/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

神奈川県

走水神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜誰よりも大切なひととの別れが怖い、水中に没した想い ?

走水神社の御朱印 「はしりみず じんじゃ」主祭神:日本武尊(神奈川県横須賀市走水2-12-5) 一部墨書きがスタンプに変わっていますが、2013年と21年、基本変化なしです。 ▼走水神社の御朱印(2021年)。 ▼走水神社の御朱印(2013年)。 ▼御朱印は境内石段下…

鴨居八幡神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜眩しく カガやく境内は「高気圧ガール」

▼八幡神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市鴨居3-5-5) 通称「かもい はちまん じんじゃ」です。 中央の印は神社の正式名称「八幡神社」。 左下の印は「八幡神社 社務所印」。 書置きでしたが、きちんと墨書き、捺印されていました。 ▼御朱印はこの授与所で…

大津諏訪神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜にぎわいと郷愁の秋祭「新嘗祭」にビビる

▼大津諏訪神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市大津町4-22-22) 神社の読みは「おおつ すわ じんじゃ」ですが、正式名称は単に「諏方神社」。 中央上の印は神紋の「梶の木」。 ▼諏訪大社と同じ紋です。(写真は諏訪大社上社本宮) 御朱印にはもう一つ「御柱…

追浜 雷神社の御朱印(神奈川・横須賀市)〜GOLDに輝くトトロの森に埋まる朱色の社殿

▼雷神社の御朱印です。(神奈川県横須賀市追浜本町1-9)朱印帳に見開きで直書きいただきました。東京で書置きばかりに出会っていると、直書きの浄書はとても嬉しく感じます。▼雷神社の御朱印(2021年)。雷は「いかづち」とも読みますが、この神社では地元の…

宝戒寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜幕府滅亡とともに終焉した北条氏屋敷跡に建つ

▼金龍山 宝戒寺の御朱印です。(天台宗/神奈川県鎌倉市小町3-5-22) ▼「鎌倉六阿弥陀霊場」第五番 宝戒寺の御朱印。左下の寺印は「関東弘通圓頓寶戒寺(かんとうぐずうえんどんほうかいじ)」と、難しい言葉が並んでいます。 「弘通」は仏法が広まること。…

本覚寺の御首題(神奈川・鎌倉市)〜「鎌倉江ノ島七福神」の「夷神」の御朱印も

▼妙厳山 本覚寺の御首題と御朱印です。(日蓮宗/神奈川県鎌倉市小町1-12-12) ▼2021年にいただいた本覚寺の御首題。 ▼2013年にいただいた本覚寺の御首題。 21年の御首題は「東身延」の丸印がなくなっていました。 中央の大きな印の16文字中の数文字が読めま…

日吉神社の御朱印(横浜・港北区)〜「普通科」と「普通部」、「日吉神社」と「日吉権現」の迷宮

▼日吉神社の御朱印です。(神奈川県横浜市港北区日吉3-9-5) 「武蔵国橘樹郡日吉郷」響きも良く、当時の様子が脳裏に思い描けそうな地域名です。 現在の表記「神奈川県横浜市港北区日吉」とは、味わいが違います。 ----------------------------------------…

妙本寺の御首題(鎌倉市)〜「鎌倉殿の13人」の一人、頼朝の有力御家人「比企一族」が眠る霊跡寺院

▼長興山 妙本寺の御首題です。(神奈川県鎌倉市大町1-15-1) 右上の印「宗祖初転法輪霊場(しゅうそしょてんぽうりんれいじょう)」とは、 「初めて仏教の教義(法輪)を人びとに説く事」のようです。 また、山号は長興山、寺号は妙本寺とされていますが、 …

瀬戸神社の御朱印(横浜・金沢区)〜風光明媚、琵琶島神社の御朱印も記帳いただきました

▼直書きいただいた瀬戸神社の御朱印です。 ▼瀬戸神社の御朱印。(神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14) 「正一位 大山積神宮」「三嶌大明神」のスタンプがあります。 「嶌」の文字は違うかな? ▼同じく2014年の瀬戸神社の御朱印。 ▼瀬戸神社摂社になる琵琶島神社…

日向薬師と浄発願寺の御朱印(神奈川・伊勢原市)〜東京近郊、数少なくなった里山を目指せ!

日向山 霊山寺 宝城坊「日向薬師」の御朱印 「ほうじょうぼう/ひなたやくし」高野山真言宗(神奈川県伊勢原市日向1644) 授与所が閉められる間際にいただいた御朱印です。 あと2、3分遅かったらいただけなかったようで、他でも時々あるそんな場面は記憶が鮮…

佐助稲荷神社の御朱印(鎌倉市)〜「隠れ里」に群がる狐 新しくなった拝殿、新しくなる本殿

▼佐助稲荷神社の御朱印です。(神奈川県鎌倉市佐助2-22-12) 気づきませんでしたが、2013年にいただいた御朱印にも銭洗弁天の御朱印同様の「かまくら隠れ里」の添え書きがありました。 13年と21年、二つの御朱印はまるで様相が異なります。 そして8年ぶりに…

宇賀福神社「銭洗弁財天」の御朱印(鎌倉市)〜ゼニゼニ マインドを ザブザブ ウオッシュ

▼正式名称 銭洗弁財天宇賀福神社の御朱印です。 (神奈川県鎌倉市佐助2-25-16) ▼銭洗弁財天宇賀福神社の御朱印(2013年)。 右下の添え書きが「古都かまくら」から「かまくら隠れ里」に変化していました。でも、いつも参拝者があふれていて「隠れ里」のイメ…

葛原岡神社の御朱印(鎌倉市)〜倒幕を目にできなかった「日野俊基」復活

▼葛原岡神社の御朱印です。(神奈川県鎌倉市梶原5-9-1) ▼葛原岡神社境内社 合鎚稲荷神社の御朱印。 ▼葛原岡神社の御朱印です(2016年)。 ▼2021.05現在は「恵比寿神」「大黒神」の御朱印もいただけます。 ------------------------------------------------…

海蔵寺の御朱印(鎌倉市)〜鎌倉攻めの新田義貞も諦めた 切り通し「化粧坂」を這い上がる

▼扇谷山 海蔵寺「本尊 瑠璃光如来(薬師如来)」の御朱印です。 (臨済宗建長寺派/神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-18-8) ▼ 「鎌倉三十三観音 第26番」海蔵寺の御朱印。 海蔵寺は他にも「鎌倉十三仏」や「鎌倉二十四地蔵」など複数の霊場札所となっていますので、当…

八雲神社の御朱印(鎌倉市)〜祇園山のふもと 厄除け古社の午後

▼八雲神社の御朱印です。(神奈川県鎌倉市大町1-11-20) ▼八雲神社の御朱印(2021年)。 ▼八雲神社の御朱印(2013年)。 2021年は宮司さん、2013年は女性(奥様?)の筆跡。素晴らしく、一切変化ありません。 右上の印は「新羅三郎義光勧請 相州鎌倉大町鎮座…

大巧寺の御朱印(神奈川・鎌倉市)〜2021年「書けません」の「おんめさま」から「日蓮上人辻説法跡」へ

長慶山 大巧寺の御朱印 「だいぎょうじ」日蓮宗(神奈川県鎌倉市小町1-9-28) ▼大巧寺の御朱印です。 2013年の参拝時は、 ほかの多くの参拝者が祈祷やお守りなどの様々な要求でごった返す庫裏の中、 若い男子に御朱印対応いただき、大変ありがたく恐縮しまし…

森戸神社の御朱印(神奈川・葉山町)〜R134沿いの神社ブランド力 上位ランキングを確保?

森戸神社の御朱印 「もりと じんじゃ」主祭神:大山祗命(神奈川県三浦郡葉山町堀内1025) ▼森戸神社の御朱印です。 達筆なことは言うまでもなく、バランスが良く「正統派」の御朱印と言えるでしょう。 ▼森戸神社の御朱印帳です。 ▼御朱印は社殿左手にある社…

本牧神社の御朱印(横浜・中区)〜「フェンスの向こうのアメリカ」に 泳ぐ鯉のぼり

▼本牧神社の御朱印です。(神奈川県横浜市中区本牧和田19-1) ▼本牧神社の御朱印(2021年)。 2013年の御朱印と比べると左下の四角い神社印が加わっています。 両年とも朱印帳に直書きいただきました。 ちなみに、関東以外の方のために神社の読みは「ほんも…

金刀比羅大鷲神社の御朱印(横浜・南区)〜横浜の下町商店街ウラに鎮座する「ヨコハマのお酉さま」

▼金刀比羅大鷲神社の御朱印です。(神奈川県横浜市南区真金町1-3) ▼金刀比羅と大鷲の二つが合体したような名称の神社の御朱印です。 神社印は上は「金刀比羅」下が「大鷲神社」となっています。 さみしくもやむを得ないことに、 ▼授与所には月替り御朱印休…

永谷天満宮の御朱印(横浜・港南区)〜「日本三躰」早春の裏山、河津桜のピンクに染まる

▼永谷天満宮の御朱印。(神奈川県横浜市港南区上永谷5-1-5) ▼永谷天満宮の御朱印(2021年)。 ▼永谷天満宮の御朱印(2017年)。 浄書にも朱印にも「日本三躰」とあります。 後に天神様となった道真は大宰府に左遷された翌年、鏡を利用して自身の姿を三躰の…

大明王院「身代り不動尊」の御朱印(川崎・高津区)〜建物イメージ:川崎 ≒ 東京 ≒ 横浜 ≒ 熱海

▼身代山 大明王院「身代り不動尊」の御朱印です。 (真言宗醍醐派/神奈川県川崎市高津区下作延4-26-1) 「武相不動霊場 第2番」札所の御朱印になります。 霊場は1969年の開創で、川崎大師を発願寺として高幡不動が結願札所となる、 古くから不動明王を祀る2…

横浜御嶽神社の御朱印(横浜市・栄区)〜横浜市内唯一の木曽御嶽神を祀るカワイイ? 神社に参拝しよう

▼横浜御嶽神社の御朱印です。(神奈川県横浜市栄区上郷町1314) ▼横浜御嶽神社 通常の御朱印。 ▼横浜御嶽神社 2月の御朱印。 右下子供二人のシルエットイラストは意味不明ですが、今や何でもありの御朱印です。 丁寧な対応で、御朱印は紙袋に入れられ、由緒…

延命寺「逗子大師」の御朱印(神奈川・逗子市)〜御朱印以外 写真がない! どうしましょう?

▼黄雲山 延命寺「逗子大師」の御朱印です。 (高野山真言宗/神奈川県逗子市逗子3-1-17) 御朱印をいただいたのは2012年。 「2階の本堂でお参りしてきてください」と案内され、 薄暗い本堂内で2階への階段を探しながらウロウロした事を思い出します。 2021年…

京浜伏見稲荷神社の御朱印(川崎・中原区)〜さまざまな表情は まるでキツネの兵馬俑

▼京浜伏見稲荷神社の御朱印です。(神奈川県川崎市中原区新丸子東二丁目) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼こんなところにも!という表現は失礼ですが「伏見稲荷神社」があります。 東京から見た…

影向寺の御朱印(川崎市・宮前区)〜天平時代から続く古刹はシットリ、ヒッソリ

▼威徳山 影向寺の御朱印です。(天台宗・神奈川県川崎市宮前区野川本町三丁目) 「天平霊場」札所二番とあります。 聞きなれない霊場名ですが、調べても分かりませんでした。 ただし寺のHPにも記述がありますが「稲毛七薬師霊場」では札所二番となっています…

稲毛神社の御朱印(川崎市・川崎区)〜ツール・ド・御朱印と 京急霊場 4番札所

▼稲毛神社の御朱印です。(神奈川県川崎市川崎区宮本町) ▼稲毛神社 夏詣の御朱印。(2020年) 中央の朱印「勝和」は神社の神徳を表すものです。 様々な困難に勝つ力と、和の心を与えてくださる神だそうです。 左下は「京急の夏詣キャンペーン」による電車と…

鶴見神社の御朱印(横浜・鶴見区)〜地域最古の「杉山大明神」と 蘇った「田祭り」

▼鶴見神社の御朱印です。(神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目) ▼同じく2014年にいただいた鶴見神社の御朱印。 2014年は直書きいただいたように記憶しますが、2020年は書置きになっていました。 右下のイラストスタンプは、 毎年4月29日を祭祀日とされる「…

金時神社・諏訪神社の御朱印(神奈川・箱根町)〜宇治抹茶白玉金時の怪 〜コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖❽

▼公時神社(金時神社)の御朱印。(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原) ▼仙石原 諏訪神社の御朱印。 諏訪神社の社務所は無人でしたが、御朱印の案内がありました。 公時神社の社務所では宮司さんに御朱印対応いただき、もう一人のお父さんに冷たいお茶を出して…

御朱印と心を「一休み」の長安寺(神奈川・箱根町)〜コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖(番外❶)

▼龍虎山 長安寺の御朱印は休み。(曹洞宗・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)せめて書置きがあれば嬉しかったのですが、ザンネン! ということで御朱印掲載は「ひとやすみ」。 -----------------------------------------------------------------------------…

箱根神社の御朱印(神奈川・箱根町)〜箱根のパワスポ真打、人気神社は高密度 〜コロナ禍中を突破! 箱根から河口湖❼

▼箱根神社の御朱印。(神奈川県足柄下郡箱根町元箱根) ▼境内社 九頭龍神社の御朱印。 ▼箱根神社の朱印帳。 朱印帳に神社名は記されていません。 しかし裏表紙を見れば、 湖畔に鳥居、彼方に富士山となれば箱根神社と理解できます。 御朱印そのものは2社とも…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村