/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

ハズ観音・かぼちゃ寺・妙善寺の御朱印(愛知・西尾市)〜[続き]ちゃっちゃとチャチャチャとカボチャとハロウインと・・

性海山 妙善寺(ハズ観音・かぼちゃ寺)の御朱印です。

浄土宗西山深草派愛知県西尾市幡豆町東幡豆森)f:id:wave0131:20170925190147j:plain

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ハロウインは収穫祭なのでしょうが、カボチャとの関係は知りません。

この国では冬至にカボチャをいただき、中風よけのご利益を願います。

冬至の日には柚子湯にも入る。すべて健康を願っての昔からの行事・習慣です。

 

その冬至間近の京都・矢田寺はカボチャで溢れていました。

12月23日には、無病息災を願って「かぼちゃ供養」が行われたそうです。

「かぼちゃ炊き」は、かぼちゃの煮物のことなのでしょう。

なにしろ当日は1,000名分のかぼちゃの煮物が用意され、長蛇の列ができるとか。

ちなみに2019年の冬至は12月22日。

f:id:wave0131:20170925190149j:plain

f:id:wave0131:20170925190150j:plain

京都は寺社が多い。様々な行事が、いつもどこかで行なわれている感じです。

f:id:wave0131:20170925190151j:plain寺町通りに面した狭い境内の寺、近くの蛸薬師とともに、大きな観光寺より、こういう小さな寺が京都を一番感じさせてくれる。

 

▼ところ、じかん、変わります。

室町時代、まだカボチャが日本で食べられていなかった頃、この浜にプカプカと幾つものカボチャが浮かび流れてきたそうです。

f:id:wave0131:20170925190152j:plain

寺に伝わる話ですが、それからカボチャを栽培するようになり、食べ始めたというカボチャ発祥の地だそうです。

ハズ観音の山門は、この浜と向き合っています。

 

▼松の木々と砂地が、いかにも海辺の寺を感じさせてくれます。

f:id:wave0131:20170925190159j:plain

f:id:wave0131:20170925190158j:plain

f:id:wave0131:20170925190156j:plain

f:id:wave0131:20170925190157j:plain

この日の境内にカボチャは一つも見られませんでした。

「かぼちゃ茶」は振舞われていました。いただきました!正直、無味無臭。

 

しかし、この寺はやはりカボチャの真打ち。

「かぼちゃサミット」なるものが開催され、全国からカボチャが集まってくるそうです。

冬至にはかぼちゃしるこが振るまわれ、かぼちゃ輪くぐりかぼちゃお練りなどが毎年行なわれています。

カボチャ、さまさまです。

 

それにしてもカボチャは、洋の東西で他の野菜に比べて超人気者。

草間彌生は作品のモチーフにしています。

小豆島には「どてかぼちゃ大会」があります。

さらに全国には

「かぼちゃ音頭」「かぼちゃ踊り」「かぼちゃの歌」「かぼちゃカクテル」「パンプキンラテ」と何でもありです。

シンデレラの馬車のように童話、絵本でも引っ張りダコ!

「カボチャのチャチャチャ」という曲もあるようです。

 

きっと、憎めない、愛嬌のある野菜のキングなのでしょう。

 

どう料理しても沢山は食べられない野菜ですが、

少なくとも野菜なのか何なのか分からなくなってしまった、いつもスーパーにあるモヤシのように蔑まされることなく、

より美味しい、絵になる、さまざまな題材にもなるカボチャだわねぇ!

 

▼かぼちゃ寺では御朱印とともに山主の俳句を記した用紙をいただきました。

達筆で読みとることが難しい箇所もありますが

み仏、此岸、彼岸、彼岸花」の四つの言葉が読めれば、句も何とか理解できそうです。

f:id:wave0131:20170925190146j:plain

振り返ってみれば、カタカナの観音様名は「マリア観音」と、ここ「ハズ観音」だけのものかもしれなません。

現在の所在地は西尾市ですが、合併前は「幡豆郡」でした。

幡豆郡」を「はずぐん」とは誰も読めません。

 

当初は「幡豆観音」だったことでしょうが、より親しみやすい「ハズ」にしたかもしれない。いや、きっとその幡豆だわっ!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村