/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

西福寺・永林寺の御朱印(新潟・魚沼市)〜ミケランジェロになりたくなかった男

赤城山 西福寺御朱印です。(曹洞宗新潟県魚沼市大浦174)

f:id:wave0131:20180217190658j:plain

西福寺御朱印帳。

f:id:wave0131:20200629143940j:plain

 

▼針倉山 永林寺御朱印です。(曹洞宗新潟県魚沼市根小屋1765)f:id:wave0131:20180217190657j:plain

 

 

1月21日に都内佃の住吉神社御朱印をいただいて以来、御朱印巡りとしては何処にも行っていない。

寒いのが苦手なわけではない。どちらかといえば寒さは平気。恒温動物だ。

北風ピューピューはカンベンして欲しいが、凛とひきしまった冷気は、ナマクラな身体をピンとさせてくれるようで好きなのだ。

 

だが、2月は仕事が休めない。午後からだが土日祝もズーーーーと仕事だ。

ある意味の職人仕事のように生産性の悪い仕事を業としている。

大きな数字の契約を取って売り上げができる、というような仕事ではない。

消費した時間なりにしか数字にならない。それも情けないことに付加価値が少ない。

AIがもっと現実的な姿に変われば、人間なんてお役ご免になるような仕事かもしれない。

 

▼自分の愚痴はともかく、この人の仕事はどんなんだったろう?

f:id:wave0131:20180217190704j:plain

やはり職人としての彫物師だから本人しかできない仕事で、手がけた分だけしか金にならないはずだ。しかし付加価値は高い!

 

そして現在は職人から芸術家へと評価され直されている。

石川雲蝶の作品はここ西福寺の「越後日光」の代表作のほか、永林寺や三条の本成寺など越後に多く残されている。

 

西福寺

f:id:wave0131:20180217190659j:plain

f:id:wave0131:20180217190700j:plain

f:id:wave0131:20180217190703j:plain

f:id:wave0131:20180217190707j:plain

▼ここ「開山堂」の内部に「越後日光」がある。開山堂の保護のためか無粋な建築物で覆われている。

f:id:wave0131:20180217190701j:plain

▼見上げて感嘆する緻密で華麗なその内部は撮影禁止。

f:id:wave0131:20180217190710j:plain

曹洞宗の開祖を彫った解説付き拝観料500円の「越後日光」は、栃木の日光より感激した圧巻の彫り物だった。世界遺産より観光客が少ないことも好感だね。

 

開山堂内でガイドを聞きながら、欄間から天井に広がる彫り物をず〜〜っと見上げていた。少し首が痛くなった。

ナマクラな身体は寝転がってみるのが正解かもしれない? ダメだろうね!許されない。


f:id:wave0131:20180217190702j:plain

▼建物外部の装飾も彼の仕事によるものだろうか?

f:id:wave0131:20180217190709j:plain

f:id:wave0131:20180217190708j:plain一つひとつの仕事にとんでもない時間を要したはずだ。

そしてその報酬は妥当なものだったかもしれない。

f:id:wave0131:20180217190706j:plain

f:id:wave0131:20180217190705j:plain

石川雲蝶」? そんな名前は御朱印巡りでこの魚沼を訪れる前は知らなかった。

もともと大きな知名度はない。

どこかの鑑定家が彼の作品を見て「これは越後のミケランジェロだ」と宣ったから、

地元の自治体や寺社が観光 PR用として「日本のミケランジェロ石川雲蝶」となったようだ。

そんなに古い話ではない。

f:id:wave0131:20180218180207j:plain

雲蝶と言っても誰も知らない、肖像画や似顔絵もないから「ミケランジェロ」の名を借りた。

両者とも天で苦笑いしてることだろう。

雲蝶雲蝶ミケランジェロミケランジェロだ。

「おれはミケランジェロではない!」と石川は思っているかもしれない。

越後でも、日本でも、東洋でも、世界でも「彫物師 石川雲蝶だ! 有名にならなくてもヨイ!」

そこまでヘンクツではないかな?

いやいや、師、名匠、芸術家はみなヘンクツなはずだと、そのいずれでもない、ただの偏屈者はそう思うな。

 

永林寺

カケアシの魚沼は忙しい。

▼西福寺を後にして7〜8kmほどさらに北へ向かう。

f:id:wave0131:20180217193332j:plain

この寺も雲蝶の作品を売り物としている。

が、どうしたのか写真がまったく見つからない?まただ。

寺の記憶も全くないに等しいぞ。

頭がキャベツだ。いや昨今のそんな高いものではないな。

脳が単に「オシャカ」になってしまったようだ。

 

▼写真は永林寺さんからお借りしました。

 

巡ってきた寺社の記憶は、凡人には事前の予備知識、予習と、いただいた御朱印を確認しながら、さらに寺社の由緒書や撮ってきた写真で復習しないと、大きな感動もなく、何事もなかった寺社は殆ど正確な記憶に残らない。

記憶に残っていたとしても、あの寺、この寺、どの神社?とゴチャ混ぜになっている。

記憶も必要な再現性の技を持つミケランジェロの爪の垢でも欲し〜い!ねっ。

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村