/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

笹野観音の御朱印(山形・米沢市)〜「お鷹ぽっぽ」の鳴き声に衝動買い

京都の記事を書くことに飽きました。

しばらくは、北と東京の記事にします。

とりあえず山形の記事を進めます。

 

▼長命山 幸徳院 笹野寺笹野観音)の御朱印です。

 (真言宗豊山派山形県米沢市笹野本町)

f:id:wave0131:20190412201210j:plain

右上の印「置賜第十九番」で、「置賜三十三観音霊場」の御朱印となります。

 

 

▼笹野観音へは山交バス「笹野大門前」バス停から徒歩7分もあるようです。

山形県内の地方名は最上庄内村山置賜の4つに別れるそうです。

f:id:wave0131:20190415152115j:plain

旧藩名とダブる名もあるが、何を基準に4つに分かれているのか全くわからない。

山形の置賜出身です」と言われても、東京の人間は山形のどの辺かわからない人がほとんど。

 

東京23区でも城南や城東というような分け方や、山手や下町という分け方、区部や多摩地域という分け方などがあり目的によって区分、呼び名はさまざまです。

結局はその地域の人たちにしか理解できない区域名かな?

 

その「置賜」に、今回記事の米沢市があります。

米沢という地名は誰でもピンときますが、置賜は浮かばない、山形です。

 

▼そしてピンとく「米沢牛」。

f:id:wave0131:20190412204229j:plain

数少ない友の一人が米沢に住んでいます。

かつて何度か年末になると「米沢牛」を送ってくれたことがありました。

見事な霜降りと甘みのある柔らかい肉は、自分で買えるわけがありません。

ありがたい友でしたが、その彼も今はそんな余裕はないようです。

人の環境は常に動いています。

 

他に米沢で知っていることといえば、米沢ラーメン赤湯温泉上杉家・直江兼続、そして藤沢周平漆の実のみのる国」くらいかしら。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

漆の実のみのる国 上下巻セット 著:藤沢 周平
価格:540円(税込、送料別) (2019/4/15時点)

楽天で購入

 

 

漆の実のみのる国」は藤沢の絶筆となった読み応えのある名君「鷹山」を描いた作品です。

 

▼さらに米沢では「お鷹ぽっぽ」が有名。誰でも一度は目にしたことがあるのでは?

f:id:wave0131:20190412201208j:plain

鷹の羽の細工が見事な「笹野一刀彫り」と呼ばれて、これも「漆」同様、名君 鷹山が冬季の農民に奨励した工芸品造りが今に伝わる物。

 

▼笹野観音の近くにポツンと一軒、その「お鷹ぽっぽ」の店がありました。その名も「鷹山」。

f:id:wave0131:20190412204919j:plain

▼笹野観音に参拝後、他に客のいない店に入って「お鷹ぽっぽ」を買ってしまいました。

f:id:wave0131:20190415145946j:plain右の鶏は以前 人にいただいたもの。

こういう類の民芸品、工芸品はまったく買ったことがないのに、一体全体どうしたことか?

それも赤と黒の2体も買ってしまいました。値段は正確な記憶がなく、1体1200円くらいだったでしょうか?

私を買ってください」と言わんばかりの目をした鷹たちの鳴き声が、ワタシの心を乱したのか、はたまた笹野観音の導きなのか?

 

ワタシには不思議な、ありえない「衝動買い」になってしまいました。

しかし、衝動買いの後悔もなく、今は、こうして見ていると何とも愛嬌のあるカワイイ目をしています。

 

▼さて、米沢市の南外れにある笹野観音の「仁王門」を抜けます。

f:id:wave0131:20190412201203j:plain

▼境内も、その周辺も全く静かです。GWとは思えません。

f:id:wave0131:20190412201204j:plain

▼NETから借りた写真ですが、紫陽花が咲く頃には人出も多くなるのでしょうか。

f:id:wave0131:20190412201202j:plain

▼境内には凛々しい「お鷹ぽっぽ」さんがいます。

f:id:wave0131:20190412201201j:plain

少し雨がパラついてきました。長い歳月に耐えてきた複雑な彫刻もミモノです。


f:id:wave0131:20190412201205j:plain810年に観音堂が落成し、その後何度も歴代米沢藩主の手により修理が加わり、

為せば成る・・」と上杉鷹山公は堂を再建するも焼失、

さらに後の1842年にまた再建された建物だそうです。

f:id:wave0131:20190412201206j:plain

▼「施無畏」の額。

f:id:wave0131:20190412201207j:plain

写真は本堂しかありませんが、境内は他のお堂など見所がたくさんあります。

でも東京からだと覚悟がいる距離。

電車だと3時間で「南米沢駅」。そこから2km以上ある。車だと東京から4時間。

覚悟はいりますが、東北にしては米沢は近い。

「為せば成る」と頑張らなくとも、連休を待てば良いのです。

 

置賜御朱印はもちろん、肉とラーメンとワインと温泉が、そしてお鷹ぽっぽが待っていますよ。

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村