています。

f:id:wave0131:20201217204128j:plain

▼どこが、どうなっているのか、複雑な龍の姿です。保護金網がかけれています。

f:id:wave0131:20201217204124j:plain

▼「開運鬼子母神」が祀られ、御首題に朱印されてる「開運殿」はここです。

f:id:wave0131:20201217204132j:plain

日蓮さんは青銅製? 青いと青銅しか思い浮かびません。

f:id:wave0131:20201217204137j:plain

▼「祖師堂」には「国柱法窟」の額が掲げれています。f:id:wave0131:20201217204140j:plain

」というのは他の寺院でもたまに見かけます。

屁理屈、貧民窟という歓迎されない「窟」もありますが、ここは「法窟」。

修行道場という意味があります。

 

▼本堂はおとなし目のつくりでした。

f:id:wave0131:20201217204145j:plain

f:id:wave0131:20201217204149j:plain

都心にも関わらず大きな伽藍が整い、気持ちの良い綺麗な寺院でした。

御首題対応も丁寧で、手慣れた感じでした。

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村