/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

所澤 神明社の御朱印(埼玉・所沢市)〜難読文字「野老」の読みを知らされた神社

神明社御朱印です。(埼玉県所沢市宮本町1-2-4)f:id:wave0131:20201211183009j:plain

御朱印には「武蔵國 野老澤」とあります。

野老澤」はどのように読んでよいのかわかりませんでした。

所沢市在住の多くの方は読めるようです。

 

本当に開催できるのか未だ疑問が残るオリンピックの、

東京2020エンブレム「組市松紋」です。

f:id:wave0131:20201214120059j:plain

           (写真:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)

組市松紋」も難読で、覚えにくい名称はの読みは「くみいちまつもん」。

このエンブレムをデザインされたのがアーティストの「野老朝雄」氏。

この事を知っている方は「野老」を読めるかもしれません。

 

さらにここも所沢の地元の方ならご存知のようです。

所沢市街にある「野老澤町造商店」。                                      (写真:wiki 野老澤町造商店

f:id:wave0131:20201214120830j:plain

▼所沢の街活性化の活動拠点だそうです。

f:id:wave0131:20201214120838j:plain

もう、多くの皆さんは「野老」の読みは想像できるでしょう。

そうです。

ところ」!

 

所沢の古い呼び名で「野老澤ところさわ)」と読み濁りません。

 

野老」はヤマノイモ科の植物の名称だそうです。

その芋はヒゲ根が長いので老人のヒゲに見立て、海で獲れる「海老」に対して、

山野に生える「野老」としてこの文字が付けられたという説があります。

f:id:wave0131:20201217120647j:plain

そして所沢がこの「野老」が群生する湿地であったので、その名が付けられたとも言われています。

当て字や地名の由来は、いずれも確かなものではないでしょう。

 

ちなみに高知県には「野老山」という名称の地域があり、

野老」を名字とする人は全国で800人以上いて、そのうち600人以上が千葉県だそうです。

所ジョージ」は所沢出身で、本名でもないし「野老」でもありません。

 

2020年現在、本社「神明社」のほか、境内社の「鳥船神社」の御朱印もいただけます。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

所沢市内には「神明社」が2社あります。

mapでは、こちらの神社は「所澤神明社」と表記され、中富町ある神社は「神明社」とだけ記されています。

訪問にはちょっと間違いやすいかもしれません。

中富町の神明社は「富の神明様」とも呼ばれ、「いも神社」に「いも神様」が祀られているそうです。

 

所澤 神明社に直接関係のない話が長々と続きましたが、

▼こちらが宮本町の「所澤 神明社」です。

f:id:wave0131:20201211184556j:plain

武蔵の国のお伊勢さま」「関東のお伊勢さま」とも呼ばれ、

天照大御神」を祀る所沢の総鎮守です。

f:id:wave0131:20201211183016j:plain

江戸時代末期の火災により神社の資料が消失し、創建は不詳だそうです。

現在の社殿は1934年に造営されたものだそうです。

f:id:wave0131:20201211183020j:plain

境内は広く、境内社も数多く、見どころ豊富な神明社ですが、

データ紛失なのか、撮った写真が見当たりません。

f:id:wave0131:20201211183025j:plain

写真掲載の少ない今回記事となりました

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村