/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

天然クーラー付き、富士山周回で御朱印巡り 〜東口本宮・山中浅間神社・上澤寺・久遠寺・本遠寺・富士山本宮・三嶋大社の御朱印

浜辺で過ごすなら別だが、御朱印目的で海沿いの町を巡ってもメチャ暑いだけ。

どこへ行っても暑いが、夏はまだ2ヶ月ある、どうするのよっ?

標高が高ければ涼しいのは当たり前だろうから、山だ! 高原だ!! 高い所だ !!!

高原でも夏ともなれば、そこそこ暑い。が、寺社内を歩き回っても、シコタマ汗をかくほどでもない。

そんな所はどこにある?

東京近郊ならば日光・中禅寺湖、箱根・芦ノ湖が考えられるが、寺社巡りには不適当かも?  2、3寺社の御朱印しかいただけない。

そこで世界遺産の登場だ。富士山、富士五湖ならそこそこ涼しい。富士を一周だ。

車で巡れば、浅間神社が数え切れないほど鎮座してる。

1泊して富士の西側、身延山とその周辺の日蓮宗の寺にも行く。御首題が山ほど待っているよ。

 

東口本宮冨士浅間神社御朱印。(静岡県駿東郡小山町須走)f:id:wave0131:20170714180437j:plain

 

f:id:wave0131:20170714180441j:plain

東名御殿場から富士を左周り。

東口本宮から山中湖方面へ。思わず「ヤッホー」と口からオタケビが出る。写真は5月、真夏に冠雪は無いよ!

山中浅間神社・山中諏訪神社御朱印山梨県南都留郡山中湖村山中)f:id:wave0131:20170714180436j:plain

f:id:wave0131:20200817135847j:plain

 

f:id:wave0131:20170714180440j:plain

富士山を左に見て走りを続けると山梨県に入る。山中湖に着くと、早くも、もうここで御朱印巡りをやめたくなる。リゾートしちゃいたくなる。だが、時間はまだ早い。誘惑を振り切って御朱印を求める。

 

そこから先は忙しい。新屋山神社、北口本宮、下宮小室、新倉富士、富士御室、河口湖浅間と神社がひしめいている。

できたら五合目の富士山小御嶽神社も行きたい。ここはさすが五合目、完璧クール。

これら全部、朝早くから御朱印をいただいていたとしても、日が暮れること間違いなし。

どこか湖畔の宿をとりましょう。そしてもう御朱印はこのくらいにして、明日は遊んじゃおうっ! ダメ?!

ダメだったら、翌朝も富士山を左に見ながら車を走らせる。

日蓮宗の寺を数ヵ所巡りながら、早い時間に久遠寺までたどり着く事ね!

ほぼ半日近い時間を久遠寺に費やすつもりの方がいいわよっ。

 

久遠寺、奥之院は標高1153m。f:id:wave0131:20170716003504j:image

 

 ▼法喜山 上澤寺の御首題(日蓮宗山梨県南巨摩郡身延町下山)

f:id:wave0131:20170715231753j:image

身延山 久遠寺の御首題(日蓮宗総本山・山梨県南巨摩郡身延町身延)f:id:wave0131:20170715231940j:image身延山 久遠寺奥の院 思親閣の御首題f:id:wave0131:20170716222855j:image

▼大野山 本遠の御首題(日蓮宗山梨県南巨摩郡身延町大野)f:id:wave0131:20170715232003j:image

 

 

そして帰ろう!南に向かう。

ここからは暑い、涼しくない! 富士宮市に入って、人もいっぱいる駿河国一宮の受付は夕方まで大丈夫、さらに三島大社も5時頃までなら余裕で御朱印をいただける。でもこの2社、きっと、参拝者は拝殿の前で行儀よく左右2人の列を作っていますよ! 前にも何回かこのブログ上で不満を漏らしているけど、もっと横に広がってよっ!

ハイ、落ち着け、オチツケ!

 

富士山本宮浅間大社御朱印静岡県富士宮市宮町)

f:id:wave0131:20170714180439j:plain

 

三島大社御朱印静岡県三島市大宮町)f:id:wave0131:20170714180438j:plain

 

 

という事で、この夏、車移動だったら1泊か2泊で富士山を一回りして寺社を巡れたら、きっと「クール」に、御朱印帳・御首題帳にも、たくさんの印をいただけること間違いなしですよ。

鎌倉三十三観音の御朱印❶1番杉本寺〜8番明王院 〜歩け歩け!! 古都鎌倉。暑い夏は御朱印をサッといただけるアナ場?

日本の主な古都と言ったら、奈良、京都、鎌倉です。

首都圏に住む人たちは皆な、800年も続いてきた古都鎌倉が好きです。

年間2000万人以上の観光客が訪れる。

夏になると古都とは別に、海を目的にやってくる人も数に入っていますが、それにして、同じ古都京都が年間5000万人と言うことだから、この小さな町、鎌倉の数字は驚くべきものです。

ホテル、旅館は少ないから、殆どが日帰り観光。と言うことは周辺、特に首都圏の人たちによる観光。

 

地理的に鎌倉市は海側から大船あたりまで、その面積をしめていますが、おなじ古都、京都奈良に比べ物にならないくらい狭い面積。

そんな中、観光客が主に向かう寺社の範囲はさらに狭まる。

 

北鎌倉から、西は長谷、東は十二所、南は光明寺あたりまでだでしょうか。そんな狭い地域を週末ともなると、北鎌や小町通り八幡宮、そして長谷に集中し、人がひしめき合っています。小町通りをまともに歩けないのも納得。

しかし、その狭さのおかげで、北鎌倉駅鎌倉駅のどちらから出発しても、目的地までほとんど歩いて行ける距離にあります。

もちろん江ノ電やバスを利用する人も多いでしょうが、どこも直線距離で2、3kmの範囲内に主な寺社は集中しています。

f:id:wave0131:20170714181134j:plain

みんな歩け歩け! 御朱印を求める人にはうってつけの古都だ。

おまけに33観音、24地蔵、13仏、七福神と、これでもかと言うくらい、霊場があります。

どれも1日か、数日で巡り終えられます。

だから、あれもこれも「いただける御朱印は全てください」なんてヤボな巡り方はしない。まぁ、鎌倉に何度も訪れる事ができない地方の人は2つ、3つだったら許す!

 

首都圏の人たちは、狭い鎌倉です、1霊場ずつ巡りなさい。

それでなくとも、週末はどの有名寺社も御朱印を求める人で列ができます。

しかし、暑い7月、8月に御朱印求めて歩き廻るのは、ほぼビョーキ!だから逆に空いててアナかもね?

汗水垂らして歩き回れ! 光明寺まで行ったら、海の匂い、ザブーンしたくなる!

若くても熱中症だけは要注意ですよ!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

f:id:wave0131:20170713145630j:plain

▲1番 大蔵山 杉本寺天台宗・神奈川県鎌倉市二階堂)

 

f:id:wave0131:20170713145639j:plain

▲2番 金龍山 宝戒寺天台宗・神奈川県鎌倉市小町)

 

f:id:wave0131:20170713145649j:plain

▲3番 祇園安養院(浄土宗・神奈川県鎌倉市大町)

 

f:id:wave0131:20170713145702j:plain

▲4番 海光山 長谷寺(単立・神奈川県鎌倉市長谷)

 

f:id:wave0131:20170713145713j:plain

▲5番 満光山 来迎寺時宗・神奈川県鎌倉市西御門)

f:id:wave0131:20170713145725j:plain

▲6番 錦屏山 瑞泉臨済宗建長寺派・神奈川県鎌倉市二階堂)

 

f:id:wave0131:20170713145740j:plain

▲7番 岩蔵山 光触寺時宗・神奈川県鎌倉市十二所)

f:id:wave0131:20170713145753j:plain

▲8番 飯盛山 明王院真言宗御室派・神奈川県鎌倉市十二所)

黄色いお札をいただいた : 御朱印 : 平河天満宮

雨模様の中、平河天満宮に行ってみた。

f:id:wave0131:20170713141612j:plain

f:id:wave0131:20170713142414j:plain

f:id:wave0131:20170713141006j:plain

今回いただいた御朱印

 

f:id:wave0131:20170713141027j:plain

初めての時にいただいた御朱印

 

f:id:wave0131:20170713140641j:plain

今回、天満宮前で、同時にいただいた黄色いお札。

約10年ぶりにいただいた。高額なお札で、やがて15,000円の請求書が届く。

御朱印帳の平河天満宮の隣ページに貼って自ら「戒め」とする。

ほかに何も言うことなし!!!!

:御朱印:関東三十六不動❹/20番深川不動〜26番西新井大師 怒りのお顔、愛嬌のお顔

ほかの明王を本尊としている寺院もあるが、不動明王のその数は抜きん出ている。

昔から「お不動さん」といって庶民にも親しまれている。

如来、観音、地蔵さんと仏様は普通 優しい穏やかな表情をしていらっしゃるが、

密教のこの明王、特に不動明王は、大概は憤怒の形相、相当怒ってらっしゃる。

空海が初めて伝えた時の日本人の驚愕は半端じゃなかったでしょうね。

寺や本尊を守る天部の神たちも不機嫌な方がいる。

総門、山門で待ち構える仁王さんも怒りの形相。

そういえば吉野の蔵王権現さまも青くなって怒りを爆発しているようだが、お会いしてない。ぜひとも面会をお願いしたく、コンタクトをとってみよう。

 

お不動さんは、大日如来さんの化身、わしらに対して怒りを表しているのではないが、ご対面の度に、我が身の心の中まで見透かされているように感じる。
満タンな煩悩を不動明王に焼き尽くしていただき、覗かれても恥じる事のない、澄んだ心になりたいわね。

比較的に新しく造られた像は、愛嬌のあるお顔の場合もある。

深川不動の本堂正面で出迎えてくれる木造の「お願い不動」。

造られてまだ新しく、木の香が伝わってくるようだ。

f:id:wave0131:20170712174730j:plain

こちらも思わず笑みが湧いてくるような相当ユニークなお顔だ。左目はウインクしているようにも見える。「その図々しい願いは、ちと難しいかもよ?」

顔は恐くはないものの、やはり見透かされている。

お願いする内容も、何でもかんでも、という訳にはいかないね。

 

20番から26番までは、すべて東京23区の東部や北部にある。27番からは埼玉県に移る。

現在、巡礼中の方は、ここのところ連日の高温注意報が、おとなしくなる秋口から埼玉を回るようにした方がオリコーさん、かもね?

f:id:wave0131:20170712174751j:plain

20番 成田山 深川不動堂深川不動)・真言宗智山派・東京都江東区富岡

 

f:id:wave0131:20170712174810j:plain

21番 川崎大師東京別院薬研堀不動)・真言宗智山派・東京都中央区日本橋

 

f:id:wave0131:20170712174846j:plain

f:id:wave0131:20170712174825j:plain

22番 阿遮山 寿不動院(浅草寿不動)・真言宗智山派・東京都台東区寿

 

f:id:wave0131:20170712174909j:plain

f:id:wave0131:20170712174925j:plain

23番 砂尾山 不動院(羽柴不動)・ 天台宗・東京都台東区橋場

 

f:id:wave0131:20170712174939j:plain

f:id:wave0131:20170712174954j:plain

24番 龍光山 正寶院(飛不動)・天台宗・東京都台東区竜泉

 

f:id:wave0131:20170712175007j:plain

25番 皿沼山 永昌院(皿沼不動)・天台宗・東京都足立区皿沼

f:id:wave0131:20170712175020j:plain

26番 五智山 總持寺西新井大師)・真言宗豊山派・東京都足立区西新井

日本にまた一つ世界遺産が! 世界遺産から最も?遠い位置にある東京23区内の神社たちの御朱印

宗像・沖ノ島と関連遺産群世界遺産に登録された。

ここに至るまでの地域の人たちと国の努力に敬意を表し、その喜びは、へそ曲りのわしにも理解できる。

単純に両手を挙げて、共に喜べれば、と思うのだが・・。

 

日本はUNESCOに、分担金と拠出金を40億円以上支払っている。タワーマンション最上階の億ション40戸分だ。「ええっ、そんなに!」なのか、「それっぽっち?」なのか?その数値の評価は人それぞれで、ハテナだわね。

しかし、その負担額は、実質世界1位の座にある。本来は日本より多い分担金を課せられているものの、ここ数年「未払い」状態にしているのは、わがままだが、力もある米国。

日本も「南京大虐殺」が記憶遺産になり、従軍慰安婦問題も申請されたことから、分担金の支払いを一時留保していた。「一時」である。ユネスコに対する「オドシ」だったのか? 現在は一時が解消され、完済のようだ。

世界遺産の登録決定が政治的に、また、金銭の動きで左右されているのは誰の目にも明確。どうやらUNESCOも、その組織は全くの公務員で、国際的組織だけに日本の官僚よりはるかに御し難い存在のようだ。

そんなUNESCOだから、米国に続いて日本も未払い状態が長引くと、自分たちの存在が怪しく危険に陥る。日本が示した、遺産決定に至るプロセスの改善案に取り組まざるをえない。

そして、今回の「沖ノ島」登録決定。

そこにUNESCO、ICOMOSの日本に対する「忖度」はなかったのか? 全く公正で、忖度無くて当たり前? もしくは、忖度していて当たり前?

胡散臭い、キナ臭い見本のような姿だ。

権威付け、ランク付け、格付け、章・賞付け、地位付け、肩書き付け、どれもが人を、その真実の姿から間違って理解させられる方向に導く可能性がある。

 

日本には21の世界遺産がある事になる。神社も数多く登録されている。

だが、もしかしたら、そんな胡散臭い泥沼のような中での選択もあったかもしれないと、へそ曲がりな眼で見つめなおすと、もうそんな「肩書き」は無くてもいいじゃないの?と思えてくる。観光客だけが増えて、その環境は限りなく世界遺産から遠のいていくように感じる。

勿論、遺産として人びとに意識させ、未来に引き継いでいくことは大切なことだ。

人の干渉をうけず、引っ掛き回されず、ひっそりとあるのが真の遺産かもしれないが、どうしても「世界遺産」の定義と矛盾してしまう。

 

もう世界遺産はどうでもよいのだ。

わしとっては、そんな権威付けから一番遠い位置にあっても、少なくとも世界遺産より頻繁に、毎日、毎週、毎月人びとが参拝に訪れ、時間的にも、経済的にも地域の人たちに連面と支えられ、守られ続けている神社、歴史も浅い神社から、千年におよぶ神社まで、これらの地理的に恵まれなく、境内も狭く、地域の七福神にも名を連ねていない、チッチャな神社のほうが、よほど親しみを持て、憩える聖地なのだ。そして紛れも無い地域の遺産であり、日本の遺産でもある。

きっと、わしも宗像大社より、春日大社よりも数多く参拝に訪れる事になるだろう以下に掲載した東京23区内の神社名・所在地は、あえて記さない。

言うまでもなく、これらの神社の選択に恣意はなく、いただいた御朱印をパラパラと見て選んだだけ。勘違いして不名誉と怒れる神社がありましたら、ゴメンナサイ!

 f:id:wave0131:20170712043432j:image

f:id:wave0131:20170711184844j:plain

f:id:wave0131:20170711205625j:plain

f:id:wave0131:20170711184843j:plain

f:id:wave0131:20170711184841j:plain

f:id:wave0131:20170711184840j:plain

f:id:wave0131:20170711184845j:plain

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村