/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

人見神社の御朱印(千葉・君津市)〜「ちば眺望100景」チョーチョーボーの高台に鎮座

人見神社の御朱印 「ひとみじんじゃ」主祭神:天之御中主命(千葉県君津市人見892) ▼人見神社の御朱印です。 右上のスタンプは「二総六妙見」。 初めて目にした言葉と文字です。 古くから人々の崇敬を受けてきた以下の神社を示す言葉だそうです。 「上総国…

堀切天祖神社の御朱印(東京・葛飾区)〜堀切は荒川放水路によって分断された街だった

堀切天祖神社の御朱印 「ほりきり てんそ じんじゃ」主祭神:天照皇大神(東京都葛飾区堀切3-11-2) ▼堀切天祖神社の御朱印です(月替り7月)。 ▼社務所の授与窓口には丁寧な御朱印案内が出されていました。 通常御朱印の案内は出ていませんでしたが、お願い…

高野山東京別院の御朱印(東京・港区)〜高輪の台地から広がる弘法大師の教え

高野山東京別院の御朱印 「こうやさん とうきょうべついん」高野山真言宗(東京都港区高輪3-15-18) ▼高野山東京別院の御朱印です。「御府内八十八ヶ所 第一番」 中央筆書きの本尊弘法大師、梵字は「ユ」=弥勒菩薩を表しています。 弥勒菩薩は56億7千万年後…

妙義神社の御朱印(群馬・富岡市)〜上毛の山中に舞い降りた鳳凰か 孔雀か

妙義神社の御朱印 「みょうぎ じんじゃ」主祭神:日本武尊(群馬県富岡市妙義町 妙義 6) ▼妙義神社の御朱印です。 超達筆な神社名の筆書きは黙って見せられたら読とれないかもしれません。 中央下の印は文字に隠れて読めません。 御朱印は2016年の日付です…

高津諏訪神社の御朱印(川崎・高津区)〜なるほど「町の小さなお諏訪さま」

高津諏訪神社の御朱印 「たかつ すわ じんじゃ」主祭神:建御名方神(神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48) ▼高津諏訪神社の御朱印です。 ▼御朱印は拝殿右手の社務所受付でいただけます。 大変丁寧な対応で参拝記帳を求められました。 時々あることですが神社…

青山熊野神社の御朱印(東京・港区)〜「キラー通り」と「羅生門横丁」からの逃げ処

青山熊野神社の御朱印 「あおやま くまの じんじゃ」主祭神:五十猛ノ命(東京都渋谷区神宮前2-2-22) ▼青山熊野神社の御朱印です。 墨書きも三つ葉葵の朱印とともに全ての文字は読み取れると思います。 右下のGOLDの鳥は3本足なので八咫烏でしょうが、 こん…

大正寺「中野不動尊」の御朱印(福島市)〜厄除け難除けの日本三不動?

中野山 大正寺 中野不動尊の御朱印 「なかのふふどうそん」曹洞宗(福島県福島市飯坂町中野堰坂28) ▼大正寺「中野不動尊」の御朱印です。 ▼全国に数多ある地名「中野」。ここは飯坂町中野です。 ▼そして飯坂と言ったら「飯坂温泉」です。(▼写真は「飯坂温…

神宮寺の御朱印(茨城・稲敷市)〜ノンビリした町で の〜〜んびり できる寺

補陀落山 神宮寺の御朱印 「じんぐうじ」天台宗(城県稲敷市神宮寺146) ▼神宮寺の御朱印です。 ご住職らしき男性に丁寧に対応いただき「これでいいですか?」と渡されました。 直書きいただき、上等でございます「ありがとうございました」。 ▼御朱印は客殿…

女躰大神の御朱印(神奈川・川崎市)〜LAZO に恵まれなかった ZONA 2022

女躰大神の御朱印 「にょたい おおかみ」主祭神:伊邪那岐命(神奈川県川崎市幸区幸町1-994) 当社の正式名称は「女躰大神」ですが「女躰神社」と表記される場合もあります。 ▼女躰神社の御朱印です。 2014年の御朱印は墨書きも朱印も「女体神社」になってい…

池袋子安稲荷神社の御朱印(東京・豊島区)〜住宅街の中、の〜〜〜んびりネコも散歩する稲荷の森

池袋 子安稲荷神社の御朱印 「いけぶくろ こやす いなり じんじゃ」主祭神:保食神(東京都豊島区上池袋2-38-4) 御朱印は書置きでしたが、きちんと筆書きされていました。 ▼池袋子安神社の御朱印(通常)。 ▼池袋子安神社の御朱印(四月限定)。 ▼拝殿での…

最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印(千葉・富津市)〜山上の水かけ不動尊に駆け上がれ

普和山 最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印 「さいじょうじ 通称:いわせふどうそん」真言宗智山派(千葉県富津市岩瀬416) ▼最上寺「岩瀬不動尊」の御朱印です。(2022年) 紙面が真っ赤になるには程遠いですが、10年ぶりの参拝で重ね印をいただきました。 ▼最上…

芝山仁王尊の御朱印(千葉・芝山町)〜重大事件が発生するとアクセス数が激落ちする国民の正常性

天應山 芝山仁王尊の御朱印 「しばやまにおうそん」正式名称:観音教寺 天台宗(葉県山武郡芝山町芝山298) ▼芝山仁王尊の御朱印です。 観音教寺の本尊は「十一面観音」ですが、 一般的に知られている仁王門に安置されている「仁王尊」が墨書きされています…

松戸浅間神社の御朱印(千葉・松戸市)〜社殿へ導く石段はジブリの森を突き抜ける登山道

松戸浅間神社の御朱印 「まつど せんげん じんじゃ」主祭神:木花開耶姫命(千葉県松戸市小山664) 正式名称は「浅間神社」ですが、 御朱印や参道に立てられた幟には「小山 浅間神社」と書かれています。 鎮座地の地名「松戸小山」です。 お札所に「御朱印対…

愛染院の御朱印(千葉・木更津市)〜「薬師瑠璃光如来」と「きゅうり」の関係

瑠璃光山 愛染院の御朱印 「あいぜんいん」真言宗豊山派(千葉県木更津市中央1-315) ▼愛染院の御朱印です。 右上の印は「奉納経」、中央は「仏法僧寶」、左下は「上総国木更津愛染院」。 そして中央の筆文字は「薬師如来」。 「薬」の文字は「藥」でもない…

矢口氷川神社の御朱印(東京・大田区)〜荒川沿いではなく、多摩川沿いに鎮座の氷川神社は最南端?

矢口氷川神社の御朱印 「やぐち ひかわ じんじゃ」主祭神:素盞嗚尊(東京都大田区矢口1-27-7) ▼矢口氷川神社の御朱印です。 ▼御朱印は「新田神社」でいただきまます。 ブルーの大礼紙のような用紙に、日付以外すべてプリントの書置きでした。 ▼氷川神社へ…

尾曳稲荷神社の御朱印(群馬・館林市)〜狐がよっぴて引いた設計図で出来上がった館林城

尾曳稲荷神社の御朱印 「おびき いなり じんじゃ」主祭神:倉稲魂命(群馬県館林市尾曳町10-1) ▼尾曳稲荷神社の御朱印です。 右側の筆書きに「尾曳城趾」とありますが「館林城」の別名です。 もちろん「尾曳城」は当社と大きな関係があり、 神社は尾曳城内…

大杉神社の御朱印(茨城・稲敷市)〜 御朱印も「ギンギラギンにさりげなく」目もくらむ絢爛豪華・金襴緞子の社殿群

大杉神社の御朱印 「おおすぎ じんじゃ」主祭神:倭大物主櫛甕玉大神( 茨城県稲敷市阿波958) 通称、海河守護の神様「あんばさま」と呼ばれ親しまれているそうです。 通常御朱印と思われる大杉神社1種と、境内社2社の3種類をいただきました。 すべて書置き…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村