/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

夫婦木神社・金桜神社の御朱印(山梨県)〜早くも紅葉便りがNEWSに! どこかに行かねば!! 昇仙峡の3つの神社

いきなり涼しくなった東京。

当たり前です。いつのまにか10月に入ってしまってます。

時間と季節は時速500kmで、いや音速で移動しているのかしら?!

春の桜の季節は、秋の紅葉より短いせいか、近場で良い、遠方に出かけなきゃとは思いません。

でも秋は、とにかく1回や2回、遠方に出かけなければ、と無闇に追い立てられ、急かされるような気持ちに襲われます。

その焦りに似た感覚は何年も前から現在まで変わりなく続いてます。

 

▼何年か前のそんな気持ちが選んだ地はここでした。

f:id:wave0131:20191025162334j:plain
f:id:wave0131:20171005200138j:plain

f:id:wave0131:20171005200136j:plain

f:id:wave0131:20171005200134j:plain

山梨県甲府の北にある昇仙峡です。

常緑樹も多いから、全山紅葉、真っ赤、というようなイメージを期待して訪れるとガッカリします。

それでも、さすが紅葉の名所、訪れた人たちの気持ちをソコソコは満足させてくれるはず。

もっとも紅葉状況と天気のタイミング次第で、どの訪問地もイメージは大きく異なります。

f:id:wave0131:20190222195328j:plain

f:id:wave0131:20171005200137j:plain

この渓谷の入り口から渓流の上流に向かう道は、紅葉期には車止めされ、人びとは、その渓谷沿いの道を紅葉を探しながら歩きます。

もしくは「トテ馬車」なるものに乗って「仙娥滝」方面を目指します。

馬1頭が引く馬車に人が10人前後乗っています。

とても乗る気持ちにも、写真さえ撮る気持ちにもなれません。

サラブレットとは違い、脚の太い馬にとっては受難の季節です。

ニンジン10本くらいじゃ、とてもやってられません。

 

しかし馬は従順です。ゆるい坂道を優しい眼差しでうつむきながら、ひたすら歩みを進めます。

はるか南の島、沖縄竹富島の浅瀬の梅では牛が同じような「仕事」をしてるのかしら?

🎵ドナ ドナ ド〜ナ ド〜ナ〜!

 

動植物のいろんな保護と、虐待を声高々に唱え、嘆く人も観光地に来たら馬車には乗る、牛車には乗る。

人間はかなり勝手で、残酷な動物であることをつくづく思い知らされるわね。

 

いや、もしかしたら牛馬たちの方が達観していて、愚かな人間たちに苦役奉仕することに喜びを見出しているかもしれない。

 

いつもながら寺社、御朱印関連以外の記述が多くなります。

 

「トテ馬車」を引く馬がヒィーヒィーの体でたどり着き、一休みできる終点に1つの神社、さらにその山奥に、観光客の姿はほとんど見当たらない2つの神社があります。

 

▼一つは「仙娥滝」の近くです。

▼「トテ馬車」終点、「仙娥滝」に隣接するような地の利にあるこの社は参拝者も多い。神社のご利益のせいか、若いカップルも多数。

f:id:wave0131:20171005200131j:plain

f:id:wave0131:20171005200132j:plain

f:id:wave0131:20171005200133j:plain

夫婦木神社 姫の宮f:id:wave0131:20190221201437j:plain

揮毫の上、宮司自らがニコニコと応対しながらモミジの葉を貼っていただきました。

おしゃれだわね。全体のバランスも素晴らしい。

 

▼さらに姫の宮から山を登る形で夫婦木神社 上社?を目指します。

名称は同じ「夫婦木神社」で、下宮(姫の宮)・上宮と表記されることもあるようですが、その関係、繋がりを全く感じることはできません。

訪れる人の数の差か、全く別物のような雰囲気。

まるでよそよそしい夫婦のようです。

 

2つの夫婦木神社は、ほかの神社同様、願い事は何でもOKですが、神社名に背かず、それぞれ夫婦和合、子授けを強調しています。

f:id:wave0131:20171005200129j:plain

f:id:wave0131:20171005200128j:plain

f:id:wave0131:20190221192617j:plain

f:id:wave0131:20190221201506j:plain

この神社内には有料の見処があるようで勧められましたが、その様子は想像できるのでパス!

 

から、さらに高度を上げるように山道を進めると、

▼この神社。

f:id:wave0131:20190221192638j:plain

f:id:wave0131:20171005200127j:plain

f:id:wave0131:20171005200125j:plain

f:id:wave0131:20171005200126j:plain

思わず、キンザクラと読でしまいそうになりますが「かなざくら」だそうです。

金櫻神社御朱印山梨県甲府市御岳町2347)

f:id:wave0131:20190221201535j:plain

地理的なせいで、この神社は高度の低い先ほどの神社より、さらに訪問者が少なそうです。

 

少し道を脇にそれるとダム湖と対面できる。荒川ダム

ぼけっと、ムダな時間を過ごすには最適。人がいません。

近頃の人間にとって、最も必要なモノは、ムダなのです。

ムダな対象に、どれだけ時間を費やしてきたかで、ムダが無駄でなくなる。

f:id:wave0131:20171005200130j:plain

ムダなダムは、そこそこにして、山梨に立ち寄ったら「ほうとう」ですよ。

東京は何でもありですが「ほうとう」専門店は新宿に1軒あったような? あとは知らない。蕎麦屋がメニューの端についでに載せている事もあります。

 

▼昇仙峡では、土産物屋の軒先など何処でも食べられます。

しかし満足感は怪しい。観光地ならではのマイナス面さらけ出しの所もあります。

▼で、初心者に間違いない店はここ。

f:id:wave0131:20171005200135j:plain

俗っぽくて 地元の「ほうとう通」にはバカにされるかもしれませんが、初心者には確実で間違いない店。

甲府市内に数軒店を構えるから、昇仙峡観光の前か、後に寄るのがベストだよ!

 

部分的でしたが、またガイド的なツマラナイ内容になってしまいました。

 

この程度が限界かしら?

 

 

 ▼春の甲府も見逃せません。

▼都内の「夫婦木神社」です。

wave2017.hatenablog.com

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村