/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

埼玉県

秩父34観音の御朱印❻/28番 橋立堂〜34番 水潜寺 〜スタンプラリーで終えてしまった秩父札所、今は猛省!

朝早く東京を車で出る。 どこへ行くにも一人の時の高速利用率は0〜50%だ。 例えば50%、行きは下道、帰りは高速利用、往復首都高だけの利用など。 秩父への往路は、当たり前に下道R299を飛ばすトラックと前後してクネクネ山間を進む。 秩父34札所巡りは、この…

秩父34観音の御朱印❺/21番 観音寺〜27番 大淵寺 〜ちちぶは燃えているか? 秩父は秋っているか?

秩父札所は鎌倉時代にはその姿が揃っていたそうだ。 34観音になったのは、も少し時代を下り16世紀に「百観音信仰」の風潮が高まってきてからの事らしい。 何れにしても、全てではないにしても、鎌倉時代以前から各御堂が存在していた事になる。土着の古いか…

秩父34観音の御朱印❹/13番 慈眼寺〜20番 岩ノ上堂 〜そうだ京都へ行こう! どうだ? いや遠い! 秩父へ行こう!!

正確には「そうだ京都、行こう。」だ。1993年から始めているJR東海のキャンペーン、キャッチコピー。 このコピーは効いたね。名コピーだ。 京都が売れた影響力は、永六輔より大きいかも? 昨年からは「そうだ京都は今だ」になっているそうだが、未だ耳に、目…

般若心経を唱えるロボット、IT化・機械化の波? :御朱印:山口観音・日枝神社

般若心経を唱えるロボットのニュースを見た。「エンディング産業展」なるものらしい。 発音がイマイチで怪しい読経になっていた。ワロタ! しかしこのくらいで笑ってられない! 「畳の上で死にたい」が叶えられなかった方のためか? こんな棺もあるとか。和…

秩父34観音の御朱印❸/7番 法長寺〜12番 野坂寺 〜秩父路はすべて山の中、闇の中!?

「秩父路は、すべて山の中である」 どこかで聞いたような言葉です。 木曽の山の奥深さとは比ぶべくもないのですが、秩父もやはり、すべて山の中です。 google mapを航空写真に切り替えれば、秩父がすべて山の中であることが理解できます。 木曽と違うのは、…

高麗神社の御朱印 (埼玉・日高市)〜燃える!燃える!巾着田が真っ赤に染まる

▼高麗神社の御朱印です。(埼玉県日高市新堀) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼埼玉県日高市の高麗神社の近くに「巾着田」があります。 高麗川に囲まれた土地の形が「巾着(キン…

秩父34観音の御朱印❷/2番 真福寺〜6番 卜雲寺 〜秩父早春の空気は凛としてる

秩父の3月の平均気温は10℃くらい。東京と大して変わらないが 2、3℃低いことになるようですだ。 この温度だとチョット雪が降ると、なかなか溶けにくい。 そんな残雪がある寺々は、みな凛としています。まだ本格的な春前の空気の冷たさが、キーンと張り詰めた…

秩父三十四観音の御朱印❶/1番 四萬部寺 〜秩父は何故34なのだ?

▼秩父三十四所観音霊場 1番 誦経山 四萬部寺の御朱印です。 (曹洞宗・埼玉県秩父市栃谷) ▼四萬部寺で求めた専用納経帳です。 専用と言っても、表面の「秩父三十四観音霊場納経帖」のラベルのみ貼り替えたもので、帳面自体は専用ではないと思います。 本ブ…

密蔵院の御朱印(埼玉・川口市)〜密造酒が届いた! 密だからこそ蜜の味?

▼海寿山 満福寺 密蔵院 本尊 延命地蔵の御朱印です。 (真言宗智山派・埼玉県川口市安行原) ▼同じく密蔵院 不動明王の御朱印。 -------------------------------------------------------------------------------------- 山形の友人から「密造酒」が届いた…

関東三十六不動の御朱印❺27番〜31番 巡礼の寄り道はここを外すな! 彩の国では野菜を買う!

関東36不動の埼玉県は5ヶ寺。 東京から車なら朝早く出れば1日で全部回りきれます。 しかし毎度のことで高速道路を行く余裕がない、下道を行きます。 道の駅もあるから下道を行きます。 高速からだと花園 I.C.から彩甲斐街道を秩父方面へ29番に向かいます。 …

坂東三十三観音の御朱印❷ 6番 長谷寺(飯山観音)〜15番 長谷寺(白岩観音)

何年もの間、いくつもの寺社を巡っていると、過去に巡った寺社の本堂、境内の景観など半分は思い出せない。もしくは取り違えて思い描いてる。 急いでグルグル巡った時の寺社などは殆ど思い出せない。特に小さな寺社はそれが際立つ。記憶力の問題かしら。パソ…

百の穴を覗け! 坂東11番・安楽寺(吉見観音)巡拝後は吉見百穴に行こう!

今度の日曜、6月18日は、吉見観音の安楽寺本尊が御開帳されます。 「厄除け朝観音」とも言われ、 朝早くからお参りするほど御利益があると信じられているので、 この日は夜明け前から多くの参拝者が訪れるそうです。 その賑わいの中、名物の厄除けだんごが売…

常光院 熊谷の古刹 本堂は茅葺き 鎌倉時代の武家居館だった

鎌倉幕府はイイクニで覚えた しかし今はイイハコだそうだ。800年も前なのだ、わしには7、8年の差なんて、どうってことない。しかし歴史を語るに、学ぶに、7年は大差になるのかしら? 常光院はその頃の開基だそうだ。いつも思う、歴史を生で伝えるのは寺社し…

三峰神社の御朱印(埼玉・秩父市) 〜 チョー人気神社 いつから? 白の「気守」は毎月1日に

▼三峰神社の御朱印です。(埼玉県秩父市三峰) 千葉に近い東京の住まいからは秩父は遠いのにわしは何度も遊びに行っている。 紅葉もいい、芝桜、長瀞ライン下りも悪かない、蕎麦も美味しいから季節の良い時期は東京からの観光客も多い地だ。 だが派手さに欠…

大長寺の御朱印(埼玉・行田市) 〜行田にも七福神あり

▼亀通山 行田院 大長寺の御朱印です。(浄土宗・埼玉県行田市行田) どこかで見たような仏像の絵ですが、棟方志功でした。 御朱印に使用されている版画は、棟方志功に師事した行田出身の書家の手にようるものだそうです。 ▼同じく大長寺、忍城下七福神「毘沙…

東照宮の御朱印 〜全国にいくつあるの?東照宮

東照宮は、もともとは何百とあったようです。家康、恐るべし! 明治の激動期を経ても、まだ何十と残っています、東照大権現。 ▼久能山 東照宮の御朱印。(静岡県静岡市) 久能山は、下から見ればタカ〜イ、タカイ山。 自らの足を頼りとする階段と、ロープウ…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村