2021 7-fukujin meguri
困ったものです!
2021年が明けるのもそんなに遠くありません。
毎年、1月初旬は東京近郊の七福神で御朱印をいただきに出かけています。
そんな計画は楽しくもあり、心ザワメクのです。
しかし12月に入っての
「勝負の3週間」は大敗!
その後も新型コロナウイルスは
感染者、重傷者数、死亡者数などは日々拡大のレコードを作り続けています。
21.12.17 把握の東京の感染者数 800人突破!
様々な言葉が行き交います。
「Go to」「自粛」「感染拡大」「過去最多」「高止まり」「65歳以上」「若者」「17連休」「おとなしい正月」「スマートライフ」「ワクチン」・・・・
もう辟易ですが。現実からは逃れられません。
国や各自治体が右往左往するのも非難できません。
過去記事にしたか、書かなかったのか忘れましたが
感染症を国内だけで食い止めるには、
実はそんなに難しいことではなく、
エッセンシャルワーカーを除いて、
12月いっぱいの人の移動と、経済活動をストップさせ、完全巣篭もりさせれば、
確実に今の台湾とかベトナムのような数値にまで持って行けたはずでした。
「静かに過ごす年末年始」
では混迷は止まらないでしょう。
ウイルスに年末年始はありません。
しばらくは 苦しみ、悲しみが止まりません。
行き着く先の答えも出ません!
そんな中で
2021年の東京近郊の七福神の開催状況はよくわかりません。
七福神は公式サイトのないところもあり、更新も少なく詳細な最新情報を得られません。
開催中止、制限開催、通常通り開催など各七福神まちまちのようです。
いずれにしても色紙ではなく、御朱印帳に直書きしていただけるスタイルの通常通り開催の七福神は少ないでしょう。
もちろん、感染症拡大に伴い変更が予想されますので
最新情報は各自お確かめください。
♦️日本橋七福神
1/1〜1/7=内容を大幅縮小して開催。
色紙に印をいただく拝巡も中止という事なので、御朱印をいただく事も難しいでしょう。
♦️谷中七福神
例年=1/1〜1/10
中止の情報はありません。
開催されても何らかの制限があることは予想されます。
♦️浅草名処七福神
御朱印は書置き=通年対応。
しかし御朱印は通年でいただけるので各寺社の対応次第でしょう。
♦️深川七福神
制限開催=1/1〜1/7
御朱印は書置き対応。
♦️下谷七福神
「飛び不動」の情報ですので詳細不明。
例年=1/1〜1/15
♦️隅田川七福神
制限開催=1/1〜1/7
御朱印は書置き対応。
♦️亀戸七福神
例年=1/1〜1/3、1/7、1/15(各寺社で終了日が異なります)
御朱印についての情報も不明です。
♦️元祖山手七福神
目黒区の情報ですので詳細不明。
例年=1/1〜1/7
♦️新宿山ノ手七福神
新宿区等の情報ですので詳細不明。
例年=1/1〜1/7
♦️港七福神
開催=1/1〜1/11
御朱印は書置き対応。
♦️東海七福神
御朱印情報等、詳細不明。
例年=1/1〜1/15
♦️柴又七福神
柴又 医 王 寺 - ebisuten-iohji ページ!
開催=1/1〜1/31
密にならないようにか、期間を変更して31日まで。
朱印帳記帳OKのようです。
♦️荏原七福神
最新情報がありません。
例年=1/1〜1/7、1/15、1/31(各寺社で終了日が異なります)
♦️池上七福神
御朱印情報等、詳細不明。
例年=1/1〜1/7
♦️小石川七福神
御朱印情報等、詳細不明。
例年=1/1〜1/7
♦️千寿七福神
御朱印情報等、詳細不明。
例年=1/1〜1/7
♦️羽田七福いなり
開催中止。
♦️多摩川七福神
例年=1/1〜1/7、毎月第1日曜日
自己申告形式の7ヶ所めぐりで新田神社対応ですので例年通りかもしれません。
♦️伊興七福神
御朱印情報等、詳細不明。
例年=1/1〜1/7