/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

秩父御嶽神社の御朱印(飯能市)〜「みたけ」と「おんたけ」の迷宮

秩父 御嶽神社御朱印

おんたけ じんじゃ」(埼玉県飯能市坂石)f:id:wave0131:20190627201429j:plain

 

みたけ」とキーボードを叩くと「御嶽」「御岳」「金峰」など変換候補がいくつも出てきます。

しかし「御嶽」は「おんたけ」とも読みます。

「木曾御嶽」や東京大田区にある「御嶽神社」は「おんたけ」。池上線「御嶽山駅」も「おんたけさん」。

青梅市の「御岳山」にある「御嶽神社」は「みたけ」。

池袋も「みたけ神社」です。

ここ秩父御嶽神社は「おんたけ」と読みます。

ややこしい事この上ない。

wiki によると御嶽神社はもともと蔵王権現を祀っていたそうです。

明治以後にいろいろややこしくなったようです。

 

何はともあれ、ここは「秩父おんたけ神社」。

 

f:id:wave0131:20220401112249j:plain

▼難しい位置に鎮座する当社です。

 

▼東京から秩父に向かう山を左右に見て走る道、国道299号線沿いの高麗川を挟んだ対岸に神社の鳥居があります。

f:id:wave0131:20190627201541j:plain

神社の住所は「飯能市」。いわゆる奥武蔵です。

正丸峠を越えて、やっと秩父だと思っている者にとっては何故「秩父御岳神社」か頭をかしげます。

いずれにしても山の中であることは間違いないし、東京でもないから秩父でいいかもしれません。

 

鳥居をくぐると社務所と里宮遥拝殿が山の下にあるから、そこで引き返すこともできます。f:id:wave0131:20190627201447j:plain

しかし階段を368段登れば本宮にたどり着けます。

役行者さんのような格好の人は「清貫一誠霊神」。神社を創建し、公園を整備された方だそうです。

f:id:wave0131:20190627201454j:plain

▼神社は東郷さんにゆかりが深いそうです。周りは東郷公園となっています。

f:id:wave0131:20190627201545j:plain

東郷さんの像は本人が除幕式に参列したそうです。

f:id:wave0131:20190627201511j:plain

この辺までは、まだ参拝者がちらほら見かけられます。

f:id:wave0131:20190627201507j:plain

google map を見ると御嶽神社の周りには小さな神社がいくつもあります。

f:id:wave0131:20190627201502j:plain

でも、今回は本宮だけを目指します。たかだか400段に満たない階段数。登らないで御朱印をいただくわけにはいきません。

f:id:wave0131:20190627201515j:plain

さらに登り始めると、もう誰もいなくなります。

f:id:wave0131:20190627201520j:plain

階段数は大したことではないかもしれませんが、駆け上がるように登ったから、11月なのに大汗でした。

 

▼木間から下界を見ると相当登ってきたことに気づきます。もう少し視界がひらけていると感動も大きいかもしれません。

f:id:wave0131:20190627201528j:plain

11月も下旬になると紅葉も進み、赤く染まった山を背景に「もみじまつり」が開催されるそうです。モミジやカエデが1000本もあるそうですので見事かもしれない。

f:id:wave0131:20190627201533j:plain

しかし「もみじまつり」には3、4週間早いこの訪問時は、本宮に人の気配は全くありません。

f:id:wave0131:20190627201524j:plain

本殿には灯、注連縄、神社幕などが なく殺風景で少しさみしーぃ。

f:id:wave0131:20190627201537j:plain

しかし神社周辺のこの地域の山々はハイカーにも人気で、山盛りの自然が残るとても魅力的な土地です。

武蔵野三十三観音の大詰め、31〜33番もすぐそばですので、御朱印目当ての方は外せない神社です。

 

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村