/


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印迷宮

関東を中心とした寺社の御朱印記録です。参拝・収集目的に少しでも役立てば幸いです。

埼玉県

金鑽神社の御朱印(埼玉・神川町)〜山を御神体とする ほぼ埼玉最北の古社

▼武蔵二宮 金鑽神社の御朱印。(埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮750) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼JR「本庄駅」「丹荘駅」などからバスが出ているようですが、バス停からも20分ほどだそうで、こ…

秩父神社の御朱印(埼玉・秩父市)〜狛犬のマスクに笑っていられない12月

▼秩父神社の御朱印です。 2014年と2020年の二体の御朱印構成は何も変わっていません。 これぞ「正しい御朱印」と勝手に理解します。 しかし2020年は朱色の印、スタンプはすべて新しくなっていました。 有名寺社の朱印、スタンプは磨耗が激しいのでしょう。 …

所澤 神明社の御朱印(埼玉・所沢市)〜難読文字「野老」の読みを知らされた神社

▼神明社の御朱印です。(埼玉県所沢市宮本町1-2-4) 御朱印には「武蔵國 野老澤」とあります。 「野老澤」はどのように読んでよいのかわかりませんでした。 所沢市在住の多くの方は読めるようです。 本当に開催できるのか未だ疑問が残るオリンピックの、 ▼東…

安楽寺「吉見観音」の御朱印(埼玉・吉見町)〜坂東11番札所、関東75番札所の素晴らしい古刹

▼岩殿山 安楽寺「吉見観音」の御朱印です。 (真言宗智山派・埼玉県比企郡吉見町御所374) ▼安楽寺「吉見観音」坂東三十三観音 第11番札所の御朱印。2020年の再訪ですので「重ね印」をいただきました。 ▼安楽寺 関東八十八ヶ所霊場 第75番札所の御朱印。 ▼御…

長瀞秋の七草寺 不動寺と洞昌院の御朱印(埼玉・秩父市)〜季節外れの花言葉「大胆」と「思案」の2草

▼不動寺と洞昌院の「秋の七草」の御朱印です。 ▼長瀞山 五大院 不動寺の御朱印。(真言宗醍醐派・埼玉県秩父郡長瀞町長瀞) 不動寺は2020年の訪問ですが、コロナ禍のせいか寺は無人でした。 ▼日付はありませんが、きちんと墨書きと朱印が押された書置が用意…

行田八幡神社の御朱印(埼玉・行田市)〜「西向き八幡」「戌亥八幡」「封じの宮」とも呼ばれます

▼行田八幡神社の御朱印です。(埼玉県行田市行田) ▼行田八幡神社 2020年秋限定の御朱印。 ▼行田八幡神社 2017年の御朱印。 ▼境内社 大国主神社 2020年の御朱印。 ▼境内社 大国主神社 2017年の御朱印。 ▼御朱印はスタンダードが3種類、限定が1つ案内されてい…

能護寺の御朱印(埼玉・熊谷市)〜イマ は ドコ へ行ってしまう?!

▼能満山 能護寺の御朱印です。(高野山真言宗・埼玉県熊谷市永井太田) ▼中央の朱印は「虚空蔵尊」の梵字。 凡庸な頭は、梵字を全く覚えられません。 度々目にする聖観音などの梵字を、やっと一つだけ覚えたかなと思っていると、 その朱印は微妙に形をアレン…

宝登山神社の御朱印(埼玉・秩父市)〜登れ 登れ! 奥宮へ!! ロープウェイで・・?

宝登山神社の御朱印 「ほどさん じんじゃ」主祭神:神日本磐余彦尊(埼玉県秩父郡長瀞町長瀞) ▼宝登山神社の御朱印(2020年)。墨朱紺の3色使いでした。 ▼宝登山山頂、宝登山神社奥宮の御朱印。 ▼2012年の宝登山神社御朱印は墨朱の2色だけ。でも素晴らしい…

秩父14番 今宮坊の御朱印(埼玉・秩父市)〜黄葉も短かく 秩父は足早やに冬支度

秩父三十四所観音霊場 第十四番 長岳山 今宮坊の御朱印です。 (臨済宗南禅寺派・埼玉県秩父市中町) ▼今宮坊の御朱印。2020年は重ね印をいただきました。 ▼今宮坊の御朱印。2014年、最初のご朱印。 筆書きは一文字も読み取れません。 34ヶ所でいただいた御…

箭弓稲荷神社の御朱印(埼玉・東松山市)〜マツヤマデラックスのバット絵馬&ベース絵馬

▼箭弓稲荷神社の御朱印です。(埼玉県東松山市箭弓町二丁目) 一般的に使用される文字ではない「箭弓稲荷神社」の「箭」は「や」「せん」と読み 「矢」と同じ意味を持つようで、神社の読みは「やきゅういなりじんじゃ」です。 ▼社務所前に子供の身丈くらいの…

聖神社の御朱印(埼玉・秩父市)〜「ヌレテ デ アワの不労所得」を祈願・報告!

▼聖神社の御朱印です。(埼玉県秩父市黒谷) 本殿内に禰宜さんがいらっしゃいましたが、感染症対策のため直書きはしないとのことでした。 書置きながらきちんと墨書き朱印され、日付も入れられていました。 満足できる正しい書置きです。 ------------------…

前玉神社の御朱印(埼玉・行田市)〜「埼玉県名」発祥の古墳群内に建つ

▼前玉神社の御朱印です。(埼玉県行田市大字埼玉) ▼前玉神社の御朱印(2020年)。 ▼前玉神社摂社 浅間神社の御朱印(2020年)。 猫のスタンプが押されていますが、神社と直接関連があるわけでなく、 神社で飼われているユニークな名前がつけられた数匹の猫…

鴻神社の御朱印(埼玉・鴻巣市) 〜タブーですか? 御朱印代の話題は・・・

▼鴻神社の季節限定御朱印です。(埼玉県鴻巣市本宮町1) ▼鴻神社の2017年の御朱印。 ▼御朱印はこちらの授与所で、少々事務処理的な扱いでしたが、速やかにいただけました。 3年前の2017年の参拝時には、御朱印は墨書きと朱印だけのクラシックなものが 2、3種…

岩槻大師の御朱印(さいたま市・岩槻区) 〜弥勒密寺、人形のまちの人形大師と不動尊 

▼光岩山 釈迦院 岩槻大師 彌勒密寺 関東三十六不動 第31番の御朱印。 (真言宗・埼玉県さいたま市岩槻区本町二丁目) ▼御影をいただいたので差替え御朱印の左面のスペースに貼ります。 2012年の参拝時は36童子がモノクロでしたが、今回は2色刷りとなっていま…

文殊寺の御朱印(埼玉・熊谷市)〜「あついぞ! 熊谷」いったい、ぜんたい、日本 さんたい

五台山 文殊寺の御朱印 「もんじゅじ」曹洞宗(埼玉県熊谷市野原623) ▼文殊寺の御朱印です。 掲載は2017にいただいた御朱印ですが、 その1年前にも訪問したものの、その時は「ご住職が外出中なので・・」だったか、「多忙ですので・・」だったか、とにかく…

勝願寺の御朱印(埼玉・鴻巣市)〜関東十八檀林の威厳

▼天照山 良忠院 勝願寺の御朱印です。(浄土宗・埼玉県鴻巣市本町八丁目) 「鴻巣 檀林」の文字は、檀林=学寮ですが、江戸時代までこの寺が浄土宗の大学であったことも示しているのでしょう。。 ---------------------------------------------------------…

狭山不動尊の御朱印(埼玉・狭山市)〜ワンダーな見所いっぱいの寺なのに・・・

▼狭山山 不動寺の御朱印です。(天台宗別格本山・埼玉県所沢市上山口) -------------------------------------------------------------------------------------- ▼「狭山不動寺」は西武線「西武球場前駅」から徒歩スグの場所にあります。 西武球場と言え…

妻沼聖天の御朱印(埼玉・熊谷市)〜「つまぬま」と読んでしまった当時の愚かさ

▼妻沼聖天山 歓喜院の御朱印です。(高野山真言宗・埼玉県熊谷市妻沼) ▼同じく、妻沼聖天 大勢至菩薩の御朱印。(武州路十二支霊場 午歳守り本尊) ----------------------------------------------------------------------------------------------------…

行田八幡神社の御朱印(行田市)〜どこにある行田市? 埼玉? 群馬?

▼行田八幡神社の御朱印です。(埼玉県行田市行田) ▼境内社 大国主神社の御朱印。 右上スタンプに「忍城下七福神」とありますが「おしじょうか」と読むそうです。 七福神の7寺社の御朱印は通年でいただけるそうです。 また行田八幡神社では上記の2種類のほか…

秩父御嶽神社の御朱印(飯能市)〜「みたけ」と「おんたけ」の迷宮

秩父 御嶽神社の御朱印。 「おんたけ じんじゃ」(埼玉県飯能市坂石) 「みたけ」とキーボードを叩くと「御嶽」「御岳」「金峰」など変換候補がいくつも出てきます。 しかし「御嶽」は「おんたけ」とも読みます。 「木曾御嶽」や東京大田区にある「御嶽神社…

錫杖寺の御朱印(埼玉・川口市)〜キューポラのある街、そして消える街の今昔

▼宝珠山 地蔵院 錫杖寺の御朱印です。(真言宗智山派/埼玉県川口市本町2-4-37)/ ▼寺の名称の「錫杖(しゃくじょう)」とは、地蔵菩薩などの遊行僧が手にしている金属製の杖のような道具です。(下の写真は新宿・太宗寺の地蔵) 弘法大師は錫杖で大地をツン…

大聖寺の御朱印(埼玉・越谷市)〜「平成」に誕生した街の近くに「天平」に創建された寺がある

▼真大山 大聖寺の御朱印です(真言宗豊山派・埼玉県越谷市相模町) 「大雄寺」も全国にありますが、この「大聖寺」も全国にあって、このブログの数記事前にも土浦市の「大聖寺」について書いています。 そして「大聖寺」ときたら「真言宗」「不動明王」です…

草加神社の御朱印 〜千円の御朱印は、確か初体験? 松並木で頭を冷やす!

▼草加神社(埼玉県草加市氷川町)の見開き御朱印です。御朱印は1ページ使用の通常のものと、今回いただいた御神木スタンプを押した見開き2ページ使用の2種類の見本が授与所に出ていました。 直書きで1000円でした。 「金 壱仟圓」の御朱印は、これまで記憶に…

「御朱印でクイズ」マニア度診断(東京限定)、そして出た!恐怖の「ピチャピチャ女」 〜久伊豆神社の御朱印

ネタギレ。 未掲載の御朱印はあるものの、伴なう写真や記事がまとまらない。 苦し紛れでクイズにする。 しかし、こうして御朱印も墨書き部分だけにして改めて見てみると、それぞれ書き手の個性が強調されて、文字だけで人を魅了させる感性に驚くばかり。 さ…

御朱印で七福神めぐり⓱ 川越七福神 〜妙昌寺・蓮馨寺・見立寺・成田山別院・喜多院・天然寺・妙善寺

城下町 川越なら新年の一日を七福神と共に楽しめるよ! (川越七福神の御朱印は一年を通していつでもいただけます) 除夜の鐘が鳴り響くの時間も間近い。大詰めです。 連載迷宮七福神巡りもオオヅメ。都外になって埼玉県。 揃ってる七福神、最後の御朱印在庫…

武蔵野三十三観音の御朱印❺ 29番 長念寺〜33番 八王寺(竹寺)〜ブログを始めて約240日。いつからアクセス数が気になった?

2年前の武蔵野三十三観音巡りも大詰めだった。 29番札所から先は、すべて山間から山の中になる。 今年も東京都心は落ち葉が絶え間ない季節になった。 ほんの2年前、三十三観音をめぐり終えた時は、まだ秋だった。 武蔵野の山間は少し早く冬がやって来る。今…

武蔵野三十三観音の御朱印❹22番 円照寺〜28番 瀧泉寺 〜いよいよ埼玉丘陵地帯、入間から飯能、日高市(高麗)へ 

▼22番 光明山 圓照寺「元加治弁財天」(真言宗智山派 /埼玉県入間市大字野田) 23番を巡っている頃から、使っていた安物のカシオのコンパクトカメラが断末魔の悲鳴を上げ始めました。 画像に余計な赤い横線が入る。 2013年にお気に入りのサイバーショットを…

武蔵野三十三観音の御朱印❸15番 松林寺〜21番 高正寺 〜木枯らし1号も過ぎた武蔵野、狭山・入間へ行け 

昨日、10月30日の朝は木枯らし1号が関東地方にやってきた。 いやが応でもこの先に待ち構える冬を意識させられる。 「出たくない 春まで冬眠 こたつむり」というような、冬の寒さが苦手な人がいる。得てしてそんな人は夏の暑さも苦手の人が多い。 人間は恒温…

武蔵野三十三観音の御朱印❷8番 円乗院〜14番 妙善院 〜東京から埼玉へ 

8番を除いて、14番までは埼玉県に入って、すべて所沢市内。 東京の喧騒を離れて、比較的にやや静かな地域になる。 所沢市は隣接する東京市部と比べると、その面積は抜群に広大だ。 かつては東京のベッドタウン的役割も担っていたかもしれないが、今やそんな…

武蔵野三十三観音の御朱印❶ 1番 長命寺〜7番 徳蔵寺 〜武蔵野って?

「武蔵野」? たびたび耳目に触れるから慣れた言葉だが、イメージだけが頭に浮かぶものの、その内容は人によって全く異なるように思う。 広葉樹の明るい雑木林、秋は黄葉、冬は枯木になる、今は失われた里山的風景がイメージされる。 言葉通り「武蔵野市」と…

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村