/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

熊野皇大神社の御朱印(長野・軽井沢町)〜おぎのや釜飯→ 眼鏡橋→ 境界神社は御朱印客引き合戦?・・・《秋の ゆるゆる信州❶》

▼熊野皇大神社の御朱印です。(長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町) ▼同じく、熊野皇大神社の御朱印。 上の御朱印がスタンダードでこちらは「準スタンダード的」な御朱印でしょうか? 「登拝」と「境拝」となっています。御朱印で「境拝」の文字は初めて見まし…

円覚寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜円覚寺境内最北に佇む 「国宝 舎利殿」に逢いに行く

円覚寺舎利殿の公開と御朱印

六角堂の御朱印(京都・中京区)〜三条河原から豚足事件と池坊へ そして5,670,000,000年後

▼紫雲山 頂法寺 西国十八番の御朱印です。 (天台宗・京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町) もちろん頂法寺は「六角堂」の通称の方が一般的な呼び名となっています。 京都ですので「六角さん」と親しまれています。 そもそも京都の人が寺社名を正式な名称…

金剛院「マンガ地蔵」の御朱印(東京・豊島区)〜マンガ・アニメの聖地と「ナータくん」と帝銀事件

▼蓮華山 仏性寺 金剛院 御府内76番の御朱印です。(東京都豊島区長崎) 御朱印中央墨書きは梵字の「キリーク」と阿弥陀如来の別名「無量寿」だそうです。 ▼マンガ地蔵の御朱印。書置きです。 -------------------------------------------------------------…

大綱金刀比羅神社の御朱印(横浜市)〜天狗が迎える神奈川宿の金比羅権現と飯綱権現

▼大綱金刀比羅神社の御朱印です。(神奈川県横浜市神奈川区台町) ▼同じく、2014年の御朱印。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 神社への最寄駅は京浜急行の「神奈川」ですが、横浜…

国領神社の御朱印(東京・調布市)〜天空に延びる「千年の藤」に埋もれる社

▼国領神社の御朱印です。(東京都調布市国領町) 日付以外は全てスタンプでした。500円。 ▼2013年の御朱印はスタンプではなく神社名が墨書きされています。300円。 ▼朔日参り、祝日、藤の御朱印など期日限定の御朱印があるようです。 ----------------------…

慈恩寺の御朱印(山形・寒河江市)〜なぜこの地に この寺が? モコモコブーツを持って参拝しよう

瑞宝山 慈恩寺 本尊弥勒尊の御朱印 「じおんじ」慈恩宗(山形県寒河江市大字慈恩寺31) 訪問時の御朱印にはもう1種類「医王尊」がありましたが、 いつものように2体だけいただきました。 ▼慈恩寺 本尊「弥勒尊」の御朱印です。 ▼慈恩寺 本尊「大聖不動明王」…

かっぱ寺の御朱印(東京・台東区)〜合羽に河童 現る! ナム カッパ フミフミ?

▼巨嶽山 曹源寺「かっぱ寺」の御朱印です。(曹洞宗・東京都台東区松が谷) 左上「河童大明神」は「波乗」という文字を冠しています。 波除、浪切はよく目にしますが「波乗」は少ない。 ▼しかし千葉御宿に「波乗観音」があります。 ------------------------…

浪切不動院の御朱印(千葉・山武市)〜内陸の森の寺に浪切? 真っ赤な懸造りが誘ってる

▼成東山 長勝寺 浪切不動院の御朱印です。(真言宗智山派・千葉県山武市成東) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼山武市(さんむし)は平成にできた比較的新しい市です。 ですから…

東大寺 戒壇院・二月堂の御朱印(奈良市)〜眉根を寄せて何を見る広目天

▼東大寺 戒壇院の御朱印です。(華厳宗大本山・奈良県奈良市雑司町) 東大寺は金光明四天王護国之寺とも呼ばれます。 ▼同、行基堂の御朱印。 ▼同、念仏堂の御朱印。 ▼同、二月堂の御朱印。 ▼同、四月堂の御朱印。東大寺は3回目の訪問。今回は大仏殿はパスし…

汐入 子之神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜神社に続く商店街と 飲屋街と・・・

▼子之神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市汐入町4-55) 「ねのじんじゃ」と読みます。 普通「子」の字を「ね」と読むことは少ないのですが、十二支の「子・丑・寅・卯・辰・巳・・・」とか「子の刻」では「ね」と読みます。 だからと言ってこの神社が「ネ…

越後 林泉寺の御朱印(新潟・上越市)〜「越後の龍」上杉謙信 ここ春日山城の麓に育ち! そして眠る?

▼春日山 林泉寺の御朱印です。(曹洞宗・新潟県上越市中門前) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼林泉寺は春日山の麓にあります。 林泉寺は1497年創建の上杉氏の菩提寺です。 ▼「惣…

三光稲荷神社・椙森神社の御朱印(東京・中央区)〜べったら市 2019 今年も覗いてきた

▼椙森神社の御朱印です。(東京都中央区日本橋堀留町) 全てスタンプで500円です。 ▼三光稲荷神社の御朱印です。(東京都中央区日本橋堀留町) 書置きです。当日は19日でしたが会話しながらの記入のせいか、18日になってしまいました。全然構いません! ----…

南禅寺の御朱印(京都市)〜絶景が希少だった頃のゼッケーと、五右衛門と、戒名と・・

▼瑞龍山 太平興国南禅禅寺の御朱印です。 (臨済宗南禅寺派大本山・京都市左京区南禅寺福地町) 南禅寺の御朱印はこの「金剛宝殿」と書かれた1種類のみのようです。 ▼それも人気のこの朱印帳を購入すると1ページ目に直書きされているもので、持参の朱印帳へ…

御朱印一体分の寄付を被災地に! 本法寺の御首題(東京・台東区)〜噺家たちの聖地かもしれない?

▼長瀧山 本法寺の御首題です。(日蓮宗・東京都台東区寿) ご住職の息子さんたちでしょうか、または近所のお子さんたちでしょうか、2人の子供たちとのキャッチボールを中断して笑顔で対応していただけました。 本法寺のHPの引用です。 本法寺の山法 一、法師…

「日限祖師」本覚寺の御首題(東京・台東区)〜読経と木柾が響く中「蟇大明神」に仰天!

▼龍鳴山 本覚寺の御首題 です。(日蓮宗・東京都台東区松が谷) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 台東区の住所でいうと「元浅草」「松が谷」「西浅草」「寿」には比較的小さな寺が…

熱田神宮の御朱印(名古屋・熱田区)〜昔=きしめん・ういろう、今=ひつまぶし・天むす

▼熱田神宮の御朱印です。(愛知県名古屋市熱田区神宮) ▼別宮八劔宮・上知我麻神社の御朱印。 「神宮」の朱印は潔い! 伊勢、明治神宮など御朱印コレクターへの媚は一切ない。 ▼御朱印帳も簡潔です。 ▼魅力ない都市の代表選手のような扱いをうける大名古屋。…

「しばられ地蔵尊」南蔵院の御朱印(東京・葛飾区)〜シバられても「M」ではありません!「 プリプリ」でもありません!

▼業平山 南蔵院「しばられ地蔵尊」の御朱印です。 (天台宗/東京都葛飾区東水元2-28-25) ▼同じく、南蔵院の御朱印(2013年)。 いずれも書置きです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------…

甚目寺・漆部神社の御朱印(愛知・あま市)〜古い記憶の「じもくじ」探し

▼鳳凰山 大徳院 甚目寺の御朱印です。(真言宗智山派・愛知県あま市甚目寺東門前) 「大悲殿」のご朱印は「東海百観音」など複数の霊場御朱印となっています。 ▼同「東海三十六不動」のご朱印。 ▼同「尾張三霊場」のご朱印。 ▼漆部神社のご朱印。 「漆部神社…

王子神社の御朱印(東京・北区)〜ハイテク案内板にオドロキ! 親水公園のグリーンにヤスラギ!

▼王子神社の御朱印です。(東京都北区王子本町) ▼2013年の王子神社御朱印。 ▼祭礼期間中は書置きになる案内。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼ということで神社に向かう途中、祭…

御旅所 日本橋日枝神社と兜神社の御朱印(東京・中央区)〜旅する神様! 株する神様?

▼日本橋日枝神社(御旅所 )の御朱印です。(東京都中央区日本橋茅場町) 「山王御旅所」とありますが、赤坂日枝神社の摂社となると神社です。 ▼同じく2012年の御朱印。 2012年時点の「日本橋日枝神社」では「赤坂日枝神社」と全く同じ体裁でした。 ▼兜神社…

日枝神社の御朱印(東京・千代田区)〜「山王さん」境内へ・・ガイジンさま必殺の参道!

▼日枝神社の御朱印です。(東京都千代田区永田町) ▼同じく「大正〜昭和初期」に使用されていた復刻御朱印だそうです。 ▼同じく、2012年の御朱印。 ▼プラスチック製の栞と木製のストラップが「おまけ」のようです。 ▼復刻御朱印は上記の他に「昭和戦前期」の…

三崎稲荷神社の御朱印(東京・千代田区)〜カンダ 간다、カンダナウ? ナンダカンダ!

▼三崎稲荷神社の御朱印です。(東京都千代田区神田三崎町2-9-12) ▼同、三崎稲荷神社の御朱印(2013年)。 6年の時を経て墨書きも朱印も変わっていませんが、中央の神社名の墨書きが異なると、同じ神社の御朱印とは思えないイメージを与えられます。 23区内…

積翠寺の御朱印(山梨・甲府市)〜武田信玄の生誕地、全開の寺と全閉の温泉地

▼万松山 積翠寺の御朱印です。(臨済宗妙心寺派/山梨県甲府市上積翠寺町) 寺の読みは「せきすいじ」です。 高齢の住職に「じゃぁ、ちょっと時間をください。そのあいだ本堂裏の庭でも見ていてください」 と言われて、後ほど返された御朱印は、見まがうこと…

日本寺の御首題(千葉・多古町)〜千葉県には「日本寺」が二つ

▼正東山 日本寺の御首題です。(日蓮宗・千葉県香取郡多古町南中) 持参の御首題帳に直書き、押していただきましたが、黄色だか、金色だかわからないインキは水性なのでしょうか? 書いていただいた文字がすべて、時間経過とともに、すっかりニジんでしまい…

葛西神社の御朱印(東京・葛飾区)〜江戸川区葛西ではなく、葛飾区東金町の葛西神社

▼葛西神社の御朱印です。(東京都葛飾区東金町) 8月の月替りの御朱印なのでしょうか? バックは涼しげなイラストで墨書きと朱印を限界的にジャマしてなくステキなセンスの御朱印と思います。 今更ですが、月替りや限定とかの朱印に飛びつかない人間ですので…

佛光寺の御朱印(京都・下京区)〜御朱印だと思っていたけど「法語印」でした!

▼渋谷山 佛光寺の御朱印です。(真宗佛光寺派・京都府京都市下京区新開町) 御朱印受付でなにやら、読むのにとてもメンドイ注意書きのようなカンバンが目立ちました。 「絵手紙」をいただきに来たわけではないので、スタンダードな印を1体だけいただきました…

総持寺の御朱印(横浜・鶴見区)〜大本山が二つ? 素人には分かりにくい事情

▼諸嶽山 総持寺の御朱印です。(曹洞宗大本山・神奈川県横浜市鶴見区鶴見) ▼同じく、2012年の御朱印。 ご存知のように曹洞宗の大本山は2ヶ所あり、一つは福井の永平寺、もう一つがここ横浜・鶴見の総持寺です。 曹洞宗はこの二つで永平寺派と瑩山派に別れて…

六郷神社の御朱印(大田区)〜ゾウも渡った! 六郷の渡しにある23区最南端?の神社

▼六郷神社の御朱印です。(東京都大田区東六郷) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 東海道は「お江戸日本橋 七つだち」で最初は品川宿、つぎは川崎宿です。 ここまでは日本橋から20k…

深川不動堂 開運出世稲荷社の御朱印(江東区)〜いつの間にやら 限定御朱印授与組に仲間入りかしら?

▼成田山 深川不動堂 深川開運出世稲荷の御朱印です。(東京都江東区富岡) 深川不動堂はいわゆる「いきつけの呑み屋」的?な存在です。 この日も大きな目的なく「お参り」して見つけた御朱印です。 見つけたと言うのは、これまで出世稲荷の御朱印を授与して…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村