/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

懐古神社の御朱印(長野・小諸市)〜小諸城址「懐古園」散策 → すてきな昭和懐古ホテルへ・・・《秋の ゆるゆる信州❸》

▼懐古神社の御朱印です。(長野県小諸市本丸314) オールスタンプです。そのせいか、社務所の入り口に「御朱印はスタンプ押しです」と、念を押すように貼り紙がありました。 「直に書いてください」とか、「なんだぁ、ハンコかぁ?」と言う人がいるんでしょ…

軽井沢 諏訪神社=御朱印休み 〜11月の軽井沢黄葉と「小諸そば」・・・《秋の ゆるゆる信州❷》

▼複雑な思いをさせられた県境の熊野神社から軽井沢の街中に戻り、旧軽銀座の雑踏を何とか抜け、諏訪神社に向かいました。 ▼飾りは何もなく、そんな余裕もなく、素朴な姿そのままを残している神社境内です。素朴さは海外からの観光客にも足を運ばせているよう…

熊野皇大神社の御朱印(長野・軽井沢町)〜おぎのや釜飯→ 眼鏡橋→ 境界神社は御朱印客引き合戦?・・・《秋の ゆるゆる信州❶》

▼熊野皇大神社の御朱印です。(長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町) ▼同じく、熊野皇大神社の御朱印。 上の御朱印がスタンダードでこちらは「準スタンダード的」な御朱印でしょうか? 「登拝」と「境拝」となっています。御朱印で「境拝」の文字は初めて見まし…

積翠寺の御朱印(山梨・甲府市)〜武田信玄の生誕地、全開の寺と全閉の温泉地

▼万松山 積翠寺の御朱印です。(臨済宗妙心寺派/山梨県甲府市上積翠寺町) 寺の読みは「せきすいじ」です。 高齢の住職に「じゃぁ、ちょっと時間をください。そのあいだ本堂裏の庭でも見ていてください」 と言われて、後ほど返された御朱印は、見まがうこと…

仙台東照宮の御朱印(仙台市)〜徳川幕府の権勢 vs 伊達家の媚び?〜 奥の細道、R6を北上⓴最終

▼仙台東照宮の御朱印です。(宮城県仙台市青葉区東照宮) 上の丸い朱印は「参拝紀念」となっています。 日蓮宗では筆文字で「参拝の砌」と書かれることがあります。 昨今の御朱印事情を俯瞰してみますと 「御朱印」→「参拝記念証」→「趣味の収集物」と変化し…

青葉神社の御朱印(仙台市)〜青葉の杜の都に 青葉の森の神社〜 R6を北上⓳

▼青葉神社の御朱印です。(宮城県仙台市青葉区青葉町) 潔い、簡潔、シンプル、素っ気ない、伊勢神宮的な御朱印でした。 そもそも御朱印です。墨書き文字ではなく「朱印」です。 神社の御朱印は、もともとこんな体裁が正解なのでしょう。 ------------------…

榴岡天満宮の御朱印(仙台市)〜「ザクロ」「ツツジ」「300円」フシギな東風が吹く〜R6を北上⓲

▼榴岡天満宮の御朱印です。(宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡) 朱印は見開きで押されていました。 300円とのことでしたがワンコインを受け取っていただきました。 御朱印代は代金、初穂料、志など様々な言い表し方がありますが、その具体的な金額についても各々…

鹽竈神社の御朱印(宮城・塩釜市)〜陸奥国一宮の「二社」あり「三宮」ありの稀有〜 R6を北上⓱

鹽竈神社の御朱印 「しおがま じんじゃ」主祭神:塩土老翁(宮城県塩竈市一森山1-1) ▼志波彦神社(しわひこじんじゃ)と鹽竈神社の御朱印です。 神社名は易しく書くと「塩釜」。 御朱印はシンプルですが、志波彦神社の朱印とともに日付は一つですので「見開…

中尊寺の御朱印事情詳報(2)〜何故残った? 唯一創建時のままの金色堂〜 R6を北上⓮

歩く中尊寺の2記事目です。 ▼阿弥陀堂の前から、いよいよ有料区域の玄関「讃衡蔵(さんこうぞう)」に入ります。 ▼拝観料800円をお支払い。しかしここから先は建物内はすべて撮影禁止です。 この建物には「紺紙金字一切経」などの国宝や重文のお宝が展示され…

中尊寺の御朱印事情詳報(1)〜歩け歩け 月見坂! 国宝「光堂」を目指せ〜 R6を北上⓭

かつての平泉は京都、鎌倉の都に匹敵する空前絶後の仏教都市だったのです。 その姿は具体的な存在の中尊寺より、参拝者が深いイメージを紡ぎ出せれば毛越寺の方がその姿が確かかもしれません。 ▼何にしても中尊寺は東京から遠い。 今回記事は中尊寺、前回記…

中尊寺の御朱印まとめ(岩手・平泉町)〜いただいた全11種、朱印帳・拝観料込み総額5,800円の「驚額」〜R6を北上⓬

中尊寺の御朱印まとめ 中尊寺の詳細記事は後回し!(詳細は最下段にリンク!) 最初に、いただいた御朱印のまとめです。 いやその前に 御朱印関連で費やした金額をまとめてみました! 拝観料800円、朱印込朱印帳2,000円、個別朱印10体3,000円、 総額は驚額の…

高館 義経堂の御朱印(岩手・平泉町)〜義経最期の地、高台で在りし日の英雄を彷彿〜 R6を北上⓫

▼高館 義経堂の御朱印です。(岩手県西磐井郡平泉町大沢) 右上の印は「義経大明神」。 「高館 義経堂」の読みは、てっきり「よしつねどう」かと思いきや 「たかだち ぎけいどう」です。 もっとも寺の呼び名は音読みが多いから納得。 そしてここは「毛越寺」…

毛越寺の御朱印(岩手・平泉町)〜「越」エチ、エツ、オツ、そして「ツウ」〜奥の細道、R6を北上➓

▼医王山 毛越寺の御朱印です。(天台宗・岩手県西磐井郡平泉町字大沢) ▼毛越寺の朱印帳。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 世界遺産でもある毛越寺にやってきました。 ▼中尊寺方面…

達谷窟毘沙門堂の御朱印(岩手・平泉町)〜合掌ではなく、寺で柏手を打ってもOKの新事実〜 奥の細道、R6を北上❾

▼達谷西光寺の御朱印です。(天台宗・岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢) ▼同、「姫待不動明王」の御朱印。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回の旅2日目は、宿泊地の大河原から仙台…

男山八幡神社の御朱印(南相馬市)〜「男山」と「子宝」と「宝の山」と・・ 〜 奥の細道、R6を北上❽

▼男山八幡神社の御朱印です。(福島県南相馬市鹿島区寺内八幡林) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 福島の不幸な「帰還困難区域」を走り抜け、南相馬市に入りました。 ▼男山八幡神…

白水阿弥陀堂(いわき市)〜「浄土庭園」「 御朱印ナシ」「帰還困難区域」の地獄と極楽 〜 奥の細道、R6を北上❼

▼菩提山 願成寺(真言宗智山派・福島県いわき市内郷白水町広畑) ここも「休寺」。これ以上先に進めません。今回の主目的寺院の村山虚空蔵寺や五浦六角堂に次いで、またもや「お休み」でした。茨城から福島の常磐ラインの寺は「やる気ないのか?」 そんな思…

いわき 金刀比羅神社の御朱印(いわき市)〜コンピラサマもフラガールを応援?〜 奥の細道、R6を北上❻

▼金刀比羅神社の御朱印です。(福島県いわき市常磐関船町諏訪下) ▼境内社、諏訪神社の御朱印。 オリジナル朱印帳もあり、境内社の朱印もすべて用意されています。 直書きでしたので、いつものように2体だけいただきました。 多忙の中を時間を割いて揮毫いた…

以和貴 温泉神社の御朱印(いわき市)〜佐波波(サハハ)と佐波古(サハコ)のナゾ?〜 奥の細道、R6を北上❺

▼温泉神社の御朱印です。(福島県いわき市常磐湯本町三函) この温泉神社は由緒ある式内社で、朱印の打出の小槌内に祭神が記されています。 また、いただいた由緒書き表面には「以和貴 温泉神社」と記されています。 --------------------------------------…

御岩神社の御朱印(日立市)〜神社というより聖地、神宿る山の霊気の漲り〜 奥の細道、R6を北上❸

▼御岩神社の御朱印です。(茨城県日立市入四間町) 読みは「おいわじんじゃ」です。 御岩神社からさらに山に入り、賀毗禮神宮(かびれ)まで登れば、そちらの御朱印もいただけます。 今回は「登拝はしません」と伝えると、「では、御岩神社の御朱印のみご用…

村松 大神宮の御朱印(茨城・東海村)〜ガンバレ! 茨城一の宮? 茨城のお伊勢様〜奥の細道、R6を北上❷

▼村松大神宮の御朱印です。(城県那珂郡東海村大字村松) ▼同じく境内社の晴嵐神社の御朱印。 「呼吸器守護」の神様には初にお目にかかりました。 ▼「村松」という、どこにでもありそうな地名です。 ▼大神宮一の鳥居です。新しそうな様々な看板が目立ちます…

村松山 虚空蔵堂(茨城・東海村) 〜日本三体虚空蔵尊の寺は盆休みで御朱印なしの奇怪 〜奥の細道、R6を北上❶

前回記事で触れたように虚空蔵堂は「お休み」。 御朱印はいただけなかったものの、雰囲気の良い寺でしたので写真だけ掲載しておきます。 ▼村松山 虚空蔵堂(真言宗豊山派・茨城県那珂郡東海村大字村松) 虚空蔵堂は茨城の、ほとんど太平洋岸にあります。。 …

6号線沿いの有名寺は「盆休み」! 祈祷ナシ、御朱印ナシ、拝観ナシ、要注意‼️

茨城県東海村の日本三大虚空蔵と数えられる「村松山虚空蔵堂」はHPによると「施餓鬼会のため」8月11〜15日まで「お休み」だそうです。 お盆休みのお知らせ新着情報|村松山 虚空蔵堂 ▼8月13日、受付の写真。 福島県いわき市「国宝 白水阿弥陀堂」のHP上では…

出羽三山神社の御朱印(山形・鶴岡市) 〜霧に包まれた神社を逃れて 秘湯 青根温泉のゴクラクタイム

▼出羽三山神社 三神合祭殿の御朱印です。 ▼同、朱印帳。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼羽黒山五重塔を後にして、羽黒山有料道路に向かいます。 400円の有料道路は途中から濃い…

栃木神明宮の御朱印(栃木市) 〜イッパイの不思議にクラクラ、ユラユラ!

▼栃木 神明宮の御朱印です。(栃木県栃木市旭町) 奉拝の下のスタンプは「栃木県名発祥之地」?でしょうか。 中央の朱印は「下野之国 神明宮」。 神明宮ではこのほか「盛哉」の2文字を加えた見開きの御朱印もいただけます。 -------------------------------…

武田神社の御朱印(山梨・甲府市)〜躑躅ヶ崎館跡に 武田氏のニオイは微々

▼武田神社の御朱印です。(山梨県甲府市古府中町2611) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼馬上の武将が緩やかな勾配を持つ直線の道を進み「躑躅ヶ崎館」の中へ駆け込んで行きます。(写真はMapio.n…

大間々神明宮の御朱印(みどり市)〜高津戸峡のグリーンに染まって「みどり」

▼大間々神明宮の御朱印です。(群馬県みどり市大間々町) 神社の読みは「おおまま しんめいぐう」です。 御朱印も昨今では、インスタやツイッターで、まるでゲームのごときニギワイ。 今朝のTVなどでは「パンツに御朱印」とかの話題を取り上げていました。 …

一乗院の御朱印(那珂市)〜エンタメ寺院に「お一人さま」の訪問は場違い?

▼法満山 一乗院の御朱印です。(真言宗智山派・茨城県那珂市飯田) 北関東三十六不動霊場 第25番の御朱印ですが、梵字の下は何が書かれているのかわかりません。 ▼同、毘沙門天の御朱印。 この地域の七福神の朱印ではないようです。 もっぱら「日本一」の毘…

大聖寺の御朱印(土浦市)〜「及第キラキラ御朱印」を抱えて1.5kmのミニ四国八十八箇所を巡ってみた

▼羽黒山 大聖寺「龍神」の御朱印です。(真言宗豊山派・茨城県土浦市永国) ここのところのヒニクを込めて「総天然色キラキラ御朱印」を褒め賛える記事を続けていますが、ここ大聖寺には4種類ほどの書置き御朱印があり、ワタシ的に許容できる範囲、というよ…

東京タワー周辺寺社の御朱印 〜宝珠院と増上寺を中心とした10種類以上の御朱印を得る歩き方

「おのぼりゴシュラー」さんのための集印ガイド 「東京タワー周辺編」 ▼このmapを見なさい! 芝公園周辺で御朱印をいただいた寺社の位置です。 地図は、ほぼ 1km四方です。各寺社間はすべて容易に歩ける範囲でしょう。 どの順番で巡るかは交通手段にもよりま…

柴又帝釈天(題経寺)の御朱印・御首題 〜「さくら」も待っている寅さんを巡る柴又の歩き方

過去にいただいた柴又帝釈天の御朱印・御首題をまとめてみます。 もちろん「柴又帝釈天」は通称。 正式には、経栄山 題経寺(だいきょうじ/日蓮宗・東京都葛飾区柴又)ですが、誰も正式名称では呼びません。 日蓮宗ですので御首題がいただけます。 ▼柴又帝…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村