/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

観福寺の御朱印(千葉・香取市 ) 〜 小江戸、千葉佐原を歩け! 伊能忠敬の4000分の1の歩数、1万歩でイイ!

妙光山 観福寺御朱印

「かんぷくじ」真言宗豊山派(千葉県香取市牧野1752)

 

f:id:wave0131:20170727200712j:plain

 

▼観福寺へは「佐原駅」から距離はありますが、佐原の町並みを経由して歩けない距離ではありません。

先日に記事にした潮来は、利根川を渡った先で茨城県、川の手前にある佐原は千葉県。ここも水郷の町です。

f:id:wave0131:20170727200717j:plain

この佐原駅舎の写真は少し古い、現在は江戸時代の商家風な佇まいとなっています。

駅名を染め抜いたのれんは現在も使用されてるようですが、駅に暖簾は珍しい。

イイ発想をしています。

日本の他の駅でもあるのかどうか、鉄道に詳しくないからわからない。

f:id:wave0131:20170727200721j:plain

かつて佐原は、利根川水運の中継地として栄えたそうです。

現在も当時の様子をうかがえ、江戸情緒あふれる古い商家の街並みが残っています。

f:id:wave0131:20170728194728j:plain

小野川沿いには、日本の隅々まで4000万歩を歩いた伊能忠敬の旧宅も無料で見学できます。

無料だから大したことはない。あちらこちらでよく見かける江戸時代の住まいです。

お金を出してもっと伊能忠孝を知りたければ、やはり川沿いに「記念館」があります。

 

東京近郊で「小江戸」と呼ばれるのは川越と栃木かしら。

小江戸川越は規模は大きいが、地名に「川」が付いているものの実際の川はありません。小野川沿いの柳と古い町並みの景観は佐原だけのものでしょう。

 

なんといってもノンビリしています。

川越のような喧騒はなく、のどか。そこがイイのです。

倉敷の美観地区と似ていますが、あちらは綺麗すぎる、いかにもって匂いがします。

f:id:wave0131:20170727200718j:plain

f:id:wave0131:20170727200719j:plain

f:id:wave0131:20170727200720j:plain

そうだ、伊豆下田のペリーロードもこの雰囲気でした。

つらつら思い出してみれば、あちらこちらにあります。温泉街では銀山温泉城崎温泉もしかり。

伝統的建造物群保存地区や宿場町も多数あります。

江戸から昭和までレトロな街が日本じゅうに溢れている。そんな郷愁を誘う景観がみな好きなのでしょう。

 

佐原駅から小野川沿いまで歩いて、さらに川沿いも散策する。きっとまだ歩数は1万歩にもなっていないはず。

 

だから、観福寺までさらに歩きましょう。

小野川の忠敬橋から1kmくらいだから何てことはないです。

 

知名度はかなり低いのですが、駐車場には「日本厄除三大師」とある。他の二大師は、川崎と西新井とか。

ややこしいことに川越、佐野、青柳の「関東三大師」というのもあります。

f:id:wave0131:20170727200713j:plain

観福寺は本堂大師堂観音堂不動堂鐘楼などが堂々と構えている名刹

f:id:wave0131:20181031173228j:plain

▼本堂。

f:id:wave0131:20181031173056j:plain

▼石段上の観音堂

f:id:wave0131:20181031173041j:plain

f:id:wave0131:20170727200714j:plain

毘沙門堂

f:id:wave0131:20181031173112j:plain

大師堂

f:id:wave0131:20181031173031j:plain

f:id:wave0131:20170727200715j:plain

諸堂も揃っており、地元伊能家の菩提寺でもあります。

当然、忠敬の墓所もあり見所の多い寺です。

しかし訪れた時は、他の参拝者ゼロ、帰り際に犬を散歩させてる一人のおじさんと擦れ違っただけでした。

蝉の鳴き声はやかましかったものの、「閑さや・・・」で、

何ともノンビリしたものでした。

f:id:wave0131:20170727200716j:plain

観福寺を出ても、とてもとてもまだ1万歩には足りません。

1万歩が目的ではないが、伊能忠敬の超人的な4千万歩を測り知るには1万歩あるいて、それを4000回繰り返すと、彼の歩いた距離になるのだが、まぁ、見当もつかないわね。

さて、ここから下総国一宮、香取神宮まで直線距離で4km弱。おそらく1万歩になる。元気のある人は歩きましょう。

でも、夏は止めておくのが無難かも?

 

東京の人間でも、香取神宮は知っていたり、訪れたことがあったりしても、佐原の町並みや、佐原祭りは、広くは知れ渡っていない。PRが足りないのか、下手なのか?

東京都心から半径80kmの距離にあるから、同じような距離だと伊豆箱根方面を選んでしまうんでしょうねぇ。

 

そうそう、佐原にも道の駅「水の郷さわら」があります。行ってない!

今度、野菜を漁ってみよう。

果物やスイーツ、地元の名物なら話になるが「野菜」だ、誰も興味ないなっ!

 



鎌倉三十三観音の御朱印❹ 25番 浄光明寺〜30番 明月院 〜昨夜はサンザン! 鎌倉はサンサン、今日は大丈夫みたい!

残念だったわねぇ、関東地方のドシャブリの花火大会!

花火も終わり頃になって、やっとお天気さんも大人しくなったみたいでヒニクだわね!

初デートだった人は、神仏はタマにイジワルを、嫉妬をされる場合もある事を思い知るわけだけど、雨だからこそ、忘れられない出来事が起こる場合もある。

rain, rain, rain!

chance, chance, chance !

 

ここ数日の東京は気温も30度を超えない日があって、昨夜から朝にかけてはクーラーも休みを与えた。当てにはしてないけど、気象庁ジダンダを踏むような梅雨空が戻ったような気配。

今日も30度を超えないようだから、さっさと鎌倉を巡りましょう。

 

きっと、暑さはまだまだこれからが本番で、鎌倉33観音巡りも

f:id:wave0131:20170725182327j:plain

と言うような、暑さに間違いない。だから、今日は8月直前のアナだ。地獄のような暑さになる前に!

 

しかしそもそも、地獄という概念は、いつ頃からあったの?

輪廻転生、六道、天国地獄? 仏教が個々の地域に広がり、それぞれが発展して、根付いたいった過程の中で変化し、生まれた考えなんでしょうねぇ。

 平安末期、天災、疫病、飢饉の末法の世に救われない人々が、来世で救われることを願うのは、ごく自然だが、釈迦もこの発展系には驚かれているかも?

 

地獄という言葉は、仏教を広めるための一つの方便だったかもしれない。

いずれにしても難しい話はガラにもないから止めにしましょう。

わしらの差し当たっての地獄は炎天下の寺社巡りであり、ゴクラクは寺社巡りを終えた後のシャワーとビールという、言葉だけの単純なものの理解で構わない。

現世には、いわゆる地獄極楽がある。死後はわからない。地獄極楽へ行って帰ってきた人は一人もいないから、その有無さえ聞いてみることができない。

まぁ死んだら、すべては「無」なんだと思っているが、無というものが、どういうものなのかも分からないから、説明する事もできない。

 

明日をも知れぬ命がけの戦いづくしの武士、その武家社会から生まれた鎌倉だ。鎌倉時代に武士から多くの支持を得た禅宗、だから大きな禅寺が多いのもうなづける。やはり、いつも感じるけど、禅寺はイイわねっ! 頼朝と鎌倉を守り続けた人びとに感謝!

--------------------------------------------------------------------------------------

 

f:id:wave0131:20170725182325j:plain

▼25番 泉谷山 浄光明真言宗泉涌寺派・神奈川県鎌倉市扇ヶ谷f:id:wave0131:20170725182318j:plain

 

--------------------------------------------------------------------------------------

f:id:wave0131:20170725182322j:plain

▼26番 扇谷山 海蔵寺臨済宗建長寺派・神奈川県鎌倉市扇ヶ谷f:id:wave0131:20170725182316j:plain

 

--------------------------------------------------------------------------------------▼27番 若昇山 妙高臨済宗建長寺派・神奈川県鎌倉市山ノ内

f:id:wave0131:20170725182319j:plain

 

--------------------------------------------------------------------------------------

f:id:wave0131:20170725182323j:plain

f:id:wave0131:20170725182324j:plain

f:id:wave0131:20170725182326j:plain

▼28番 巨福山 建長寺臨済宗建長寺派・神奈川県鎌倉市山ノ内

f:id:wave0131:20170725182317j:plain

--------------------------------------------------------------------------------------

29番 蓮菜山 龍峰院臨済宗建長寺派・神奈川県鎌倉市山ノ内

f:id:wave0131:20170725182321j:plain

--------------------------------------------------------------------------------------

▼30番 福源山 明月院臨済宗建長寺派・神奈川県鎌倉市山ノ内f:id:wave0131:20170725182320j:plain

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

鎌倉33観音巡りも30番までくれば、これからも高温地獄が続くとしても残りわずか3札所を残すのみだから大したことはない。

f:id:wave0131:20170728152632j:plain

今日も現世のゴクラクに乾杯!

外で飲もうが、家飲みだろうが、仲間と、一人で、何でも結構、ゴック、ゴックッ!!ゴクラク!!!

 

隅田川沿いの神社、6社の御朱印 〜今夜はハジケる隅田川花火大会

夏は花火です!

打ち上げ花火を見た思い出は、いっぱいああります。

自分たちで火をつけた小さな花火に、皆んなで、はしゃいだ思い出もあります。すべて幻のような記憶です。

 

でも、あの目眩く夏の夜の浜辺、心も素直になれた自分の田舎、友の家族とハシャイでた避暑地・・いくつかの場所だけは明瞭です。

 

都内の花火大会には何回も赴いています。楽しかった! だが、近頃は見ていないなぁ。

どこに行ってしまったのかしら、帰る時間も場所も気にしてなかった、あのデンジャラスな夏は?

 

花火は危険、危険は魅力です。花火も男も女も危険な奴は放っておけない。恐れもせず、そこに自らを投げ入れるより方法はない。

結果は様々です。望み通りのものを手にいれた人は幸せ。それを大切にすれば良い。

思い出だけになってしまった人は、さらに幸せ。そこから先は永遠に崩れない!

人の行動は先に何をもたらすか予測不能な事がほとんど。

ツマラナイ目先だけを見ないで、その先をも見られる事を願うのですが、結果的には、やはり見えない事の方が多いかな。

 f:id:wave0131:20170728194740j:plain

この隅田川沿いの各神社は自分の「庭」の範疇だから、思い入れというか、書けることが山ほど出てきます。でも、ひとつひとつ書き連ねていると、その必要時間は予想もつきません。

永遠に死ぬまで、奇跡でも起こらない限り、そんな時間は生まれてこないでしょう。

 

隅田川の上流、白鬚橋の先にある神社から下流方面に巡ります。

f:id:wave0131:20170728194735j:plain

f:id:wave0131:20190531185115j:plain

f:id:wave0131:20190531185229j:plain
石濱神社・東京都荒川区南千住

 

f:id:wave0131:20170728194736j:plain

f:id:wave0131:20170728194733j:plain

白髭神社・東京都墨田区東向島

 

今戸神社は、いつの間にか女性の参拝者が絶えなくなった。縁結びで有名になった。御朱印ブームの先駆け的な、可愛らしい招き猫をあしらった御朱印帳も人気のようだ。

f:id:wave0131:20190531185429j:plain

 

f:id:wave0131:20190531185848j:plain
今戸神社・東京都台東区今戸

 

f:id:wave0131:20190531190005j:plain

f:id:wave0131:20190531190030j:plain
牛嶋神社・東京都墨田区向島

 

f:id:wave0131:20170728194732j:plain

江島杉山神社・東京都墨田区千歳

 

江島杉山神社の近くに、吉良邸後がある。

f:id:wave0131:20170728194739j:plain

f:id:wave0131:20170728194738j:plain

跡と言っても小さな公園のようなところだ。だが、日本人は忠臣蔵が好きだ。人が絶えずに訪れてくる。

 

f:id:wave0131:20170728194737j:plain

f:id:wave0131:20170728194734j:plain

深川神明宮・ 東京都江東区森下

 

下流のここまでやってくると、隅田川に架かる一番近い橋は新大橋。浅草に近い橋周辺より、人出は空いている。花火も少し遠いが十分楽しめるはず。

 
深川神明宮

長勝寺・二本松寺・護国院の御朱印(茨城県) 〜 潮来周辺の3寺を巡り ここでも野菜を買うのです!

▼海雲山 長勝寺御朱印です。(臨済宗妙心寺派茨城県潮来市潮来f:id:wave0131:20170727200724j:plain

無量寿」と、なんとか読めました。

 

▼同じく「常陸七福神・福禄寿」の御朱印

f:id:wave0131:20170727200723j:plain

中央の文字は「福禄寿」?

住職に揮毫いただいた御朱印は「なぜ、こんな文字が書けるのっ?」

と、思わず聞いてみたくなりましたが、素敵な参道の話をしてるうちに読みを聞くのを忘れました。

お互い時間があれば、住職も快く話をしていただけます。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

長勝寺

最初に訪問予定の長勝寺へは

東京から東関道を北上したら、終点の IC 「潮来」で一般道へ。

▼まずは、長勝寺にお邪魔します。

f:id:wave0131:20181107170304j:plainムチャクチャ、ワタシ好みの寺です。

歴史ある古刹、詳細はいつものように、ここでは無用。

f:id:wave0131:20170727200731j:plain「空 無相 無作」の門を抜け、一直線に伸びる長い参道を歩むと、飾り気の少ない境内は禅寺らしい気品が漂います。

茅葺き屋根が見えてきて、さらに進むと花頭窓が確認できると、思わず胸がワクワクしてきます。

f:id:wave0131:20170727200730j:plain浄土系の寺も悪くはないのですが、どこか甘ったるさを感じます。

禅寺にしか持たない凛とした緊張感は、ワタシの琴線を見事に弾いてくれます。

f:id:wave0131:20181107170343j:plain見所たくさんなので、時間をタップリ予定に入れて、ぜひ訪ねてください。

地理的には茨城県になるけど、坂東太郎 利根川を越えたら直ぐの県境です。

茨城県に、こんな寺があったのかと驚かされること間違いありません。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

「道の駅 いたこ」

長勝寺を出たら、二本松寺へ向かいます。

▼しかし、その前にちょっと寄り道。

ホントは東関道を利用したら、東勝寺に行く前の、最初に寄った方が合理的。実はワタシの場合はいつものように下道。だから、この順序になります。

f:id:wave0131:20170727200727j:plain

水郷、潮来の道の駅「いたこ」です。

考えてみると知らない人に「潮来」を「いたこ」と読ませるには無理があるかもしれません。だからヒラガナです。全国的な地名の傾向でしょう。

f:id:wave0131:20170727200732j:plain

ここも広い敷地で、人気の駅で、様々なイベントも繰り広げられます。この時は、ポルシェが何台も並んだスポーツカーが展示され、賑わっていました。

そんなカッコよさとは正反対で、所帯染みていますが、ここでも野菜を仕入れます。

東京から約100km、都心と値段はほぼ同じですが、やはり中身は充実しています。

バスケットにいっぱい買っても、絶対金額は知れています。

この道の駅「いたこ」も長勝寺と同様に絶対オススメ。

f:id:wave0131:20170727200728j:plain

 何のブログかわからなくなるから、次!

 

二本松寺

羽黒山 二本松寺御朱印です。(天台宗 茨城県潮来市堀之内)

f:id:wave0131:20170727200725j:plain

 

f:id:wave0131:20170727200726j:plain

▼少し荒れ気味の境内ですが、夏は風鈴が涼しげな音色で迎えてくれます。

f:id:wave0131:20181107171222j:plain

長勝寺同様、茨城県内に多い水戸光圀ゆかりの寺のひとつ。

f:id:wave0131:20170727200733j:plainしかし、チラホラの参拝者の他に、人の気配はありません。

たびたび留守のことが多いのか、書置きの御朱印が分かりやすいところにありましたが、日付けは無いわね。

f:id:wave0131:20181107171239j:plain書置き大歓迎だけど、日付けを入れてくれるのが、もしくは既に日付けを入れてある、というのがイイわねぇ。

自分で日付けを入れるのはチョット・・?

f:id:wave0131:20170727200734j:plain

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

護国院 

▼降魔山 護国院御朱印です。(真言宗智山派茨城県鹿嶋市宮中)f:id:wave0131:20170727200722j:plain

スタンプか印刷かと思われるほどキチッとした楷書に近い筆跡。

ご住職の性格が表れているかもしれない。

 

▼二本松寺から北へ行けば、鹿島神宮まではスグです。

▼その鹿島神宮の参道へ続く道の脇に護国院が。ここは潮来の北、鹿島市になります。

f:id:wave0131:20181107171629j:plain

北関東三十六不動尊霊場の札所でもあります。

f:id:wave0131:20181107171641j:plain先に寄った2寺に比較すると、境内の木々がまばらなせいか、少し殺風景に感じます。でも成田山新勝寺と同じ木で彫られたと伝わる不動明王にご挨拶できました。

f:id:wave0131:20170727200729j:plain▼この3寺のおおよその位置関係です。

f:id:wave0131:20190314184815j:plainこの地域は香取・鹿島・息栖東国三社」があり、佐原の街並みも外せない見所ですが、車移動でないと二本松寺や息栖神社はムリがあります。

 

東京から車で出かけるには、どんな季節でも絶好の御朱印巡りルートとなりますが、佐原の街並みや、広い鹿島神宮をゆっくり観て回ると、1日では駆け足になるかもしれません。

 

wave2017.hatenablog.com

 

清瀧神社・豊受神社の御朱印 〜御朱印でもないのに、並ぶのも厭わない、ここは何処なの?

ここは、どーこだぁ?!

最初に掲げるこの2枚の写真を見て、撮影場所が特定できる人は、ワヤシと同じ地域に住む人?かも。f:id:wave0131:20170726195743j:plain

中央遠景のシルエットで、もうわかっちゃうよねー!

f:id:wave0131:20170726195742j:plain

夏だねぇ! 後ろを振り返ると海、キモチイイー。遠方、左のビル群は幕張メッセだ。

f:id:wave0131:20170726201302j:plain

そう、何も言わなくとも、あなたが予想した通りの場所でした。

夏休みです。田舎から親戚のガキどもが、ワンサカやってくる。テキトーにあしらう。

 

TDLを語りたいのではない。

しかし、先日も京都と鎌倉の年間観光客数の記事を掲載した数値は、アバウト京都が5千万、鎌倉が2千万人。

そして、ここは約30,000,000人である。あの狭い空間に、おそるべき数字だ。

1日あたり、いったい何人になるのだ。計算もしたく無い。

1Dayパスポートが7,400円。年間売上げは、30,000,000 X 7400=?

ケタも何も、まったくわからない。

他人のフトコロを計算しても始まらない。勝手に儲けてください。

 

ウォルトディズニーは、尊敬に値する見上げた人物だが、彼はこんな状況を予見していただろうか? これが目的だったのだろうか?

違うな! 彼の第一目的は、偏に誰でもを、みんなを、大衆を楽しませることだけを頭に描いていたはずだ。と勝手に解釈してる。そこに結果が出た。

その後、その結果が目的になった。米国にメインが2ヶ所、東京、パリ、香港、上海。

入園料は安くならないが大安売りだ。ユニクロだ、ヨシノヤだ、スシローだ。

良きにつけ悪しきにつけ、喰うか喰われるか、残るか撤退か、いずれも多店舗展開の未来は、いくつでも例がある歴史が雄弁だ。

 

TDLのことは、どうでもよかった!のだが、相変わらず焦点が定まらない。

この暑い夏の太陽の下でも、列を作ってでも人を並ばせるものは、TDLのほかに、デパ地下の得体の知れぬスイーツ、どこから情報を得るのやら いつの間にか開店したラーメン店、その他もろもろ、わしらニッポンジンは、並ぶのが大好きなのだろうね?

そう、われらの御朱印も!

 

いつも言っている、わしはカンベンだね。

800円のラーメンに20分並ぶ勇気は無い。

300円のご朱印に10分並ぶ勇気も無い。

人の価値観はいろいろだね!

しかし今は致し方ない、ディズニーはやはり楽しいのだ。

TDLも、神社も、寺も、すべて並んでください!

 

そんなTDLの街、浦安の2神社です。

2社とも富士塚がある。

日本の世界遺産が、観光客数など様々な面でTDLに圧倒されないように願うばかりですわ。

f:id:wave0131:20170726195736j:plain

f:id:wave0131:20170726195738j:plain

f:id:wave0131:20170726195737j:plain

f:id:wave0131:20170726195735j:plain

清瀧神社・千葉県浦安市堀江

 

 f:id:wave0131:20170726195740j:plain

f:id:wave0131:20170726195739j:plain

f:id:wave0131:20170726195741j:plain

f:id:wave0131:20170726195734j:plain

豊受神社・千葉県浦安市猫実

 

 

wave2017.hatenablog.com

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村