/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

関興寺の御朱印(新潟・南魚沼市)〜国境の長いトンネルを抜けて・・・味噌なめたか?

▼最上山 関興御朱印です。(臨済宗円覚寺派新潟県南魚沼市上野267)f:id:wave0131:20180129203738j:plain

関興寺は「石打」にあります。スキーが好きな人ならピンとくる「石打」です。

 

東京は雪が降った後はず〜っとブルブルの寒さが続いています。

 

1、2年前までは正月の七福神巡りの後もセカセカと寺社巡りをしていましたが、

今年はもうこの寒空の下を御朱印巡りする熱意はありません。

 

ブログ更新も中4日となったがタイムリーな記事もなくなるから、

またぞろ過去に手にした御朱印を基に記事にします。

 

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」

誰でも知っているこの有名な川端の作品は、もう80年以上前に書かれました。

 

国境と言っても当然現在の国境ではなく、

明治初期までに使用されていた行政区分としての「上野・信濃・越後」の三国の国境を指すます。

 

全国にいくつもある「三国峠」の代表的な国境です。

▼現在は上越線の群馬と新潟の境にある「清水トンネル」が川端の「トンネル」です。

f:id:wave0131:20210305164125j:plain

当時の上越線は単線で国境を越える「清水トンネル」も1つだけでした。

現在は当然複線で「清水トンネル」さらに新幹線の「清水トンネル」があるからややこしい。

▼さらにこの峠を越える道路は国道17号(三国街道)の「三国トンネル」と関越自動車道の10kmも続く「関越トンネル」があります。

f:id:wave0131:20180130155119j:plain

いやぁ〜80年も経過すると峠の様相は川端の時代とは一変しているでしょうがが、変わらないことはいずれのルートをとっても、この峠を越えると景色も一変することでしょう。

「長いトンネルを抜けると雪国であった

 

ここのところの寒波で東京方面から新潟を目指す場合、峠の手前から雪があるかもしれません。

 

3年前のGWの真っ只中だがトンネルを抜ければやはり雪国。

国道17号で三国トンネルを越えれば苗場の残雪が迎えてくれます。

f:id:wave0131:20180129203739j:plain

▼さらに車を走らせて川端の「雪国」の湯沢の街を過ぎると石打。

f:id:wave0131:20180129203740j:plain

▼JR石打駅近くから国道を少し西に入ったところに関興寺があります。

f:id:wave0131:20180129203741j:plain

600年以上の歴史を持つ臨済宗円覚寺派の禅寺です。

▼禅寺の表記でなく「禅窟」となっています。

f:id:wave0131:20180129203753j:plain

総門をくぐり、三門に至ると大きく書かれた文字で「味噌なめたか」と聞かれる!

まだ舐めてないわよ!

この寺と味噌の関係はこちら。

臨済宗 円覚寺派 最上山 関興寺 | 味噌なめたか 関興寺

f:id:wave0131:20180129203742j:plain

本堂前の庭はまだ雪が残っていて、ところどころ溶けた雪でぬかるんでいたりして、目も当てられません。

f:id:wave0131:20180129203743j:plain

この寺の訪問時期は季節がもう少し進んだ新緑の頃か、紅葉の頃が良さそうです。

f:id:wave0131:20180129203744j:plain

f:id:wave0131:20180129203746j:plain

f:id:wave0131:20180129203745j:plain

グリーンに覆われたら見栄えがしそうですが・・。

f:id:wave0131:20180129203747j:plain

午前9時前でしたが、親切に「どうぞ」と言われ本堂に上がれました。

f:id:wave0131:20180129203748j:plain

▼味噌作りに使われた鉢などの道具類。

f:id:wave0131:20180129203749j:plain

その昔の寺は味噌醤油は自前で賄っていたのかしら?

 

▼エーカゲンにシャッターを押しているからボケボケです。

f:id:wave0131:20180129203750j:plain

さて味噌なめたか関興寺味噌。

▼プラスチック容器入り200g 500円

f:id:wave0131:20210305164646j:plain

スーパーで安いものは500g 500円くらいから売っているから、これ、味噌としては安くはないです。

関興寺だけに観光地お値段か、観光客を舐めているのかしら?

地方に行くとよく味噌を買うことがあります。たいがい安くない。

でも味噌汁にすると稀にとてつもなく美味しい時があるからヤメラレません。

 

500円は土産としての金額は小さいから1つ買ってみました。

500円なら結果的に舐められた金額だとしても後悔しない数字です。

その前に試食用の容器があったから味噌なめた!

味噌作りのプロでもないし、せめてモロキューにでもしないと味噌だけそのまま舐めても味はよく分かりません。

 

帰宅後、味噌汁にしてみました。

さすが僧侶用として戦国時代以前から何百年も作り続けてきた味噌です。

やるもんだ関興寺! 驚くほど美味しかった」と書きたいけど普通に美味しかった

いつも言うように個人の味覚ほどアテにならないものはないけど。

 

味噌はともかく初夏から秋の間にもう一度訪れてみたい寺でした!



 

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村