/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

諏訪大社上社本宮の御朱印 〜 諏訪から松本、そして南信へ❷

諏訪大社上社本宮(長野県諏訪市中洲宮山)の御朱印です。500円。

f:id:wave0131:20180820185210j:plain

前回掲載の上社前宮の参拝者数が少なく、空いていた理由が分かりました。

前宮までの公共交通機関がないようです。

車利用の人は別にして、バスもなく、最寄りの茅野駅から20〜30分歩くか、タクシーを利用するしかないようです。

 

前宮だけ、どうして?

 

▼上社本宮までは「かりんちゃんバス」という諏訪市運営のコミュニティバスが走っています。

f:id:wave0131:20180820195444j:plainあと2km営業距離を延ばせば前宮、だが走っていません。

普通なら考えにくい。

上社本宮を訪れる観光客の多くは上社前宮も参拝してみたい、と思うはず。

行政的には、ほかの三社は「諏訪市」に鎮座だけど、前宮だけは「茅野市」に鎮座する、ここらあたりが問題なのかな?

 

▼「四社まいり」という印刷物を出しているのに、足が整っていないのでは両手落ち?

f:id:wave0131:20180820200041j:plain

四つの諏訪大社は私たちにとってはひとつの諏訪大社

でも神社側も行政側も、ひとつになっていないように感じます。

 

▼しかし「前宮・本宮散策マップ」なんてものも制作しているから、時間のある人は本宮から往復すること! を「おすすめ」しているのかしら? 片道約2km!

f:id:wave0131:20180820200121j:plain誰もが知っていて、機会あれば参拝したい信濃国一宮・諏訪大社

有名で経済的に潤沢な神社は、自身を一つ、二つ見落としてしまう可能性はある!

 

前回記事に重ねて、もう一度言います。

公共交通機関はないけど、諏訪大社は上社前宮にも行きましょう!

電車もバスも寄り付かない、観光神社でない「神社」があるわよ!

 

 

 

▼と言うことで前宮とは大違いで、公共交通機関のある「上社本宮」は、そこそこの参拝者が見受けられます。

f:id:wave0131:20180820175306j:plain

▼こちらは北参道の「一の鳥居」。
f:id:wave0131:20180820175345j:plain

f:id:wave0131:20180820175347j:plain

▼振り返ります。
f:id:wave0131:20180820175341j:plain

 

▼手水社の近くにもうひとつ。

火傷しそうなくらいホントに熱い! 諏訪温泉の源泉とか。

f:id:wave0131:20180820175351j:plain

f:id:wave0131:20180820175344j:plain

▼一の鳥居をくぐって、左手にかなり進んで回り込むと「二の鳥居」に。

f:id:wave0131:20180820175307j:plain

f:id:wave0131:20180820175400j:plain

▼本宮にも「御柱」が同じように建ちます。

f:id:wave0131:20180820175349j:plain

f:id:wave0131:20180820175348j:plain

▼しかし、三、四之御柱は本殿裏の神体山の中腹に建てられていて近寄れません。

f:id:wave0131:20180820175338j:plain

▼だから「遥拝所」が設けられています。

f:id:wave0131:20180820175337j:plain

▼参拝路はここ「入口御門」から始めるのが正しいとか。
f:id:wave0131:20180820175402j:plain
f:id:wave0131:20180820175312j:plain先に続く橋のように見えるのが「布橋」。f:id:wave0131:20180821173939j:plain神が歩む道に布を敷いたからこの名称。神々のレッドカーペットね。

 

上社本宮は広く、謂れのある見どころだらけ!

さすが本宮、四つの大社のなかで建造物も一番多い。

寺の場合は「伽藍」と言いますが、神社内の建物の総称はワカランです!

いずれにしても30分くらいの探索では多くの理解は得られません。

 

で、写真だけ並べます。

写真は参拝順路とは順不同になってしまってます。

いつものように各説明は信ぴょう性のある他のBLOGを訪ねてくださいね。

 

とにかく前宮に続いて2番目に魅力的な、個人的に「許す」神社ですよ。

f:id:wave0131:20180820175324j:plain

f:id:wave0131:20180820175357j:plain

f:id:wave0131:20180820175325j:plain

f:id:wave0131:20180820175326j:plain

f:id:wave0131:20180820175327j:plain

f:id:wave0131:20180821170357j:plain

▼拝殿。足を踏み入れられるのはここまで。

f:id:wave0131:20180820175328j:plain

▼訪問者の入れない拝殿の奥は幣殿。御神体は山だそうだから本殿はありません。

f:id:wave0131:20180820175333j:plain

f:id:wave0131:20180820175336j:plain

f:id:wave0131:20180820175331j:plain

f:id:wave0131:20180820175334j:plain

▼賽銭を集めているわけではなさそう。広い境内に多くの建物だから掃除も大変です。

f:id:wave0131:20180820175342j:plain

f:id:wave0131:20180820175352j:plain

f:id:wave0131:20180820175353j:plain

f:id:wave0131:20180820175354j:plain

f:id:wave0131:20180820175356j:plain

f:id:wave0131:20180820175355j:plain

f:id:wave0131:20180820175350j:plain

f:id:wave0131:20180820175359j:plain

f:id:wave0131:20180820175358j:plain
誰もジックリ見ない下手な写真を並べているだけで疲れるから今回はここまで。

長野の記事は先が長く、グズグズしていられないのです。

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村