/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

高照寺の御首題(千葉・勝浦市) 〜「かつうらビッグひな祭り」で寺社巡り❸

▼傳光山 高照寺の御首題です。(千葉県勝浦市勝浦)f:id:wave0131:20190305140436j:plain

住職に揮毫いただいて、お礼を渡そうとすると三方(三宝)を差し出されました。

日蓮宗ではよくあることで、受付には三方が置かれていることが多いのです。

差し出された三方には、すでに幾らかのコインが載っていました。

ワタシは「ワンコイン」を置かせてもらう。

それを確認したわけだからではないでしょうが、住職、気がついたように振り返り、

▼ポケットティッシュを取り上げ、渡されました。

f:id:wave0131:20190305211946j:plainそう言えば、ワタシは総じて親切で優しいと思っている日蓮宗の寺で「モノ」いただいた記憶はないかも? お茶は出されたことがあったかも?

寺を巡っていると供物、飴、煎餅、お茶、甘酒、散花など様々な頂き物を経験してきたけど・・。

ドーデモよい話です。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

さらに、ここからもドーデモよい話です。

▼本行寺から、また人の多い通りにもどります。

 

▼竹との組み合わせが多く見られます。「竹取物語」をイメージしてるのかしら?

f:id:wave0131:20190305140453j:plain

遠見岬神社の真似? 一般の店舗か事務所です。

イイゾ、イイゾ! センス良し!!建物の出入りができない飾りつけは根性アルジャン!

f:id:wave0131:20190305140454j:plain

▼そんな通りを一歩、交差する路地に入ります。予備知識ナシだから、アラッまぁ!

f:id:wave0131:20190305140438j:plain

真偽のほどは定かでないもの「・・・発祥の地」というのは、全国津々浦々あります。

ここ勝浦の「日本三大朝市」の始まりは、この寺の門前か、境内で仏々交換、ちがう、物々交換が始まりかしら?

ところで、遠見岬神社の記事内で日本三大朝市を輪島、呼子、勝浦としたけど、Wiki によると呼子は入っておらず、岐阜県の宮川朝市となっていました。

もとより「日本三大・・」なんてのはトントアテにならない。

 

▼門柱の字は、読めません!

f:id:wave0131:20190305140439j:plain

調べた! 「いっしんよっけんぶつ ふじしゃくしんみょう」と読むそうです。

意味は「一心に仏を見たてまつらんと欲して自ら身命を惜しまず」

欲のカタマリのワタシには対局にある言葉です。最近の言葉で「マギャク」ね!

ゴシュラー様にはドーデモよい話です。

 

▼人が多く行き交う通りから左折して50mくらいでしょうが、前回記事の本行寺同様、誰もいません。

f:id:wave0131:20190305140437j:plain

▼本行寺と同じ日蓮宗の寺、こちらもひな祭りとは無縁のようです。

f:id:wave0131:20190305140444j:plain

▼この山号はワタシにも意味が伝わる。

f:id:wave0131:20190305140443j:plain

▼本堂内、これも「紙垂(しで)」と言ってヨイのでしょうか? 見慣れぬ形に切られています。

f:id:wave0131:20190305140440j:plain

日蓮さんに聞いても答えはナシ。

柱にある象形文字?は、まったく読めません。住職に聞くべきだったわ!

f:id:wave0131:20190305140442j:plain

▼そんなことより煩悩まみれのボンビーの性で、さらに気になったのはコレ!

f:id:wave0131:20190305140441j:plain

上の写真を切り取っただけだからボケてるけど、「新盆供米料」50万円、40万円、25万円がドド、ド〜〜〜ンと並んでいます。

イヤハヤ!

ごシュラー様にはドーデモよい話です。

 

▼2桁も違う数字が並んでいた大久保の「夫婦木神社」が頭に浮かびました。

f:id:wave0131:20190305224738j:plain

数回前の記事を参照して!

wave2017.hatenablog.com

スミマセン!高照寺を非難してるわけではありません、まったく。

わたしのボンビー根性が比較させたのです。

 

▼寺の境内に鳥居。ワタシにはもう当たり前の姿になってます。
f:id:wave0131:20190305140450j:plain

f:id:wave0131:20190305140451j:plain

▼境内の小規模な墓地にオバケのように覆いかぶさっている1本の木は、県天然記念物の「乳公孫樹」でした。数本の石柱や鉄柱で支えられています。

f:id:wave0131:20190305140445j:plain寺のHPによれば「オッパイいちょう」だそうです。様々な活動とにオープンな姿勢の日蓮宗らしい表現です。

 

▼根元は不気味に、滑稽に、我が物顔のやんちゃ坊主で、何が何だかわかりません。

f:id:wave0131:20190305140447j:plain

乳柱が根っこのように見える1000年を超えて、なおも生き続ける姿に圧倒されます。

f:id:wave0131:20190305140446j:plain

f:id:wave0131:20190305140448j:plain

▼お願いした御首題を受け取りに庫裏に戻ります。

f:id:wave0131:20190305140449j:plain「無我」と「内裏雛」。雛飾りとは無縁と思っていた寺でしたが、庫裏の玄関では、どちらも輝いていました。

 

wave2017.hatenablog.com

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村